goo blog サービス終了のお知らせ 

のーざんぷらんつ

庭のこと、ばらのこと、植物全般

庭の花

2015-06-05 | 2015年夏


ヤグルマギク

2年目となる今シーズンはバラをはじめ、そこそこ花が楽しめています。

去年の秋に種をまいて、秋に地植えして育てた
ジギタリス、バーバスカム、デルフィニウムは
冬の間の消雪の水がいけなかったのか、春になったら消えていました。

ポットで育てていた余り苗を慌てて植えたのですが、
花芽は上がらず、今シーズンは咲きそうにありません。

去年もH.C.で買った苗が花を見ずに夏に消えたので、
このままの地植えでは全滅になるかも~?

いっそ鉢に上げて、木陰となるところで養生させた方がいいのか悩みます。




リナリアだけは残ってくれて、涼しげな雰囲気を作ってくれています。







種まきしたカワラナデシコは無事に花が咲き始めました。
でも、秋ではなくて今なんですね。





オンファロデスもよく咲いてくれ、タイムに交代の時期です。




庭に昔からある芍薬。
ほんのりピンク色の芍薬です。




これは、白なのですが、赤い点が所々に入っています。




こちらは、赤一色。緑に映えます。





山芍薬をちょっと豪華にした感じのものもあります。
これも園芸種なのかしら?


この庭の部分も野菜畑同様にヤブガラシがニョロニョロ出てくるので、
見つけ次第、掘り返して、横に這うごぼう根を根こそぎ取っていますが、
キリがない~(泣)


でも、昔はいい庭だったんだろうな。
頭上では梅が鈴なりになっていて、もうすぐ梅仕事の出番となりそうです^^

スイカ苗

2015-05-28 | 2015年夏

学校の野菜畑は、ほぼ毎日通っています。

子供たちが毎日水をもってきてくれるので、
トマトは脇芽をつみ、キュウリは5節までの芽をつみ、
伸びたものは支柱に縛り付ける作業を行っています。

トマトとキュウリは極めて生育順調です^^

そして、スイカなのですが、トンネルキャップの代わりに
不織布をトンネルにして覆って育てていました。

久々によくよく見てみると・・・
我が家のスイカよりよく育ってる~^^





でも、結構子づるが伸びていて、どれが親だか子だか分からなくなりました!
花芽が沢山あるつるを4,5本残して、あとは整理しておけばいいかしら(汗)

えっと子づるの最初に咲く雌花は摘んで、2個目から着果を目指せばいいのですよね?

にわか仕込みの畑の先生なので色々調べるのが大変です。

明日は、ジャガイモの芽かきと土寄せを行います。
また、枝豆の根切りをやってみようか悩み検討中・・・
趣味の園芸、野菜の時間で主根の先端を摘んで植えなおすと
細根がよく育って収穫量が倍増とありました。

早速、我が家の本葉2枚に育っている枝豆でやってみたところ、
その後も上手く根付いて問題ないようですが、
学校の苗は本葉が4枚位に我が家のものよりちょっと早く成長しています。

やったはいいが、枯れこんだりしたらと思うと、なんともやりづらい・・・
野菜達人の皆様は根切り作業やっていますか?





ズッキーニ開花、野菜畑

2015-05-27 | 2015年夏



昨日までは何もなかったのに突如として大きな黄色い花のつぼみが現れました!
ズッキーニの雌花のようです。

2株植えましたが、隣のもう一つの株にも雌花があります。




して、受粉するには雄花が必要ですが、どちらも花は今日は咲いていません。
蕾は見えますが、追従するように咲いてくれるのでしょうか?

去年はズッキーニが沢山収穫できて大喜びしていましたが、
今年も幸先よさそうです^^




G.W.前に種をまき、育てているトウモロコシも大分しっかりしてきました。




ナスには既に1番花、2番花が咲いています。
北海道では考えられないスピード!





インゲンは大分後に種をまきました。
こちらの地方では秋まきが主流のようで、もう当然収穫の時期です。
我が家のインゲンは収穫できるのか?




去年、安納芋が美味しくて今年もチャレンジしています。
ほとんどは、葉も根づき元気がよいのですが、
2つるほど枯れこみました。
元気のいいところから一芽もらって、挿し芽しておけばいいのかな?





去年は5月半ばにジャガイモを植え、完全に出遅れ、小さなイモしか収穫できなかったけれど、
今年は4月中に植えて、今のところ順調?のようです。
もう花芽をもっていますよ。
本州は早いですね。




キュウリ

手っ取り早く苗を2株植えました。今のところ順調




奥が大玉トマト、手前が種をまいて育てた中玉トマト


今年は、深い所に肥料を入れてます。
去年は収穫が少なかった大玉トマトがうまくできるでしょうか?
また、種まきからやっているので、中玉トマトの苗はまだまだ小さいですが、
ちゃんとなってくれるのかな?
トマトは半分だけ期待して育てています。




苺は2日に10粒程度の収穫ができています^^
章姫は、大粒で甘くておいしく、お気に入りになりました。


オクラと枝豆はまだまだ小さいですが、
今月は初夏の陽気がずっと続き、生育は極めて順調です。
問題は来月、梅雨の時期かな~


今年は雑草の根もしっかり取っているので、去年のような
雑草畑にはならないことを期待していますが^^;

野菜の方も順調にいくといいですね。