アスペルガー症候群・ひろとの不思議な毎日・2

アスペルガー症候群と診断を受け1年6か月間不登校も経験した息子(15歳・高校1年生)との楽しい&不思議な毎日を綴ります。

こんなことしてきました

2009-07-31 20:32:50 | アスペルガー
今日は朝から雨
午後からはの天気でした。
ほんとうは、今日も自転車の特訓をする予定でしたが中止。
来週の月・火曜日にまた特訓らしいです。
そして、水曜日から息子はキャンプに出発です

本日は、写真の実験?の先生が学童に来て、みんなに教えてくれたそうです。

動画で撮影してブログしようと思って頑張ってみた母ですがの仕方がわからず・・・

写真ではわからないと思うのですが、「ペットボトル」。
これには、水が入っていて、中に小さなソースなどを入れる入れ物が。
それにクリップが付いているものです。

外側からペットボトルを押すと、中の容器が下へ移動すると言うものです

それから、「こま」。
こちらは、回すと書いてある絵?が違う模様に見えます

風船が付いているCD。
これは、風船を膨らましてテーブルの上に置くと不思議な感じで動きまわるというものです

こんな感じのことをしてきた息子です。

母に会ったら、すぐに全部披露してくれました

そうしたら周りにいた学童の子たちも集まって来て・・・みんなでまたまた見入って&ペットボトルを押してみたり、こまを回してみたりでした。

指導員さんが「ひろ君、楽しかった?」って声をかけてくれたら「まあ楽しかったけど。」といつものクールな返事をしていました

でも、返事が「ふつう」「べつに」「わからない」ではなくて・・・「まあ楽しかった。」というのは、凄く楽しかったことだと母は思います

「教えに来てくれた先生が僕にくれた。」とか先生がこう言ってたとか。
けっこう、その先生のこともお気に入りになったのだと思います

夏休みの学童は、このようにちょっと楽しみを織り込んでくれて
どうにかみんな飽きずに過ごせるようにしてくれています。

なかなか働いているといろんなイベントや地元の行事(夏休みの)に子供を連れていくことが出来ないので、とっても助かっている母です

明日、明後日は母は仕事が休み
休みの間に、息子のキャンプの荷物作りをする予定です。
3泊4日なので、とっても大きな荷物が出来上がります
荷造りの様子もブログにしてみようと思います。

宿泊学習や修学旅行の参考にしていただければと思いますのでお楽しみに

日に焼けてきたよ

2009-07-30 20:14:55 | アスペルガー
本日は本当にピカピカの朝からの晴れでした

母が仕事が終了して自宅に帰宅したら・・・。

とっても日に焼けた息子がいました~
それも、プールの時のビニールボードの上に寝そべって

「どうやって持って帰ってきたの?」って母はびっくり

学童のプールに入ってきて、使用したのは母は理解できます。
でも・・・息子自転車で往復しているのです

息子の自転車は、まだジュニア用の6段ギヤの小さいもの。
ボードの長さは176センチって表示されています。
抱えて自転車に乗って帰ってきたの

空気を抜いて持って帰ってくるとは考えなかったのかな

でも、無事に帰宅出来ていたので良かったです。


そうそう・・・もうひとつ日に焼けた理由があります。

上級生キャンプの自転車組の子たちで、特訓をしにいったそうです
今日は、片道5・6㎞の道のりにあるとっても大きな運動公園まで行ってきたらしいです。
そうとう疲れているはずだし、暑かったのに、その公園で思い切りみんなで遊んできたらいしです。
子供って凄い体力の持ち主ですね~。

戻ってきたら、おやつタイムだったそうです。

息子はいつもは「めんどくさいから、おやつは食べなかった。」と言っているのですが、本日は「食べたんだよ~。僕の好きなものだったからさ~。」って話してくれました。

「何のおやつだったの?」と聞いたら「パフェ。」って。

息子の大好きなアイス系
アイスで生きているような息子なので、本当にうれしいおやつだったらしいです。

息子・・・不思議です。
食べることが、めんどくさいってよく言います。

偏食だし、食に対しての興味がなくて
息子は「出来ることだったら、食べないで生きていけたらいいのに。」と母によく言います。

こういう感性が面白いというか・・・息子らしいなって思ってしまう母です。

で、自転車・プールで、やっと夏っぽく息子は日焼けし始めたって感じです。

顔!

