goo blog サービス終了のお知らせ 

りえのほんわか日記

愛娘、愛犬、素朴な家庭料理や那須の美味しい店など紹介しています。どうぞゆっくりしていって下さい。

長いもの豚肉巻き   ゴーヤたっぷりとろとろオムレツ

2006-08-31 17:57:08 | お肉料理
『長いもの豚肉巻き照り焼き」

主人の大好きな長いもの豚肉巻き
教えていただいたゆう君のママさんも偶然昨日作ってました
   (作り方はこちらから↑)


『ゴーヤたっぷりとろとろオムレツ』

ゴーヤを1/2本使って、オムレツを作りました
もちろんゴーヤは、切ってから塩もみして、さっと茹でて苦味を
少しとリました
卵3個の中に、ゴーヤととろけるチーズ、ハムを入れて
塩胡椒で味付けをして焼いただけの簡単オムレツです


とろ~りチーズとシャキシャキのゴーヤがとっても美味しいです
お好みでケチャップなどを付けて食べてもいいですね


残った半分は、いつものサラダですまたまた・・・。

今回は粒マスタードを入れずに、マヨネーズ、塩胡椒、レモン汁
のみで味付け
美味しいので結局これになってします


ポチッと押してくれたら嬉しいです
にほんブログ村 犬ブログへ

にんにくと手羽先のつや煮   ゴーヤのサラダ

2006-08-26 14:36:50 | お肉料理
『にんにくと手羽先のつや煮』

ブログ登場2回目のにんにくと手羽先のつや煮
作り方はこちら
今回はお庭で採れたししとう(主人は嫌いですが・・・)も入れてみました



つや煮ということもあって、たれがお肉に絡まって、つやつやになってます
ご飯がとってもすすむメニューです

『ゴーヤのサラダ』

もう1品は、ゴーヤとアスパラをツナで和えたさっぱりサラダです
ゴーヤ好きな私は、3日に1回は作っています
ゴーヤ好きと言っても、苦味が強すぎるのは苦手なので、
塩でもんだゴーヤを軽く茹でて、苦味を抜きます。
ゴーヤの食感がなくならないように、さっと茹でるのがコツです
茹でたアスパラとツナと共に、マヨネーズ、粒マスタード、レモン汁、胡椒で
味を付けます。



アスパラ抜きバージョン
アスパラ抜きでも美味しいです
たくさん作ってあまったら、パンにはさんで食べたりもしています
ゴーヤはビタミンCたっぷりで、100gあたりキャベツの約4倍の120mgも含まれています。
さらに、ゴーヤのいいところは、加熱してもビタミンCがほとんど失われないこと
ゴーヤの苦み成分である「モモルデシン」が食欲を増進して、夏バテを防ぐと言われています。
ビタミンたっぷりのゴーヤを食べて、残暑を乗りきりましょう~


ポチッと押してくれたら嬉しいです
にほんブログ村 料理ブログへ

長いもの豚肉巻き

2006-06-12 17:15:10 | お肉料理
ゆう君のママさんの作っていた
長いもの豚肉巻き
作ってみました



長いもを巻いた豚肉に、こっくりと甘い照り焼きだれが絡んで
とっても美味しいです
あまりにも美味しかったので、主人もビックリ
『これうめ~』と叫んでいました(笑)

ゆう君のママさんありがとうございます

たれが美味しいので、付け合せの野菜もこのたれでいただきました
また、長いもをたくさん切ってしまって、豚肉が足りなくなったので
長いもだけを片栗粉にまぶして焼いてこのたれと絡めても
これまた美味しかったです

「長いもの豚肉焼き」我が家の定番メニューに入れさせて頂きます

お弁当にも夕食にもの1品です




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

『2匹の里親さんが決まりました』

ホームセンターの張り紙を見てをくれた方が
黒子猫1匹を家族に迎えてくれました
この方は、可愛がっていた猫がどこかにいってしまって、しばらくはあきらめずに
待っていたが、結局帰って来ないそうです
猫のカゴもトイレも全てそろっていて、子猫ちゃん受け入れ態勢バッチリ
でした
いなくなったら嫌なので完全室内飼いとのこと
今回メスが希望だったので、メスちゃん3匹持っていったら
真っ黒の子猫ちゃんが気に入ったのでメスの黒猫ちゃんに決定しました

そして、うちの会社の来客「ルーチッチ」のご主人様が
猫1匹飼いたいとのことで、近々お見合い予定です
ただ、わんこのルーチッチとうまくやれることが条件なので
様子をみてからですが・・・。
ということで、2匹は決定しました
残りの子猫ちゃんはあと6匹です

