goo blog サービス終了のお知らせ 

のーざんぷらんつ

庭のこと、ばらのこと、植物全般

樹木の春

2012-05-28 | 樹木

去年の秋にカマツカの紅葉がとてもきれいで感動したのに続き、
春の新芽も産毛が生えて、色合いがとてもきれいでびっくりしました。

これで花が咲いてくれればいいのでしょうけど、
まだ小さいので当分かかりそうです。

真夏は地味な葉だなあ、なんて感じていたけど、
180度味方が変わった木です。




スモークツリーのロイヤル・パープルのこれは蕾でしょうか?
去年は初めてしょぼい煙を見せてくれましたが、
今年はどんな様子かなあ




そして、雪の枝折れがあったエグランテリアですが、
先日の強風のときにもう一度、折れたところがポキっとなり、
とうとう・・・



包帯がまいてある主幹をバッサリ切りました><
下の芽が育ってくれるのを祈るばかりです・・・・




今年お迎えしたフウロ草、サンギネウム'エルク'が一輪だけ咲きました。
雨に打たれて顔が泥だらけ^^
環境が合うと1m位に広がるそうなので、狭い我が庭ですが、少しだけ余裕を持たせて植え込みました。
来年になったら泥から解放されるからちょっと待ってね~

そして記念樹として市から頂いたクラブアップルの葉です。
芽出しは銅葉、しばらくすると緑にかわってくるようです。
花は今年は咲きませんでした。
品種名がわからないのですが、もし心当たりのある方がいらっしゃれば
是非教えて下さい。




エゾヤマザクラ満開

2012-05-10 | 樹木

公園のエゾヤマザクラが満開になりました。
市内でも一番遅いかもしれません。
染井吉野よりもピンクが濃いです。
葉が出る前に満開になってよかった!きれいです。



庭の雪柳も満開です。
この2つが咲くといよいよ春も本格的になったなと実感します。




そしてシラネアオイも咲きました。
去年は花は2つ、今年は4つ蕾が上がりましたが先日の強風で一つは折れてしまいました。
ここに来た時にご近所さんの庭先に咲くシラネアオイをみてびっくりしたものです。
関東にいたころは、新潟の雨飾山まで登ってようやく会えた花でしたが
庭で咲くなんて~ と!
寒冷地ならではですね。とっても優しいピンクです。




チューリップ’レディジェーン’曇の日が多くなかなか咲きませんでしたが、
ようやくです。



こちらは白・・・蕾はピンク?
ムスカリが終わらずなんとか間に合いました。





樹木の株元強剪定

2012-03-02 | 樹木

今週は最高気温がプラスになって、日中は積雪の表面が融け、
夜また氷って翌朝はつるつるになっていることが多く
道路を歩くのも大変です。

氷点下の世界から抜け出しつつある今日この頃、
以前から思っていたことを実行しました。
3年前にとある研究機関の一般公開で頂いたマユミの幼木を
株立ちに仕立てるべく、株元から強剪定してみたのです。

バラでは特にゲンコツ剪定というそうです。
バラではないのですが、見習ってみました。
こちらでは樹木の芽ぶきは5月のG.W.過ぎなので
大体2カ月前くらいがいいのかな、とこれは素人判断です。



高さは1.4m位あります。一本立ちです。



思い切ってバッサリいきました。



ちゃんとわき芽がでてくれるかしら~
心配しつつも、期待しています。