逆パンダになっていました
ゴーグル愛用者の息子なので

アンバランスでも

2009-07-29 19:37:28 | アスペルガー
今日も、息子は学童で学校のプールに入って来ました
授業のプールではないので、水着も自由、浮輪やビニールイルカやボードも持ち込みOK!で、とっても楽しく遊べるようです。
遠くのプールまで行かなくても、目の前の学校で無料

お得ですね~


今日のタイトル・・・。

この頃、けっこうTVでも発達障碍の特集があったりなのでちょっと母が感じていること・息子に話をしたことを綴ってみようと思います。

アンバランス・・・。

息子は心理検査を小学校1年生の時と、昨年と2回受けています。

1年生の時は、息子は淡々と真面目に検査を受けられたようです。
結果は、見事な凸凹な折れ線グラフでした。

昨年は息子自身の成長とともに、色々と人との関わりが難しい年ごろだったこともあって、心理士さんとの相性が悪くてきちんと検査が出来ない状態でした
まったくやろうとしない項目もあって、その項目は見事に1番下のところに点が記入してありました。

昨年の検査時期の息子は、現在の息子に近いくらい落ち着いて自分らしい様子があったのですが、それでも凸凹で・・・。

母から見ていると周りと変わらないような時期になっていても、息子の持っている根本的な特性はやはり変わらないのだな~って感じました。

この凸凹のアンバランスでも・・・平均してみると、平均な子になってしまうのです。


平均と言われる範囲内に息子の項目はおさまってはいないのですが(凸も凹も)。

不思議だな~って思います・・・母でも。


この感じで、アンバランスでもバランスが取れて、周りの子たちと過ごせる範囲に息子はいられるのかなと思います。

人って、それぞれ微妙なアンバランスさがあると思う母です。

息子はアスペルガー症候群という特製があって、それで凸凹の差が激しいのですが、他の人たちも平均的だったり、ちょっとバラつきがあったりですが、みんなそのような中でも均等さがあるのでは?って。

凹の特性ばかりではなくて、その分、ちゃんと凸の部分で補えて。

うまく、人間は出来ているのではと感じます。


母は、このアンバランスは特性なので生涯あまり変わらないと思って、それなら、突飛しているところを伸ばしてあげようって思いました。

そうしたら、苦手な部分も引き上げられるかもと思って。

得意なところを褒めて息子が自信が付くようにして。

現在もそのようなことを気をつけながら息子と接しています。

息子にも、「人間は誰でも、得意不得意があって、でもね、平均してみると、みんな同じようなバランスになっているんだよ。だから、ひろは苦手もあるけれど、その分とっても得意なこともあるでしょ。そんな感じなんだよ、人って。」と伝えてあります。

息子も「そういえばそうだよね。同級生でも、算数はとっても苦手でも漢字は凄く出来る子がいたり、運動が苦手でも勉強ができたり。バランスがとれているね。」と納得していました。

こんな感じで考えると、特別なことではないような感じがする母です。

理論的にちょっと思っていることでした

宿題

2009-07-28 20:52:57 | アスペルガー
やっと、PCの前に座れました~。
毎日、プールにも入れている息子なので、帰宅後に水着を洗濯したり、食事の用意をしたり、息子の学童で学習してきた内容をチェックして、訂正箇所の説明をしたり・・・。

おまけに、母の仕事がピークに忙しくて
本日も、まだ処理が終了していないものを残して帰宅です

いつになったら、新システムのペースに母は余裕を持って職務が出来るのかな~って感じている毎日が続いています。
余裕を持って仕事がしたいよ~~

話はガラッと変わって

息子の学校の宿題の話です。
自由研究・・・。
こんな写真をパチパチと写していた息子です。



これを題材にして作成するそうです。

模造紙に貼るのか・・・前回のガイドブックのように作るのかは???です。

息子、写真を撮っただけ・図書館で本を借りただけで、思いっきり宿題終了した気分になっているのですが。

大丈夫なのかな

プリント学習は終了させてしまったので、現在は1時間通信教育ドリルだけしてきます。

これが、自宅で学習するよりもペースが速くて母はとっても楽&嬉しいです
今月は学期まとめの診断テストも送付しないといけないし、英語のプリントも送付する月になっているので、このペースを保ってくれると、あっと言う間に終了出来そう

読書感想文の本は、短編小説が何編か記載されている本を読んでもらうことにしました。
その中で、気に入った話を感想文の題材にして書いてもらうつもりです。

応募作品は「とんぼ」の絵を描くというものがあったので、これが1番息子向きなのでこれにして

そんな感じの宿題にと思っています。


きっと、長い休みだな~と思っていてもすぐ2学期が始まってしまうと思います。
なので早いうちに進めないと。

ギリギリになると、息子は「どうしよう。」って固まって、パニックになってしまうので。

計画しないと不安で心配な息子なので、見通しを持たせて・・・。


母が小学生の時は、現在よりももっとたくさんの宿題があったり、プールもあったりでした。
そう考えると、息子は楽なんじゃないかな~と思います。
でも、周りの6年生は、習い事をたくさんしているようなので、宿題がこれでも多いのかもしれないですね。

明日から、学童で上級生キャンプの自転車組は自転車の特訓があるそうです
息子は昨年も自転車なので、頭の中でどんな感じか描けていると思いますが、他の子たちは未知の世界なので。
みんな、最後まで弱音を吐かずに、楽しんで自転車の旅を満喫してほしいなと思っています