6匹くらいなら8匹も14匹もかわらないかなかな?
なんて母は言っていますが・・・

黒猫ちゃんどうかお幸せに~




とうとうオーストラリア戦の時間が迫ってきました
いまからドキドキですが、祈る気持ちで応援したいと思います
初戦はとっても大事ですからね
『ガンバレ日本~』


ポチッと押してくれたら嬉しいです。 
レシピブログへ投票有難う(^^♪ ブログランキングへ投票有難う(*^_^*) にほんブログ村 料理ブログへ

にらハンバーグ

2006-06-03 22:55:24 | お肉料理
『にらハンバーグ』

ちょっと画像がキレイではありませんが、今晩の夕食は
にらハンバーグにしました

アネモネさん と R*さん
ハンバーグ画像を見て、ずっと食べたくていたので満足です

ハンバーグは主人がNGなので(本当は大好きなんですが・・・)
鳥ささ身のひき肉少量と、かさを増やすために
水切りしたお豆腐、にらをたっぷり(1束)入れた
健康ハンバーグです

作り方は、鳥のささ身と卵、にら、片栗粉、塩コショウ、オイスターソース
レンジ加熱で水切りした豆腐1/3丁を入れてよく混ぜ混ぜして
ふっくらと焼きました
見た目はちょっとですが、味は、にらの風味と豆腐入りのふわっふわっ
の触感がとても美味しかったです


『今日のマロン』

今日の夕方のお散歩はに乗せて公園へ
ラブとゴールデンに遭遇
今日はじめてあったワンコですが、たくさん遊んでもらいました
ありがとう

ポチッと押してくれたら嬉しいです。 
レシピブログへ投票有難う(^^♪ ブログランキングへ投票有難う(*^_^*) にほんブログ村 料理ブログへ

鳥ハム

2006-05-11 17:35:27 | お肉料理
namiちゃんから教えていただいた『鳥ハム』作ってみました



主人がパックで売っているハムやベーコンは(カラゲニンが入っているので)
NGなので、これはいいと思い作ってみました
材料は鳥の胸肉のみ。
調味料も塩コショウ・砂糖だけなので、安心です

鳥を茹でたスープで『レタススープ』も作りました

このスープに、主人は、ハムより感動していました
本当に美味しい出汁が出ます

ランチは鳥ハムを挟んで『鳥ハムサンド』作りました

ポチッと押してくれたら嬉しいです。 
レシピブログへ投票有難う(^^♪ ブログランキングへ投票有難う(*^_^*) にほんブログ村 料理ブログへ

茹でバラ肉と野菜のみそ炒め

2006-03-25 23:01:59 | お肉料理
『茹でバラ肉と野菜のみそ炒め』

春キャベツが美味しい時期ですね
今日は、茹で豚バラ肉と春キャベツで美味しい野菜炒めを作りました
にんにく・生姜・ピーマンなども入れて、栄養満点
味はさっぱりな回鍋肉(ホイコーロ)って感じです
味の決め手は手作りの甘みそ

美味しい甘みその作り方

八丁みそ100g 砂糖70g 醤油大1 酒・みりん大2
サラダ油大1 昆布出汁1/2CP 

材料を鍋に入れて煮詰める

炒め物にはもちろん、おでんや春巻きの具の味付け、お料理の隠し味になど
いろんな使い方ができます
ポチッと押してくれたら嬉しいです。 
レシピブログへ投票有難う(^^♪ ブログランキングへ投票有難う(*^_^*) にほんブログ村 料理ブログへ

肉団子と白菜のスープ

2006-03-15 00:22:04 | お肉料理
『肉団子と白菜の和風スープ』

和風の出汁で煮る美味しい肉団子スープをご紹介します
肉団子には、茹でたじゃがいもをいれふわふわに仕上げています
白菜に軽く焦げ目を付けて、うま味を出します
今回はフライパンで軽く焦げ目付けましたが、
白菜を美味しくする方法は以前の鳥なんこつ鍋を参考にして下さい
体も温まり、和風の出し汁で作っているのでと~っても優しい
味のする美味しいスープです

作り方
材料 豚挽き肉250g 茹でじゃがいも200g(酒・醤油大1卵1/2 小麦粉大2
   葱みじん大2)
   白菜8枚 出汁5CP 塩小1 酒・醤油大1 葱1本

1.じゃが芋は茹でてつぶしさましておく。
  ひき肉は塩胡椒をしよく練りじゃが芋と混ぜ()を加えよく混ぜて
  一口大に丸め180度の油で色よく揚げる。
2.白菜は食べやすく切り軽く炒め鍋にいれ出汁を入れて調味し柔らかく
  なるまで煮て団子を加え味がなじむまで煮込む。
3.器に盛り、葱を飾って出来上がり

好みで香味醤油
(葱・生姜・みじん大1、酢・醤油大2、ごま油にんにく七味ゆづ皮少々)
を添える


ちょっと一言
我が家で1月2月の水道料金が合計8万5千円でした
おかしいと思った市役所の委託の水道工事の方が、漏水していないか
少し前に見に来たそうですが(勝手に)漏れてなく、今日は電話が来て
再度見にきたんですが、、、
どこにも問題がないといわれました・・・。
おかしいすね~でも
『払うしかないですね』と言われました。。。

