朝晩は冷えるものの、日中のぽかぽかお日様は気持ち良いですね
今日もたくさんのご来店ありがとうございました。
お散歩がてらベビーカーを押して来て下さった方もおいでになりました。
さて先日、友人Yさんから、健康診断の結果、尿酸値と血清クレアチニン値が高いので薬を勧められたと聞かされました。歳は私と同じぐらい。そろそろ成人病? 中年太り? などという言葉が他人事ではなくなってきました。
今までは、多少無理をしても一晩寝れば回復・・・っていうのが当たり前だったけど、これから先は、そうもいくまい。
20代、30代は、みんな横並びだけど、これから先は、老化速度にすご~く個人差が出てくるように思います。
病気になるのも、元気に若々しく暮らすのも、大部分は自己責任なのですよね~。
もちろん持って生まれた体質とか、親から受け継いだものなどもありますが、例えば「うちは癌になる家系」だからといって、癌になるのを指をくわえて待っているというのも悲しい人生です。出来ることなら回避する手段を講じたいものですよね。
というわけで、ここ数日、Yさんに何か良いものはないかなぁ~と考えていました。
すると今日、タイムリーなメルマガが届きました。
菊芋の普及に尽力されている方からのメールです。
それによると、菊芋=糖尿病体策、肥満体策というイメージが強いけれど、たくさんの二次的効果もあるんだよという内容でした。
あれもこれもって色んな効果例が長々と書き連ねてありました。
なんとなく流し読みしていると、尿酸値が減った、血清クレアチニン値が低下したという文字が目にとまりました。
おぉぉ、最近どこかで聞いた言葉だ~。そうや、そうや。
その他にも、痩せすぎていたが徐々に体力がついて体重が戻ったということも書いてありました。
そう。自然界の食べ物や薬草、ハーブなどの多くは、人をちょうどいい感じの状態に持っていってくれるパワーがあるんだと思います。
血糖値体策に菊芋を食べたからといって、下がり過ぎることもなく、ちょうどいいところをキープしてくれるんですね。
太った人は痩せ、痩せすぎた人は程よく戻り、、、といった具合に。
なんとありがたい自然のお働きですね。
Yさんはじめ、成人病予備軍かも知れないパパやお父様、お母様に、ぜひ菊芋健康茶を
そんなの他人事さと笑っているあなた、明日はわが身ですよーーーーっ。
先日、乳腺炎の話題が出ていましたので、リセッツで扱っている授乳ママ向けのハーブティー「マザーズミルク」の効果についてメーカーに問い合わせてみました。
これまで「マザーズミルク」は、お乳の出方が少ない方を中心にお勧めしていたのですが、量を増やすというより、調節してくれるような働きがあるそうなんです。
そして「詰まりやすい」とか「乳腺炎を繰り返す」方にもぜひ飲んでいただきたいハーブがブレンドされているそうです。
いわば母乳に関するトラブル全般をカバーして、スームズに授乳できるようにサポートするようです。
実際、病院や助産院なとで、「マザーズミルク」を推奨して、実績を出していらっしゃるところもあると聞いています。
が、しかし、わが身で実証することは出来ないので、「・・・だそうです」としか言えないのが辛いところであります。
そこで、現役授乳ママさんたちにモニターをお願いしたいと思います。
内容としては、「マザーズミルク」一箱16個入り¥1260 を、お買上げ頂いた際にアンケートをお渡しいたします。2~3回、飲んだ程度では、なんとも言えないと思いますので、最低でも一箱ぐらいは飲んで変化を見ていただきたいと思います。
後日、アンケートを提出していただいた方には、大変ステキなプレゼントをご用意させていただきます。(商品の価格以上のプレゼントで~す。詳しくはアンケートをお渡しするときに発表します。)
アンケートでご回答いただいた内容は、今後、リセッツのミニセミナーやブログなとで公開(匿名で)させていただく場合がありますことをご了承下さい。またモニター会議などを開くかも知れません。これから母乳育児をされる方のお役に立てるよう、データーを残していきたいと思います。