学習スタイル

2009-07-27 20:29:07 | 学習
現在は、15時頃から雨が降ったおかげで昨日までの暑さが和らいでとっても過ごしやすい気温です

息子は本日、無事にプールに入ることが出来ました
良かった


そうそう・・・。
息子の学習スタイルを綴ってみようと思います。

通常の学校に通っている日は。
学校で授業を受けてきます。
帰宅後は、宿題をします。
その後は、通信教育のドリルを数ページします。

息子は自宅に帰宅する時間が18時以降。
なので、けっこうこの毎日は息子にとっても、母にとっても大変です

不登校のころは、学校で学習する時間がまったくなかったので通信教育のドリルと、学校からもらった計算スキル・漢字スキルを学習していただけでした。
実質、1日1時間程度の学習時間でした。
このころは、このような毎日でも、息子のペースが確実に出来ていたので現在の学校通学の毎日よりも息子も気持ち的には楽だったのでは?と感じています。
周りの子たちのペースがわからなかったけれども、毎月添削テストを送付したり、学期ごとに「実力診断テスト」があったので、息子の学習の習熟度も母は理解していました。

夏休み。
毎日、息子は学童で1時間の学習時間があります。
その時間に、最初の時期には夏休みの学校の宿題のプリントを終わらせてしまいます。
課題が全部終了したら、今度はまた、通信教育のドリルを持って行って、毎日1時間学童で学習してきます。

そうすると、帰宅後は・・・学習がない状態に

感想文や自由研究などは、母の休みの日に母が様子を見てあげながら進めていきます。

息子にとっては、夏休みはとっても楽なのではないかな~

母も、学校に通学している毎日よりもとっても楽です
勉強のことに対して、ぐずぐず言われることもないので。


こんな感じに息子は学習に取り組んでいます。

先日の算数のぐずぐずの件。
添削テストの期日が迫っていたので、テストをもうやってみたら?と息子に言ってみました。
息子も、このテスト提出期限に提出しないと、プレゼントが送られてこないということがあったので「やってみる」と。

そうしたら、あんなにドリルは???状態だったのにテストの方は、ドリルよりも難しくない内容で
さっさと終了出来ました

母は・・・あの苦労はなんだったの???状態でしたが、ぐずぐず言われなかったので良かった~です
ふと、思ったのですが。
息子もシンプルな色の少ないテストの方が、色々な色や絵が記入してあるドリルよりも、落ち着いて取り組めるのかもと感じました。
(先日のTVのアスペルガー症候群の女性と同じような感じなのではと)

そのかわりに、息子自身はノートを自分で書くときはキラキラペンを使って、とってもカラフルな感じに記入してくるのですが。

与えられる情報(シンプルの方が落ち着く)と自分が作る情報(カラフル)のこのアンバランスさ。

不思議だな~って感じています。

きっと周りの6年生の子たちよりも、学習する時間はとっても少ないとは思います。
けれど、息子なりに自分で考えて学習に取り組んでいるので、このペースで良いのではと母は思っています。

夏休みは、たくさん元気に遊ぶことが1番ですので

こんな感じが息子の学習スタイルです

2009-07-26 20:59:49 | アスペルガー
今日もこちらは
久々の休日の晴れが続いて、タオルケットが洗えたり母にとっては良い休日でした。

午前中は息子と夏休みの宿題のための本を借りに図書館まで行ってきました。

ここでの息子らしい行動。
目的の本だけを物色して、ものの数分で本を借りて図書館はお終い
母としてはもう少し図書館で色々な本を見たりゆっくりとして少し本も読みたいな~って思ったのですが、息子はそんな考えはありません。

この点が目的だけを・・・と言うアスペルガー症候群らしい行動かな~と母は感じました。
そうそう、他の時もこのようなことが多々あります。
旅行に行っても、自分の目的の場所だけでずっと1日過ごしてその後宿泊先に行って次の日もただ帰宅するだけだったり。
不思議だな

下の写真。



夏~~って感じがしませんか?

我が家の前の木なのですが(庭の木)、写真だけなら良いのですがこの木から「み~んみ~ん」と凄い大きな蝉の声が

息子はこの蝉の鳴き声にも、頭がぐあんぐあんして蝉に怒っています

なので、ほとんど窓は開けずにエアコンの日々
我が家は2階なので、窓を全開にしていても午後の温度はとっても上昇してエアコンがないと過ごせないのですが。


今日もDVDを借りてきたのですが、午後から友達が来たのでまだ観ていなくて。
新作なので、明日返却なのに、息子はこの暑さで疲れてしまうようで、現在は部屋で倒れ込んで寝てしまっています

何時に起きてくれるのか??

