goo blog サービス終了のお知らせ 

のーざんぷらんつ

庭のこと、ばらのこと、植物全般

お城の蓮と虫ネタ

2014-06-14 | 2014年夏



近所には城跡と堀があり、ほぼ毎日横の歩道を通るのですが、
お堀には蓮が放たれていて、青々しい葉がきれいになってきました。




夏になったら、一面に花が咲くのか~と思うととても楽しみ^^
カメラを持って歩いていると、あれ?




もしかして、亀??



亀でした~
近づいたら首をすぼめてしまっています。
他にザリガニなども大雨の後には上がるそうで・・・^^;

でも、このカメ。調べてみると、ミシシッピーアカミミガメ(通称ミドリガメ)といって
お祭りなどでよく売られるものらしいです。
ですが繁殖力が強く、現在では困りものの存在なようで、
要注意外来生物リストに入ってしまっています。
もしも今後、駆除対象になったら見つけてしまった時はどうするのでしょうね?




さて、歩道には近くで見られるように水槽まであって、
蓮が植えられています。
まるでサトイモの葉のように大きいのですね。
初めて真近でみました。


さて、ここからは虫ネタなので苦手な方はスルーを。

でも最初は大丈夫!

近頃、カマキリの赤ちゃんを家の周囲でよく見ます。
今日はメロンの葉の上に一匹



黒から緑に変化した赤ちゃんを見つけました。


そして、バラの葉にいたのがこちら~ ><





この黒いものたち、一体何者なんでしょう・・・・
葉の裏には白い卵が沢山ありました。
もちろん、ご退散ねがいましたけど。





畑の隅に雑草のように生えている三尺バーヘナが見ごろになりました。
オオマルハナバチはさすがにいないけれど、やっぱり大型で毛むくじゃらの蜂がよく来ています。
この地域の昆虫図鑑があったらいいですね。



最近の庭

2014-06-12 | 2014年夏

今朝は雨。久々に涼しい朝です。



連日の暑さで夏野菜達も大きくなっていますが、
ズッキニーが初収穫できそうなくらい大きくなりました。

土の中からは雑草がニョキニョキ顔を出しますが、
鎌で表面を刈ってしのいでいます。




桑の木の実が黒く色づいて、鳥がやってくるようになりました。

私の生まれた家の前にも桑の木が沢山植えてあり、
昔、「どどめ」と呼んでつまんで食べていた記憶がありますが、
ここのは大きくて立派な実です。

昨日、大汗かきながら少し摘んでみました。




ジャムかな~

ということで早速^^




ブルーベリーのような味で美味しいです。
早速、朝食時に頂きました。


桑の実はまだまだあります。
第2段、第3段といきますかね。

そして、ふと目を上げると、遠くに赤い実のなった木がありました。

ああ、お隣の敷地にある木かと一旦安心したのですが、
よく見ると、こちらの敷地に植わっています。



こ、これは・・・?グミ?

さあ、これはどうしたらいいのでしょう?(笑)
梅仕事ももうすぐく出番のようですし、
この時期、こんなに忙しくなるとは思ってもみませんでした。




こちらはアーモンド。
大きくなっていますが、割れるまでまだ放置でいいそうです。
よかった!




北海道から挿し木で持ってきたラベンダーが
色づき始めました。
小さな株なのに花がみれて子供達も喜んでいます^^


シャクヤクと野菜畑

2014-05-27 | 2014年夏

牡丹が終わり、季節はどんどん進みますね。
持ってきたバラは目覚めが遅いので、
今ようやく蕾が上がっているところですが、
巷はバラの季節になっています。

ツルバラが優雅に咲いているお宅を見て思わずビックリ!
我が家だけ時間がとまっているみたいです。

さて、そんな我が家はシャクヤクの季節になってます。



このお宅は派手系のお花が多いです。
まず一番に咲き出したのは、上の方が白で下の方がピンクのシャクヤク。
沢山植えられています。



次に白いお花が咲き出してカメラを向けたら、
ああ、スズメバチが来ていてこれ以上怖くて寄れません。




ほら!、こっち見てる~^^;

最近、毎日のように来てくれます。
このお庭は虫が多そうです。

そうそう、先日、気軽にアンデスメロンの苗を購入し、
地植えにしたのですが、コガネ虫のような金色の虫が来ては
葉を食べていくのと、調べれば調べるほど、水管理など、
栽培が難しいことがわかってきて、地植えは無理と判断。
鉢植えにしてみました^^;




ポリシートでマルチングして、軒下で雨を当てないようにしています。
実がなるのも不明だし、はたして素人が育てて甘くなるのだろうか・・・
買った方が絶対に安そうです^^;




地植えにしたカボチャも同様に葉がたべられてしまうので、
余っていた不織布をとりあえず被せてみました。
これだけでアブラムシからも免れ、被害は激減です。
でも、この間の強い雨でシートもつぶれそう~><



トマトの方は、早くも実が結実していて、
北海道だったら考えられないスピード。





ズッキーニもすごい勢い。
去年一株植えてみたのですが、雄花と雌花のタイミングが合わず、
一つも実がなりませんでした。
今年は大丈夫かしら?

後方のさつま芋も葉がピンとしてきて、いい感じ!?

北海道と比較するとみんな期待してしまいます♪