ご出産のお祝いに贈り物としてお買い求め下さる場合も、先方様にモニターしていただくことは可能です。
(プレゼントに更にプレゼントがついて、なかなかいいかも・・・)
ご協力して下さる方は、メールが電話でご連絡いただくか、リセッツに直接お買い求めに来られてもOKです。その際に、モニター希望とお申し出下さいませ。
直接来られない方は、定形外かメール便での発送も致しますので、ご相談下さい。
Byふなかわ
(追伸)
「マザーズミルク」は、トラディショナルメディシナルズ社のオーガニック品です。
成分は、フェンネル(種)、アニス(種)、キャラウェイ(種)、ネトルです。
ママの健康を広くサポートするハーブでもあるので、おっぱいに特にトラブルがない方にもお勧めです。また、赤ちゃんの口に入っても、安心安全なように配慮されています。もちろんノンカフェイン、無添加、無香料です。ほのかな自然の甘みがあるようです。
まだ暖房するほとでもないけど、ちょっと肌寒くて、足先が冷たいふなかわです。
昨日もなんとなく体の冷えを感じたので、昼食後のお茶にうえだとジンジャーティーをいただきました。
たちまちお腹の真ん中からじんわ~りと温まり、HOT一息。
ショウガは、もっともっと料理などで日常的に使いこなすといいのでしょうが、子供がいると炒め物にじゃんじゃんというわけにもいくまい。
夏場はソーメン・冷奴・焼きナスの薬味として、つきものなのですが、本当は、寒い季節ほどもっと摂りたいですね。
ケイシー療法では、リウマチや各種炎症を取り除くために、ジンジャー(ショウガ)やターメリック(ウコン)、サフラワー(ベニバナ)などはよく勧められています。
炎症や体内の酸化を抑えてくれる働きがあるそうです。
中でもショウガは、用途も広くてどこの家にでもあるようなものなので、使いやすいですよね。
肉や魚の臭みをとったり、下味をつけたり、腐敗を防いだり、またあの香りや辛さは、いかにも食欲をそそったり(つまり消化をよくしてくれる)、体を温めたりと、とても働きものですね。
インドのアーユルヴェータ゛でも、「三辛」(さんしん)といって、ジンジャー・コショウ・長コショウを摂ることを勧めているそうです。
辛いものを全く摂らないというのも、便秘の一因になるのだとか。
私たちはインド人ほど辛いものを食べる習慣はありませんが、ちょっとずつでも食べ続けるようにしたいものです。
リセッツのお勧めハーブティーセットにも、ジンジャーティーが入っていますので、お買い上げくださった方は、ぜひお試し下さい。
お陰様で完売してしまいましたので、また追加でご用意させていただきました。
気に入ってくださった方には、一箱でも販売しております。
気が向いたときにいつでもさっと飲めるティーバッグは、面倒くさがり屋にはもってこいです。昨日、私も自宅用に一箱用意しました。
穏やかな風邪薬代わりとして、胃腸薬代わりとして、これからの季節、とってもお勧めでーす。
ジンジャーの辛さが苦手な方や、お子ちゃまには、ハーブコーディアルの「ピンクジンジャー」というスイートなドリンクもございます。レモン味とのハーモニーがグーです。
以上、ふなかわの秋冬おすすめ品です。
菊芋とたんぽぽのブレンドされた健康茶を飲みはじめ、一ヶ月近くになりました。
お味のほうが特異ではないので、私にしたらよく続いています。
たまに飲み忘れる日もあったり、どうも週末になると食べすぎたりもしていますが、気になる数字のほうは・・・
体重マイナス1.5㎏、体脂肪マイナス3%デス
最近、これ以外にいつもと違うことといえば、とあるサプリメントを飲みはじめました。
どちらかというと(いえ、かなり!!!)サプリ毛嫌いの私なのですが、ある方から病気回復のために何かいいものはないかと相談を受け、お決まりのひまし油湿布ぐらいしか思いつかなかったので、信頼できるセラピストに何か自然なもので良いものはないかと尋ねたところ、勧められました。