明日からまた息子は学童へ1週間通室です。
明日は学童で、学校のプールを午後借りてあるので天気ならプールに入れます。
昨日・今日の天気ならちょうど良いのですがどうなるかな~。

晴れるといいな~っと思っている母です

この2日間は、母も家に篭ってとっても、ゆっくり過ごせました。

明日からまた頑張ります

まったり

2009-07-25 19:59:45 | アスペルガー
本日は、本当に久々に日差しが眩しくて。
ピッカピカの晴れでした
今年初めての、プールに入りたい!って息子に思わせた真夏でした。
こんなに暑くては、何も出来ず・・・
息子と、まったり過ごすことに。

息子は映画館が苦手なので、昨年大ヒットだった映画をレンタルしてきました~。

じゃーん



息子が「ポニョ、借りてみようかな~。」って

息子、なんだか子供らしい

いつも、クールで冷めた感じの息子

母は・・・息子も「ポニョ」に興味があったんだ~ってなんだか驚いてしまいました。

けっこう、まじめに見入っていました~。

何かの音がすると「うるさい。聞こえない。」って。

自分の部屋で、ゴロゴロとしながら・・・本当に、まったり~

こういう誰も来ないで、静かに過ごす休日もたまには必要だなって感じました。
(母にも)

明日もレンタルして来たいDVDがあるそうですよ~。

もう1日、まったり出来るかも


そうそう・・・。

夏休みのことですが、数年前まで、母は夏休みが大好きでした

学校に行っている時は、毎日毎日が大変で母の気が休むこともなくて・・・。
でも、唯一夏休みなどの長期休みは、息子が周りの子たちと何ら変わりもなく過ごして毎日が楽しそうで母も心配もなくて。

ほっと出来ることが出来た夏休みでした。

そんな感じだったな~って、ふと思いだしました

現在は、学校に通っていても夏休みでも、母の心境は同じかな~。
こういう風に感じられるようになっているなんて、やはり息子は少しずつ少しずつ成長しているんだな~って思えます。


昨日と今日と

2009-07-24 21:59:54 | アスペルガー
昨日はとっても楽しく過ごして来て、息子の機嫌も良かったのですが。

帰宅後、その勢いで通信教育の算数をやり始めた息子。

そうしたら・・・ぐずぐずになって、物にあたって。
母に説明を求めてきたので、説明をし始めると、話を遮って「わからないわからない。を連発。
聴く耳も持たず・・・。

で、頂点に達して息子はキレました

今回の算数。
学校の授業とぜんぜんずれていて・・・。
教科書に沿っているはずなのですが、今年から教育関係が変化していてそこが違ってしまった要因だと思います。

毎回、この単元を学習する度にぐずぐずで、母も付き合うのにかなりきつくて

昨日はとうとう、母はどすの利いた声で息子に「ひろは学習能力がなさすぎると思う。何回言っても、何回同じことを繰り返しても、また同じ。もう付き合いきれない。」と伝えて。

その言葉で豹変したんだけれど。

部屋は見事にめちゃめちゃ
ソファーは裏っ返しになっているし、鉛筆は折れているし。
いろんなものも散乱しているし。

でも、母はぜったいにこの状態を直そうとせず、放置していました。

今朝も、そのままで帰宅後もそのまま・・・。
息子が「なぜ、片付けない。」と言うので「母さんがやったことではないから。やった人が片付けるのが当たり前だから。」とほっときました。

息子は思い出しては、豹変した顔になったり、雨の中庭に出てぼーっとしてびしょびしょになってみたり。
かなり怪しい言動を繰り返していました。

で、母を叩きにきたりもしたので「そんなに母を叩いて母のストレスを大きくすると母さんは他の子たちの母さんたちよりも早く死んでしまうかもしれない。母さんの父さんは、40代で早くに病気で死んでしまったけれど、母さんも母さんの兄さんも叩いたり聞きわけがなかったわけでもなくても死んでしまったんだよ。ストレスは相当体に悪いみたいだからね。」と話ました。

「じゃあ、叩かないから。ストレス溜めないで。」って。
で、部屋に戻っていったな~(台所でそんな話をしていました)と思って、食事の用意が終わって部屋に行ったら、きれいに片付いていました

母は「ありがとう、とってもきれいに片付いているね。やっぱり綺麗な部屋は広いしスッキリしていていいよね。」と息子に伝えて。

息子も母のこの言葉で、すーっと豹変していた顔がいつもの顔にやっと戻って

良かったです。

息子の低学年のころよりは、息子は母に対して暴力をふるってくることは減っていて、加減も出来るようにはなっています。
数年前は、パニックになったら本当に自分を見失うくらいの大変な状態でした。

こうやって、豹変はまだまだしてしまうけれども、その豹変の中身に変化はあると感じています。

まだ、問題の算数の単元が数ページ残っていて。
8月分も届いて・・・。
7月分のテストも送らないといけないし・・・。

早く、7月号の算数終了しないかな~って、やはり思ってしまう母です

夏休み満喫!と昨日のTVのこと

2009-07-23 21:11:52 | アスペルガー
今日は息子の夏休みを楽しくしよう!の日にしました

母はこの忙しい中、仕事の調整を無理やりして有給休暇を取得

息子の大親友君(幼稚園のころからの)と息子を連れて国立科学博物館に行ってきました



こんな感じで楽しんできましたよ~。

春休みに会った時以来なので、久々の再会
会った瞬間に「ひろ君、小さくなった~」
と親友君が・・・。
4月の時は息子の方がちょっと背が大きかったのですが、言われてみると今回は親友君の方がちょっと大きくなっていて

