
作業日3日目の夕方。いよいよ明日は帰る日だったので慌ただしく作業を終えました。
すると、「台風で影響のある便」になったから飛行機を翌日に変更したよ
と相方のメールが入っていました。
思いがけず1日休養日に。
夜になって、冬囲い用のメッシュを一箱分出し忘れていたのに気付き、
雨がふる前にと小一時間ほど暗い庭で作業をしていたら、
なにやら視線を感じます。
ふと顔を上げると、キタキツネ~^^
冬にむけてフサフサのしっぽを振りながら、
私の方をじっと見ていました。
一応、住宅地なんですけどね。きつねを見たのは2度目です。
実は、誕生日だったのですが、お祝いに顔を見せてくれたのでしょうか?

結局翌朝に飛行機は欠航になったので、早めに変更して正解でした。
台風からの北風で冷たい雨が降り、初めてストーブをつけました。
きれいに黄葉していたカツラも、雨に濡れてハラハラと葉を落としています。

近くの公園のカエデの木も真っ赤に紅葉してました。

近所のロサ・グラウカの木です。
見上げる高さの巨木になっていて沢山のヒップがついていました。
友人の家にお邪魔したり、家の掃除をしてゆっくり過ごせました。
翌朝は快晴。

空港行きの高速バス乗場まで朝の散歩です。

ひんやりと冷たく、気温は4℃
白樺やナナカマドがとてもきれいでした~

千歳上空から見ると木々は錦色です。

北海道の大地

ラムサール条約に登録されているウトナイ湖
オオハクチョウなど色々な貴重な水鳥が生育していますが、
飛行機はその上空を通過していくんですね。

いよいよ苫小牧を後にします。

あっという間に下北半島~

青森市でしょうか。

紅葉している山々が見えてきました。
う~ん、白神山地??

あっ。ここは秋田上空~
カメラをパチパチ撮っている怪しい人と化してました^^;
私の席の周辺は中国に向かうおじ様達の団体さん。
ガヤガヤと賑やかだったので、まあ許して下さいな。
まだ緑が広がる空港に降り立ち、まず2枚着ているものを脱ぎました。
本州に戻り、北海道の冬囲いの旅は終わりました。
やはり、北海道は別世界ですね。
北海道編、終わります。
一言言ってくれたら…歌くらい唄ったのに~♪(笑)
昔は本当によく飛んでいましたがw…久々に上空からの景色を見ました~
Happybirthday!あ~間に合ってよかった!ww
北海道での作業 お疲れ様~ 紅葉がきれいね~~
空からの景色見るの 好きです。
冬囲い旅行ご苦労様でした。
精力的にやったということが伝わってきましたよ。
それにしてもストリーが頭に入っているように
たくさんの写真を撮っていることがすごいです。
それからもう一つ。
ご家族の協力がすばらしいです。
お誕生日はご家族で盛大にされたのでしょうね。
おめでとうございます。
キタキツネもお祝い参上でしょうか。
ハプニングで、びっくりするやら、うれしいやら。
ロサ・グラウカの大木、お見事ですね。
北海道の気候があっているのでしょうか。
花の時期よりも実の時期の方が目立ちますね。
飛行機からの写真、数年前、札幌の夫の親友を
訪ねた時のことを思い出しました。なつかしい~。
となると、誕生日はいつも一人?
まあ、いいんだけどね。
北きつねに祝ってもらえたので^^
「晴れ」の特異日なんですよ。変なところだけ覚えてます。
来年はよろしく!?
とよこさんもきっと高いところからの景色、
お好きでしょうね^^
カメラのシャッター音がうるさいので、
無くしたいくらいでした。
台風一過の晴れで景色がいつも以上に
よく見れました^^V
富士山がきれいですね~
大井川は、昔南アルプスに行った時に
立ち寄りましたが、奥深いところですよね。
ちょうど相方の出張が続き、
代休をとらなくてはならなくて
(今は休日手当が出ないので)
休むのにちょうどよかったようです。
でも、午前中は休みだけれど職場通いしたようです。
たまに子供の世話をしないと株が上がりませんからね。
誕生日は、うちは人が多いので、
大人はいつもケーキを食べてお終い。
あっさりしているもんです^^;
多分剪定も何もしていなのかと思いますが、
ヒップが雪が積もっても残っていて、
冬は小鳥たちのエサになっています。
帰りの飛行機ですが、すごく小さくて
一瞬ビビってしまいました。
客室乗務員もお一人しかいなくて・・・
しかも、着陸時は海の上を旋回しながら
すれすれの所を飛んでいくので、
このまま海に落っこちない!?
と怖かったです^^;
少し大きめの飛行機の方が安心感がありますね。
ロコさんは飛行機ダメなんでしたっけ?