自分も飲んだことのないものをさすがに人に「いいよ、いいよ」と勧めることもできないので、「よっしゃ~、ひとつ飲んでみるか」と買いました。
これで痩せるとは思えませんが、最近感じる変化は、すご~くよく眠れることです。
眠りの質がいいって感じかな。
なので当然、元気です。
それとは一体何かというと、エネルギーの高いハーブや薬草、食品を多種類ブレンドして、パウダー状にしただけの天然モノらしいです。
べつにリセッツは、サプリの宣伝マンではないので、売り歩く予定はないのですが、
気になる方は、個人的にお問合せ下さいませ。
自然に叶った療法というのは、根気がいりますし、日々の積み重ねだと思います。これを飲んだから痩せるとか、元気になるとかって思うこと自体、考えが甘いですよね。
まずは日々の栄養や睡眠、排泄を整え、どこかが過不足していたら、そこをちょっと軌道修正するためにハーブやアロマのチカラを借りたりすればいいと思います。
自分が元気になれる切り札をいくつか用意しておくといいですね。
もちろん心のデトックスも一番大切
Byふなかわ
昨夜、うえだ家前にお祭りを見に来て下さった方々に、ビールやコーヒーと共に、リセッツからハーブティーもお出ししました。
カモミールにレモングラスなどをプラスした、オリジナルブレンドでした。
それから女性の方を中心に、デトックスティーのお試し品もお配りしました。
余るほど用意していたつもりだったんですが、予想をはるかに超えるギャラリーにびっくり
とても全員の方には行き渡らない状況でした。
「欲しかったのに・・・残念」という方がいらっしゃいましたら、ごめんなさい。
リセッツは、実は全く宣伝もしておらず、看板も玄関先にささやかに出しているだけで、「知る人ぞ知る」ところなので、すぐご近所にお住まいの方でも「うえださんちって何かしてたの?」って感じだったと思います。
はい、なんかしてたんです。
このブログやHPにたどり着かれた方ならば、なんとなく様子がおわかりいただけたと思います。
いつも来て下さる方や、ブログを読んで下さっている方には、くどくなるかも知れませんが、改めてリセッツをご紹介させていただきます。
リセッツは、ハンドメイドとアロマのお店です。
ハンドメイドは、うえだほか数名の主婦で、スリングやだっこひもなどを作っています。ほとんどの商品がうえだのオリジナルデザインです。
こだわりの材料を取り寄せ、一から十まで、全て手しごとでちまちまとやっています。
出来上がった商品は、うえだ宅で販売しているほか、富山石川のベビー用品店や病院、助産院でも販売していただいています。
リセッツ最大の「売り」は、ただ作って売っているだけではなく、使い方のご説明(だっこの仕方、育児相談なども含めて)にたっぷりと個別対応させていただいていることです。
特にスリングは、ちっょとしたコツをマスターしていただく必要があるのです。
ネットなどでもいろんなスリングが出回っておりますが、使い方をマンツーマンで、ゆっくりと教えてくれるところは少ないと思います。
ですから、リセッツにアポしてご来店いただいて、買っていかれると、一番お得です。
商品お買上げ時、またお使いの期間を通して、指導料はタダですから。
また、ご来店の方への特典も色々あります。
他の販売店やネットには出していない手作りの育児お役立ちグッズや、カフェエプロンなどの小物も日に日に充実しております。
そういったものも併せて、使い方のアドバイスやオーダーメイドなどいろんなリクエストにお応えしております。
アロマのほうは、私、ふなかわがアロマトリートメントを致しております。
「アロマトリートメントってなんけ?」という方は、またHPのほうをじっくりとお読み下さいませ。
「服を脱がんならんがけ?キャー恥ずかしい」とこわごわの方でも、やってみると「なーんだっ
」って感じだと思います。
心配な方は、脚だけなどのお試しコースもありますよ。
アロマって「癒されるぅ~~ぜいたくぅ~」というイメージがあると思います。確かにそのとおりなんですが、実は、身体にもいいこといっぱいの一つの健康法です。