電車の中でも二人でくっ付いて、ゲームをして。
科学館の中でも「こっち!こっち!」ってお互いに呼んでいたり。

とってもでした~。

親友君の方が、「久々に会えたからもっと一緒にいたい!もっと遊びたい!」って言ってくれて

息子に母は「ひろは幸せだね~。あんなに一緒にいたいって言ってもらえて。」と伝えたら「うん。うん。そうだね~。」って言っていました。

夏休み中はあと何回か会う約束もしているのですが、それでも足りない!という二人なので、仕事に母たちが行っている間、どちらかの家に送り迎えで勝手に遊んでもいいよ・・・っていう話になりました。

来週辺りまた会えそうです


話は変わりますが・・・。

昨日、TVで「脳」の話の特集をしていました。
その中で「アスペルガー症候群」のことも取り上げていました。
見た方、いらっしゃいますか?

母は、ブログでもコメントを入れてくださっている方からメールでこの話を聞いていたのでリアルタイムで見ました。
(教えてくださってありがとうでした

息子は自分が「アスペルガー症候群」ということを知っています。
告知という形ではなくて、自然と息子と話をして特性なんだよ~という感じで話していました。
昨日も、TVが始まって「アスペルガー症候群」という文字がTVで映ったら、ちょっと真面目な顔をして見ていて、そのうち「お風呂に入ってくるよ。」と言って途中でお風呂に。
昨日の時点では何も語らずだった息子だけれど、今日出かける途中で「アスペルガー症候群の人ってどのくらいの割合で存在してるの。血液型のRHマイナスの人とどちらが少ない?」という不思議な比べ方で母に聞いてきました

「他の学習障害などが併発していないアスペルガー症候群の人は1000人のうち8人くらいって聞いたことがあるけど。RHマイナスはどうなんだろう。血液型が珍しいのは怪我とか病気で輸血しないといけなくなったときに大変だと思うけど。アスペルガー症候群はその辺は大丈夫だよね。ちょっと大変なこともあると思うけれど、優れたところもあって母さんには???って思うことがひろは出来たり。記憶力も好きなことにたいしては抜群だし。」と伝えたました。

息子も「ちょっと違う脳だっていうことはわかったような気がする。そのお陰で優れた部分があることもなんとなくわかるから、僕はこの僕でいいと思うよ。」って話してくれました。


息子とのこの話で、息子なりにきちんと受け止めている部分があるんだということがわかって、このTVの特集があってよかったな~と母は思いました。

この方と息子が似ていると言えば似ているけれど、似ていないといえば似ていなくて。

母は何人ものアスペルガー症候群の人に会っていますが、本当にみんなそれぞれが違っていて・・・それでも同じ診断名で。

奥深いな~と感じています。

TVの方、結婚もされていたし大学にも通っていたし。
こういう方を拝見すると、明るい未来が待っていそうだな~って単純に思ってしまう母です

民放のあのくらいの時間帯でこういう特集をしていただけると周りの方たちも何となくこういう障碍もあるんだと頭の隅にINPUTされるかもって感じました。

他の発達障碍の特集なども色々取り上げてほしいと思います。



キャンプの準備

2009-07-22 18:53:16 | 学童
今日もな1日。
皆既日食の1部が見られるかな~と思っていたのに残念でした

本日は息子はで学童に行くはずだったのですが・・・が朝降っていたので結局、母が車で送りました
ずっと天気がスッキリしないようで

この写真。

8月の1週目に息子は学童で上級生キャンプへ行きます
3泊4日

その準備の第1弾!です。
息子はリーダーらしいです。朝食作りのグループの
(6年生なので必然的にリーダーらしいです
その朝ごはんのレピシの写真です。
自分でPC検索をして印刷していました
作るもの・・・簡単サラダ・わかめとウインナーのスープ・目玉焼き。
だそうです。

このレシピは1人用や2人用の材料なので、これを人数分の計算をして。
ちなみに児童が35人参加。その他指導員さんやボランティアさんやOBが参加。

頑張って作ってねって思っています

食事も毎食みんなで交替で作って、その他は川遊びしたり適当なことして遊んだりの4日間。

プラス、息子がキャンプする場所まで、自転車で行きます
学童からキャンプ場まで約22㌔
行きは上り坂が続くハードな道のりです。

息子は昨年も自転車で参加しています。
今年は、昨年のメンバーは息子だけまた自転車
他のメンバーはあの辛さに今年は電車グループに回ってしまいました

息子に「電車じゃなくていいの?」と聞いてみたら「僕は楽しかったんだ~。自転車がいいんだよ。」と。
頼もしく育ったな~
(小さいころから、頼もしい感じの息子でしたが)

このキャンプ場は、数年前まで小学校だった廃校です
机やいす・図書室の本などもそのまま残っていて・・・ただの夏休みの学校にみんなで泊まるみたいな感じです。
体育館もあって、校庭もあって

今年で最後の学童の上級生キャンプ・・・おもいきり楽しんできてほしいな~と思っています。

このキャンプを通して、息子は自分で最低限のことが出来るようになった気がしています。
1年目・・・は、母は心配で心配で。
トラブルを起こさないか、パニックにならないかと。
指導員さんとも、たくさん事前打ち合わせをしてボランティアさんたちや他の学童の指導員さんたちにも、息子の特性のアスペルガー症候群のことを理解してもらう話し合いをしていただいたり。
みんなに支えられて、参加しました。
そのお陰で、とっても息子は楽しんでくることが出来て
2年目は同じ場所で同じことをするということが息子の安心につながって母も支えてくださる周りの方たちも安心してつれていってもらえました。
(自転車の旅が少し心配でしたが)
3年目の今年。
「また宜しくお願いします。」と言う会話だけで、指導員さんとはお終い
打ち合わせもなくて、周りの子たちと一緒でOK!な息子になっています

こういう行事にも、すんなり参加出来るようになるなんて思いも出来なかったのに、特性があっても大丈夫なんだ!って思えているこの頃です

大勢の中で

2009-07-21 20:12:50 | 学童
夏休みだと言うのに、ちょっと肌寒い1日でした。
午後からはポツポツと雨も降り出して

今日から、息子は朝から学童に通室し始めました。

今日、迎えに行ったら「頭がガンガンして気持ちも悪い。」と
息子はその他「久々の朝からの学童で、人数の多さと騒がしいザワザワの感じで、頭の中がグアングアンって感じだったよ。」とも言ってました。

息子はアスペルガー症候群の特性で聴覚過敏です。
全部の音を一斉に同じように拾ってしまう状態らしいです。

聞かなくて良い音も聞こえてしまう・・・。
こんな感じなので、狭い部屋に何十人もいる学童では、相当キツイのだと思います。

自宅に帰宅して、速効頭痛薬を飲んで・・・。
やっと現在は頭痛が和らいで来たようです。

まだまだ夏休み始まったばかりで、こんな状態で大丈夫かな~と少し心配です

間には、休む日があったりキャンプに3泊4日で出かけたりもあるので、上手に過ごしてほしいな~と思います。

そのうちに大勢の中・・・に慣れることができるとよいのですが。


話は変わりますが・・・息子のリクエストに応えます



今日、学童の帰りにコンビニに寄ったときに、カードが欲しいなって息子が。
「2個だけいいよ。買ってあげます。」と言って購入したら。

こんなカードが出たと喜んで
「ブログに貼り付けて~」とのことでした。

とっても珍しいカードらしいです。

息子との約束果たしました~。

そうそう、明日からは息子には自転車で学童に通室してもらうことにしました。
帰宅も1人でしてもらって

迎えの時間を気にしないで安心して明日からは仕事しようと思います。(仕事のシステム起動が未だ不安定状態で、毎日やはり残業続きです

今日は、息子も母もなんだか大変な1日でした



明日からお弁当作り

2009-07-20 19:07:25 | アスペルガー
今日は1日、まったり~という感じで過ごしました。
やはり、我が家が1番

明日から学童に朝から息子は通室です。
お昼ご飯は持参か仕出しを注文なのですが、息子は偏食&小食なので仕出しはアウト!
なので夏休み中は毎日お弁当作りになる母です

午前中、息子と久々にお弁当のおかずの買出しに。
ここのところあまり買い物しなかった我が家なのでいっぱい過ぎるくらいの買い物をしてきました。(ほとんどお弁当関連の食材)

あとは家でゲームをしたりゴロゴロ午前中はして終了でした。



この写真は、息子のお弁当箱と息子がゲームに夢中!の様子です
お弁当箱は、何かのおまけでプレゼントだったものです。
2段弁当にあこがれを抱いている息子ですが、量が多すぎて無理な状態でした。
これは、とっても小さいので息子も喜んでいます

午後は仲良し君の弟君がまた遊びに来て
そうしたら久々に仲良し君も登場

3人でまったり・ほっこりと遊んでいました
そうそう、弟君は1学期の間、お母さんにPSPを禁止されていました
で、やっと夏休みになって解禁になったそうで電話の時に「PSP持って行くよ。」と息子に宣言していました。

このメンバーだと(母も含めていただいて)楽しく会話が出来て
成績の話もみんな母に報告してくれます。(率先して)

母は「凄いね~。努力したんだね~。」ってひとりひとりの子たちに伝えて
弟君も「外で元気よく遊ぶが◎だったんだ~。」って教えてくれて。
「元気に遊ぶことが1番だよ。男子はこの◎は素敵だよ。」と話して。