いつもの5・6倍の使用量です
分割も相談にのりますと言われましたが
お風呂を1000回以上入った水の量と聞き
普通に夫婦2人で暮らして居るのになぜ??という感じです・・・。
水は家の中も外もまったく漏れていません・・・
メーターをいたずらすることも不可能だそうです。
水泥棒も考えにくいと言われました
皆さんもこういう経験した方いますか?
払うしかないんですね。。。。
こんな大金、ワンちゃん猫ちゃんの募金にしたかったです
ちょっとグチちゃいました
でも書いたらちょっとスッキリした~


ポチッと押してくれたら嬉しいです。 
レシピブログへ投票有難う(^^♪ ブログランキングへ投票有難う(*^_^*) にほんブログ村 料理ブログへ

鶏のさっぱり煮

2006-03-05 16:01:06 | お肉料理
『鶏のさっぱり煮』

我が家の定番メニューです
レシピはミツカン酢のラベルについていたのをアレンジしたものです
我が家では生活習慣の改善に酢・ゴマ・豆(納豆・豆腐・豆乳など)
毎日の食事に取り入れています
鶏のさっぱり煮は、お酢で煮込むのでその名の通りさっぱりいただけます
作り方
材料(4人分)
鶏手羽16本・ゆで卵4個・青物(ブロッコリー・インゲンなど)
にんにく2カケ・しょうが20g しめじ適量
<調味料>酢1CP しょうゆ1CP 水1/2CP 砂糖大6

1.しゅうがは薄切、にんにくは軽くつぶしておく。
  手羽先は水気をふいておく。
2.鍋に調味料、にんにくしょうがをいれ煮立て、鶏手羽をいれ15分煮る。
3.ゆで卵、しめじをいれさらに5分煮込み、器にもって青物を飾り出来上がり
簡単で美味しいさっぱり煮おすすめです~
ポチッと押してくれたら嬉しいです。 
レシピブログへ投票有難う(^^♪ ブログランキングへ投票有難う(*^_^*) にほんブログ村へ投票有難うございます(^_^)/

にんにくと手羽先のつや煮

2006-02-22 22:07:31 | お肉料理
にんにくと手羽先のつや煮」

今日は栄養満点にんにくと手羽先と椎茸を美味しく煮ました
にんにくと手羽先は共に1度油で揚げて

ツヤが出るまでゆっくり煮ます
にんにくは、青森産の大きな粒を使いました

作り方
(材料)とり手羽先8本 (しょうゆ大1)にんにく8ヶ 揚げ油
    葱5cm 生姜1片各みじん切 干しいたけ8枚
    (酒・しょうゆ大1・氷砂糖大1・スープ2CP)
    水溶き片栗粉・ごま油小1
1.手羽先はしょうゆをからめて下味をつけておく。
2.にんにくは皮をむいて、手羽先と共に色づくまで揚げ油をきる。
  しいたけは戻して、半分に切る。
3.鍋に油を熱して葱・生姜を炒め香りをだして()を加え、手羽先
  と椎茸をいれ落し蓋をかけて中火で5~6分煮る。
4.椎茸をいれ煮汁の少なくなるまで煮込み、水どきかたくり・ゴマ油
  を加えつやよくからめて出来上がり
手羽先は1人で2.3本はペロッといけちゃいますよ~
とっても美味しいので是非作ってみて下さいネッ

今日は猫の日ということで我が家の三毛ちゃんを紹介しま~す  

三毛(メス5才)おく病で甘えん坊~
好きな食べ物は、缶詰のカニカマ入りですニャン
たまに犬に追いかけられて木に登り下りられなくなり
ご主人に助けてもらってますニャン


にほんブログ村 猫ブログへ
レシピブログへ投票有難う(^^♪ ブログランキングへ投票有難う(*^_^*) にほんブログ村へ投票有難うございます(^_^)/

東坡肉(トンポウロウ)

2006-02-10 15:58:11 | お肉料理
「豚バラ肉のとろとろ煮込み」

豚バラ肉が特売だったのでトンポウロウを作りました
昨年の教員研修会で、あの有名な脇屋シェフに教えて頂いたメニューです
いつかは「Wakiya.一笑美茶樓」で本物の味を頂きたいです

作り方
まずは、脂身の多い豚バラを1時間程茹でます。


別鍋にたっぷりの砂糖で「カラメル」を作ります

泡が立っていい香りがしてきます~

熱湯としょうゆを加えよく混ぜ、柔らかく茹でた豚バラを入れます
2時間半かけてゆっくり煮込む
このとき水分が蒸発しにくくするために落し蓋をし
途中煮詰まってくるようなら水を足しながら煮る。
お肉が柔らかくなったら強火にして煮詰め、ゴマ油で照りをだして仕上げる
お箸を入れるとホロッとくずれる程、とろっとろ柔らかです
粒マスタードを添えて、ブロッコリーを飾ればできあがり

ポチッと押してくれたら嬉しいです。 
レシピブログへ投票有難う(^^♪ ブログランキングへ投票有難う(*^_^*) にほんブログ村へ投票有難うございます(^_^)/