goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな帽子

手作りの色々と日々の暮らし。ときどき帽子も作ります。

営巣

2025-05-27 23:38:11 | 

我が家のハナミズキ。
花が終わり、ぐんぐんと葉を茂らせて存在を主張してきた。
全体的には大きくみえるが、幹を下から見上げると、
葉っぱは傘のように茂っていて中央部は枝だけでスカスカなのだ。


今朝、見上げてみたら、一番上になんと鳥の巣ができていた!
木の枝をたくさん集めて縦長の巣。

近頃、ツバメよりは大きくてしっぽ?の長い鳥を電線の上によく見かけていた。
色ははっきりしないが、オナガだろうか?
暫く観察してみようと思う。






最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yuki)
2025-06-01 15:52:22
時々、お花を見せていただいていましたが。
こんなに立派なハナミズキでしたか~。

オナガ、見たことがないのでググりました。
薄いブルーの羽がきれいな鳥なんですね。
で、いろいろな野鳥のページを見ました。
オナガは、つがいで子育てをするそうですよ。
雛が産まれると良いですね^^
返信する
Unknown (気ま帽)
2025-06-02 20:21:21
yukiさん

はじめは大人の身長ぐらいだったハナミズキも年を重ねるにしたがって、大きくなりました。
時々、親鳥の「ギーギー」と言う声がきこえるのですが、姿はみえず。。。
巣はかなり上の方なので、果たして卵があるのかこれも確認できていません。
雛がかえったらわかるのかしらね?
無事に育ってほしいと思っています。
コメントありがとうございました
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。