仲良し君も中間テスト学年の中で○位だったんだよ~って。
凄いね~。勉強難しくなっているはずなのにね~って話をしました。

こういう会話で、他の子たちの様子もわかるし。
母にこうやって報告しに来てくれることもとっても嬉しいです

息子も二人に「僕は欠席が0日だったよ。僕も元気で外で遊ぶは◎。」と話していました。

3人はやたらとオープンです。(Aが何個でBが何個と言うような話もみんなでしていたので

きっと、仲良し君のお母さん「うちの息子たちそんなことまで話したの~。」って言うと思います。

2回目SST

2009-07-19 23:11:53 | sst
やっと先ほど母の実家から帰宅です。
実家にはPCがないので、更新もコメントのお返事も出来なくて
デスクトップのPCを使用の我が家・・・ノートPCが欲しいな~って思っています。

SSTのお話です。
今回は2回目。
2人体調不良で欠席で6人でした。

今回参観していて感じたこと。
前回、場に馴染んでいなかった子が場に馴染んでいてまたまた元気な子が増えていました。
息子は、またまた淡々とプログラムに取り組んでいました

今回のプログラム。
①だるまさんが拾った!
  これは、だるまさんが転んだのルールで途中にパズルのパーツが落ちているのでそれを拾ってパズルに置くことが出来るとOK。
動いたのが鬼に見つかるとまたスタート地点に戻って最初からという感じで、最後のパーツがハマった時点の時間を計るというゲームでした。
2回やったので要領が良くなって2回目が早い時間で終了出来ていました。

このゲーム。
勝ち負けではないのですが、鬼が先生でけっこうシビアに判定をするように心がけていたそうです。
で、動いたよ○君って鬼が言ったら・・・機嫌を損ねて泣いてしまう子も。
勝ち負けではなくても、指摘されることに弱い子も。
けれど、その場でうまく周りの適切な対応でゲームに復帰出来て。
2回目の時は落ち着いて慎重にその子も参加して・・・。
こういう場面の切り替えの早く出来ることの成功したという成功感がこの子にとってはこれから、とっても役に立っていくのだと見ていて感じました。

②もじもじくんゲーム
  これはグループに分かれて、人文字を作ってみんなに当ててもらうというゲームです。
協力して進めること、考える力を養うようなゲームです。
 息子と組んだ子。
 班分け発表で息子と一緒になったときに「よっしゃ」ととっても喜んでくれて
母もその光景を見てうれしかったです。
付いてくださったボランティアさんからの話では、息子からは「この字にしたい」という言葉は出なかったけれど、もう一人の子が案を出すと、その文字のパーツがどの子が適しているかを考えて話してくれていたと言っていました。
ボランティアさんも適当に文字を言ったら、それも全部息子が場所場所を冷静にボソボソとみんなに伝えていたそうです。
息子・・・縁の下の力持ち的なことに適しているのかもとその話を聞いて思えました。

その他は終わりの会で一人ずつ感想を言って、振り返りしながらノートにシールを貼って終了。

その後、保護者と先生と懇談会でした。
母は、前回の時の話を先生や保護者の方に話しました。
それと、息子の良かったことも話をして。
3年も通っているので、褒めることを先生に教わっている母なので大分褒めることが板に付いてきた感じです
先生も、みなさんに必ず今日のこと褒めてあげてくださいと言いながら、一人一人の良かったところを保護者の方に伝授してくれます。
子どもたちのSSTですが、保護者が子供とどう付き合っていくかもこのように話してくださるので素敵な場所だと感じます。

息子は前回は1番評価の低い色のシールばかり貼って来ました。
今回は真ん中評価の色のシールが増えていました。
まだ1番よい評価のシールは貼らないのですが・・・。
終了する時までに1個でも1番シールを自信持って貼って来てくれるといいなと感じています。

息子。
冷静さが増して来ています
同じ発達障碍の子たちの中でも、タイプがまったく違う息子ですが。
この存在がまたまた浮いています
まだ、息子の考えが息子を基準にしているところが強いので、そこを今年度は色々な基準を受け入れられるようになるようSSTを通して学んでほしいと思っています。

聴覚過敏な息子なので難しいのだけれど、その中で自分が聞く重要なところだけを音として拾えるようになれるといいとSSTの先生が言ってくれました。
ここ2回で大分、この点は上手になって来ていると言ってもらえています。

あと半年・・・もっと上手になると中学進学も安心だと思う母です

自分で決められない・・

2009-07-18 23:10:10 | アスペルガー
今日は、どんよ~り曇りでした
さすがの3連休は友達と遊ぶ約束もなくて、母に実家に泊まりに行きたいと言い出して・・・。
今日はお泊りです。