身体に植物性のオイルを塗って、ハンドトリートメントをしていくのですが、ただ皮膚のオモテ側がつやつやになるだけではなく、オイルが身体の深部にまで吸収されて「栄養」になります。(栄養になるからといって太りはしませんよ)
血液の流れが良くなり、体温が上昇、疲労回復、免疫力のアップにつながります。
オイルは、体内で代謝され、最終的には、老廃物を取り込んで排泄されていきます。
一種の「デトックス」というわけです。
おうちでセルフマッサージをされたい方やご家族、お子様にしてあげたい方には、アドバイスもさせていただきます。
その他にも、ハーブティーやハーブコーディアル、ハーブソルト(これがなかなかうまいっ)、精油やオイルなどなどを販売しています。
基本的に、「おいしいもの、からだにいいもの」に目がない私たちは、自分たちが口にしたり使ったりしたいもので、納得お手頃価格のものを取り揃えていますから、とんでもなく高価なもんを押し売りされる心配はご無用です。(∴あまり商売っけなくて儲かっていません)
ハーブティーも買い損にならないように、少量から色々お試しできるように取り揃えております。まずは、「美味しさとお手軽さ」を体感してみて下さいませ。
玄関先でハーブティーだけを求めていかれる方もいらっしゃいますので、お気軽にお立ち寄り下さい。
あともうひとつだけ。(長々とすいません)
リセッツでは「ひまし油」というものもお勧めしています。
効果効能については、書くと長くなるので、またひまし油の過去記事などを読んでみてください。
これまた使い方にちっょとしたコツがあるので、体験コースも設けております。
子供さんからお年寄りまで、どなたでもご利用いただけます。
なんかいろんなことやってんだね~という雰囲気はおわかりいただけたと思います。
実は、もっともっといろんなことをしているんです。
知る人ぞ知るリセッツが、多くの皆さんのお役に立てるリセッツに進化し続けていきます。
またリセッツのブログで新しい動きをキャッチし下さいね
昨夜は、すっかり熟睡して、またエネルギー満タンになりました。
何が楽しみって、やっぱり美味しいものを食べることと、心地よい眠りにつくことです。
さて、昨年も好評をいただいたいろんなハーブティーが入ったセットを、今年も数量限定で、明日のOPENDAYから販売することにしました。
おもに秋冬に向けての寒さ・冷え・風邪対策に飲んでいただきたいハーブです。
普段は、店頭に並ばないものも入っています。
体調を崩してしまってから、どうしよう・・・・というのではなく、いざという時のために救急箱に常備しておくような感覚でお求めいただければいいかなぁと思います。
各ハーブの特長や、風邪の時のホームケアなどが書かれたレシピもお渡しいたします。
もちろん妊娠・授乳中の方にも安心してお飲みいただけるものです。
体にも心にもやさしく、辛い病院通いや医療費支出抑制のためにも、みんなでナチュラルケアの達人になりましょう。
ご病気お見舞いの手土産にも最適ですよ
Byふなかわ
リセッツに数あるハーブティーの中でもお勧め度といい美味しさといい絶対に三本の指に入るのが、カモミールティーです。
先ほどの中国産云々のコメントにも書きましたように、このカモミールティーもまたリセッツの定番に並ぶまでに幾多の試行錯誤を経たのであります。
カモミールティーほどメーカーによって極端に味が違うものはないです。
美味しい、安全、ティーバッグ入りの全部を満たしたものを探していました。
でもティーバッグ入りの商品って、どれを飲んでも、なんか薬臭いような、今後あまり飲みたくないような味だったのです。
カモミールと何か別のハーブがブレンドされていてなかなか美味しいのはけっこうあるんですがねぇ。
カリス成城さんの「スリーピングナイト」なんかもカモミールにレモンバームやレモンバーベナ他がいい感じにブレンドされていて好きです。
