長年、ひまし油などをご愛用下さってるI家の会話がオモシロすぎる
お母さんが小学4年生の息子さんに、「早く宿題したら~~!?」と急かすと、「じゃあ、今夜、足にひまし油でマッサージしてくれるん?」と返されるそうです。
「こんな変わった交換条件、リセッツさんのお客さんにしか通じないかもね」と仰るママもオモシロい
「っていうか、やがて、結婚するお相手に、こんなこと言っても理解してもらえないよね。どうしよ?」
確かに…
また、その息子さん、ひまし油をスボイドで点眼するのも日課なのだそう。
たまたまお泊りに来ていらしたおばあちゃんが、それを見て、目がテンに
しかし「説明すると話が長くなるから…」とスルー。
このようなことから考えると、家庭においては、主婦(母親)の趣向や行動パターンが、家族の習慣や文化を築いていくのですね。
実の親でも、長年、一緒に暮らしていないと、習慣も異なってきて、「実家に長期滞在したら、疲れた」ということも聞きます。
毎日も繰り返し行うことって、安心をうみ、それが心身の安定にもつながっていくようですね。
特に乳幼児にとっては、同じことの繰り返しが、バランスのよい肉体の発達にも大いに関与するそうです。
でも、ひまし油点眼が習慣の小学生は超レアだと思う
最新の画像[もっと見る]
-
オススメの容器 5年前
-
カリス成城の癒されるUVケア 5年前
-
素早くできる健康法 5年前
-
素早くできる健康法 5年前
-
素早くできる健康法 5年前
-
不思議パワーな炭素鋼 5年前
-
ハンドマッサ-ジの教室 6年前
-
神秘の水 夢 6年前
-
プロヴァンス(プラナロム・ルームコロン) 6年前
-
プロヴァンス(プラナロム・ルームコロン) 6年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます