goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな帽子

手作りの色々と日々の暮らし。ときどき帽子も作ります。

雨降り

2024-06-21 12:11:26 | 手作り
6月も後半。梅雨入りが遅れているが、今日は雨降り。
晴れの日の明るさはなく、自然と気持ちも家の中もずんと重たい感じ。
梅雨に入れば、こんな日が続くね。。。



曲がったのや育ちすぎたキュウリをたくさんいただいたので、
早速今年もきゅうちゃん登場!
おいしっ!!!


いい生地が安くなっていると、色はある程度妥協しても買ってしまう(ほぼビョーキ!)
これも実際はもっと濃い黄土色。
しかも1メートルだけ。
なんとかこの形なら足りるので他の形にする選択肢はなかった。
シンプルなので、気が向けば、小さい刺繍を入れるか、共布のブローを作るか、するかも。。



後ろあきの一つボタン。
たった一つだけど、やはり多少のこだわりで選んでいる。





夏用キャップ

2024-06-02 10:50:29 | 手作り


夏用キャップが欲しいとの要望で
アイボリーに細かいストライプの生地で製作。
背後のピンクはフランネル草。



ブリムの裏側とサイズ調整のベルトは黒!
かなり締まった感じ(自己評価)!


とかく帽子の写真は実物とは違って写りがちだが、
真上から見ると普通の形ってことが分かると思う。



ブルーベリーも順調に成長中!




リメイク

2024-05-30 22:40:45 | 手作り


手触りの良い薄手の麻生地のチュニック。
スタンドカラーの、普通の形。
実はコレ、数年前に買ったふくらはぎまであるながーいシャツワンピを解き、
リメイクしたもの。
元はモモンガみたいな形だった(笑)
はじめから作り直すつもりで買ったのだった。



前開きのボタン&ボタンホールはそのまま活かし、
裾線も元のカーブをそのまま使って裾始末が要らない、などリメイクはラクできるところはあるが、
布の量が限られているので、様々工夫を要する。
後ろのヨークは前身頃でとったため、
背中にボタンが付いた。
が、これもデザインのうち、とする。


袖だったところ、ポケット用の裏布、切れ端など
はぎれがたくさん残った。
またどこかで活かすことにしよう。




5月も終わりになり、気温の上昇とともに、空気は湿気を帯びてきた、
と感じていたら、
庭の紫陽花が咲き出していた。
梅雨も間近か…





今年はこぶりの花がたくさんついた



毎年のことだが、この色好きだわ〜






異素材

2024-05-21 11:12:48 | 手作り


今朝の収穫!
我が家においてはこれが最大限。
でも、うれし!



見た目、フツウのTシャツ。
濃い紺色のニット地。



ちょうど身頃の分だけ生地が残っていて、
ノースリーブ、という手もあったが、
木綿の紺色のレース地で袖を付けた。
このレース、マスク用に50x60cmカットで売っていた。
こんな小さい生地でも袖分なら使えて、
ちょっとお得な気分。
異素材を組み合わせるのは難しいが、
うまくいくと面白い。

裾にはスリットを入れた。
襟首にはタグを縫い付けると見返し布を抑えるのに
不自然ではなくていいかなと思う。



露地いちご

2024-05-17 17:00:02 | 手作り


基本的に一年中放ったらかしのいちごでも、
春になると花を咲かせちゃんといちごがなる。
ようやく色づいてきた。
今年もいくつかは食べられそうだが、
この赤色を上空から見つける鳥とどちらが早いかが勝負。
一応ネットをかけたが、ほんの少しの隙間さえ敵は見逃さない。。。



バツグを作ったその残り生地。
ファスナーつけてマチつけて両サイドをジヤッと縫っただけの、超簡単なポーチが、やたら友人たちに評判が良い。

ビニールコーティングされた生地なので
裏地もなし。20✕20センチほど。



なぜかこのまちの取り方が新鮮ならしい。
底を中側に折り上げて縫うだけなんだけど。