
週末は本州から友人が来ていたので、またしても積丹にお出かけしてきました。
さすがに毎週末お出かけが続いていたのでお疲れモード^^;
さて、天気の方は雨が降ったりやんだりで今一だったのですが、
なんとか岬めぐりを堪能です。
神威岬は大雨で遊歩道が崩落して通行止めになっていましたが、
今年になって復旧され通行できるようになりました。
遊歩道入口から岬をみると、かなりの距離で、アップダウンもあるようです。
ちょうど、蒸していたので大汗かいて往復してきました。

一番多く咲いていたのはフウロソウです。恐らくエゾフウロかな?
ピンク一重の可愛らしい花でした。大株なものも沢山あったのに
写真に残っていたのはこんなものしかありませんでした。

ヤマハハコ
季節的にアブやブヨのでかいのがブンブン飛びまわっていました。

ツリガネニンジン 大株で見事でした!!

断崖絶壁にはハマナス 岩場の隙間に根を張って、ヒップが沢山ついています。
もう少し前なら花がきれいだったでしょうね。

ウサギギク 夏の元気印の花ですね。

唯一、カワラナデシコの株を見つけました。可憐です。

白っぽいピンク色の花はノコギリソウ
キタノコギリソウかも知れませんね?

眼下を見下ろすと、きれいな積丹ブルーの海が広がっています。

末の子もがんばって歩きました。

岬に近づくと赤い実がついているものがありました。
何の実でしょう?

そして、こんな多肉系の植物も
ベンケイソウの仲間でしょうか?
背が高くて立派な株です。
ようやく先端に着きました!

絶景が広がります。
水平線が広~いです!!

帰りもがんばって歩きます!
ご褒美は積丹ブルーの青いソフトクリーム!
美味しかったです!!