goo blog サービス終了のお知らせ 

のーざんぷらんつ

庭のこと、ばらのこと、植物全般

バラ、その後

2018-06-17 | 草花


ウッドシーフェンドレリ

今日も日中14℃程度、朝晩は10℃近くまで下がって冷たい風が吹きました。
お陰でバラの花もちがいいです。



ウッドシーの横ではオオタカネバラのヒップが大きく膨らんでいます。
ガクがとびきり長くて素敵!



この姿を見ると、もう冬の準備をしているように感じてしまう~ 早すぎ~@@



ヒリエリ

2番花、3番花が次々とリレーしてくれてます。



ロサ・メリナ



ロサ・ピンピネリフォリア”ダブルピンク”

花も白っぽく、一回り小さくなりました。



最初に咲いた方は、もうヒップが大きくなってます。



ロサ・ピンピネリフォリア”ダブルホワイト”



ロサ・ピンピネリフォリア

そろそろ終わりです。



ゲラニウム”ジョンソンズブルー”

これも去年は咲いてくれなかった。人がいるだけで違うのですね。




オオタカネ-K

最後のお花がひっそりと咲いてました。



オオタカネ白花



オオタカネ白花



ラネイ

モスローズの蕾が沢山上がりました。どこにアブラムシがいるか分からない~



クレマチス・インテグリフォリア



こぼれ種のジギタリス



タマシャジン

色づいてきました。
こんなに寒くても、花の季節は進みますね。

最後に、女王蜂なのか、どでかいスズメバチが庭をウロウロしていました。
怖くて家に避難。窓越しにシャッターを押した、オオスズメバチです。
4センチどころじゃありません。多分5センチはあったかと・・・





どうかもう来ませんように~@@



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スザンヌとメヌエット | トップ | ルイ14世 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

草花」カテゴリの最新記事