午前中は2回目のSSTに。
SSTの内容は、明日またしたいと思っています。

そうそう、息子は「おばあちゃんのところに行くのに通知票持参したほうがいいよね~。」と

よほど褒めてもらいたいらしいです。
昨日もブログで綴りましたが、息子の褒めてもらいたいところは・・・。

欠席が0日のこと。
生活態度の◎が5個あったこと。
生活態度に△がなかったこと。
通知票に評価出来ずの斜線がなかったこと。

らしいです。

本題の息子の自分で決められないこと。

1学期の最後の日に息子は学童を休んで友達と遊びました。
で、変な時間に母の携帯が鳴りました。
「どうしたの?」と聞いたら
「○君が、カードを買いに行くというのだけれど、僕も買ってもいいのかな?」
「何個買ってもいいのかな?」
と言う電話でした

それから事務の先生に「ひろ君、通知票見せてくれる?」と言われて固まってしまったそうです
息子は、母さんに聞いてないけれど母さんは他の人に見せる物ではないというと思ったし、先生には見せてと言われてしまったし・・・固まるしかなかったそうです。
このことは「先生だったら見せてもいいよ。ついでに5年生の時の先生にも見てもらったら。きっと喜んでくれるよ。」と伝えました。

「そっか。じゃあ2学期の初めの日に見せてくるね。」と安心したようでした。

うーん

息子、まだまだ自分でどうしてわからないことが多々あるようです。
上に記事にした2つとも、周りの6年生では困った!って思うようなことではないと思います。
けれども、息子はどうしたらいいの???って思ってしまいます。

こういうちょっとのなにげないこと・・・。
息子にとっての難しいな~って感じてしまう特性なのかなと思えます。

少しずつ、考える力を付けていってもらいたいです。
社会人になるまでにどうにか

けれど、母に聞けるようになって解決が出来るようになってきたところは成長している部分だと思います。
このことがなかなか出来なくて自分の中でパニックになって不適応を繰り返していた息子なので。

言葉で人に伝えることが出来ることは、とっても重要な部分なのだと息子を通して思えています。
自分の思っていることを人に伝えることってけっこう大変なことだと実感しました。

まだまだ伝えることや説明が上手に出来ない息子です。
ここも少し少し上手になっていくといいな~と思います。


追伸・・・。
この記事、PCの関係で中途半端にされていたようです。
みなさん、ごめんなさい

明日から夏休み!

2009-07-17 20:01:44 | アスペルガー
今日で1学期終了しました~。

無事に

今日は昨日の予告通り学童を休んで・・・。
1人お友達が来て遊んだようです

母は7月になって会社の仕事の内容(システム関係)が大幅に変わって、会社自体の本体機能がうまくまだ作動しなくて、毎日大変なことになっています
もうすぐ、締め日があるのに・・・修正箇所を見つけては本社の管理の方に連絡を入れてというやり取りばかり。(本社のシステムの不都合です)

今月はかなりハードな状態です


話を戻して・・・なんと息子は1学期1回も欠席がありませんでした
1・2回くらい体調崩して休んでたかな~と思っていた母ですが、見事に通学していました。
凄い

それから、通知票。
3年生の1学期から評価出来ずで、斜線の通知票だったのですが5年生の3学期に最後の音楽の斜線があった息子。
3年ぶりに、全部の教科で評価を付けてもらえました

息子も大喜びで「母さん、成績が良くなくても全部評価が付いている方がいいよね。」って。

母も「そうだね。成績が良い悪いなんて関係なくて評価対象のことに対して評価されるということが大事なんだよ。授業態度が悪いわけでもないなら得意不得意は誰にだってあることだから成績は付けてもらえることがいいことだよ。」と話しました。

母は息子の成績表に対して「なぜ、こんな成績?」というようなことは今まで言ったことがありません。
人それぞれだから・・という感じでいたし、成績よりも生活態度の方が重要だと思っているし。

今回もそんな感じで息子の成績表を見せてもらいました。

そうしたら・・・。
息子の◎・5個ありました
思いやりがある・友達と仲良く出来る・外で元気に遊ぶ・係の仕事を責任をもって出来る・最後まで諦めずに学習する・・・。

上記の項目が◎です~

こんな嬉しいことはないです

息子のようなアスペルガー症候群の子たち、2次障害がなくて穏やかに毎日が過ごせると、こんなに素敵な子たちなのです

2次障害で、パニックを起こしてしまったり不適応を起こしてしまって???な感じになってしまうのですが、普段はこんな感じで過ごせるのです。

少しの周りの理解と支えと協力とで、この子たちは素敵にもなるし、逆に何も支えもなくて理解もなくて協力もないと、不適応・パニックetcを・・・。

関わることが、ちょっと難しい子たちですがこんなにも違う息子をずっと見ている母は、上手にこの子たちと過ごしてほしいな~っと、このごろの息子を見ていて感じています。

明日から夏休み

息子は学童にほとんど通室です。
上級生キャンプに行ったり、上級生でプールに行ったり。
結構楽しい企画が盛りだくさんなのではと思います。

1学期の疲れを癒して、たくさん楽しんで2学期を迎えてほしいと思っています。

ブログを覗いてくださっている皆さんも、お子さんたちとずっと一緒の夏休みで大変だと思いますが、楽しく過ごしてくださいね