それで、美味しいと安全を満たしたものは見つけていたので、リセッツでティーバッグ詰めをすることにしました。
エジプト産の有機栽培ジャーマンカモミールです。
なんでティーバッグにこだわったかというと、カモミールは「花」の部分だけを摘んで乾かして、お茶にするんですけど、よく見ると白い花びらと黄色い芯みたいなところと、そこからぽろぽろ落ちてくる花粉?みたいな細かい粉とがあります。
適当につまんでお茶を淹れていたら、最初の頃はいいんですが、後半になると粉ばっかりになってしまう。
しかもその粉がまた曲者で、ティーポットや急須を詰まらせてしまう。
そして洗うのも超やっかい。
(ティーバッグ入りでないカモミールを飲んだことのある方なら頷いてしまうでしょう。)
さらに、さらに。
カモミールティーは、飲むためだけのものにあらず。
出がらしをベビーバスに入れたり、フットバスに入れたりと、二段活用していただくこともたくらんでいたのでした。
外用としても色々書ききれないほどの使い道があるのです。
抽出したティーを冷やしておいて、フェイスパックにしたり、やけどの冷湿布にもなります。他にも目の湿布をしたり、湿疹や汗疹の薬としても
そのためにもティーバッグは不可欠だったのです。
お買上げくださった方には、「一杯飲んだぐらいで捨てないでね」と一語りさせていただいておりまする。
そういうわけで、うえだと二人で、ティーバッグ一袋には、どのぐらいの量がいいかとか、あれこれ実験を重ね、いよいよ袋詰めを開始した日、衝撃的な事件発覚
カモミールの中からなんと「卵の殻」が出てきた。
「なにこれ~」「たまごじゃない?」「なんでこんなところにたまごが・・・」って、超オドロキ
食品への異物混入って、大騒ぎになるような昨今、あってはならない出来事。
私たちがティーバッグ詰めしないで、そのまま気づかずにお客様のもとへ行かなくて良かったわ~。
あとからわかったことですが、有機栽培の際に、卵の殻を土壌にまくそうなんです。
きっとそれが混じってしまったのでしょう。
しかもエジプトのことですから、そんなにきっちりと管理された工場でパックされたとも思えません・・・
ということで、ティーバッグ加工は、異物混入チェック機能も果たすことになりました。
そんなことより、カモミールに囲まれていると、甘いリンゴのような何ともいえない香りが部屋いっぱいに広がって、それだけで幸せになります。
人の手で、卵の殻を混ぜた本物の土壌で、大切に育てられたカモミールなんだと思うと、一杯のお茶にも感謝の気持ちが沸いてきます。
私は9歳の娘との親子関係や、かかわり方を考えさせられる、意味深い夏休みでした。
さてさて、昨日のお昼。さようなら夏休みランチ会をしました。といっても、親子3人でファミレスへ行っただけですが・・・

。
そこのファミレスは、フリードリンクサービス

クーラーも効きすぎていたので、私は温かいカモミールティーを飲むことにしました。
私はいろんなハーブティーの中でもカモミールが好き

ドリンクコーナーにカモミールが用意されていることに幸せを感じながら、一口飲みました。
そしたら・・・


ま、ま、まずい

ここまでまずいのは飲んだことがない

あ~、世の中の人はこんなまずいお茶を飲んで、ハーブティーは苦手と思っているのではないか

リセッツにおいてあるハーブティーは、ほとんどがおいしいんです。
中には、確かに飲みにくいと感じる方もおられるハーブティーもありますが、そういうものは、身体への効果を重視したハーブティーになっております。
ぜひ、まずいハーブティーしか飲んだことがない方もリセッツで「お茶

(byうえだ)
朝の空気がすがすがしいですね。
でも昼間はまたどんどん気温が上がるんだろうなぁ~
今年初めて、サニーレタスなるものを種から撒いて、育てましたが、弱々しいながらもあの長雨を経て、何とかレタスらしきものに生育しております。うれぴー
さて、ハーブティーの入荷のお知らせです。
品切れしていたダンデライオンが届きました。
ご存知ない方のために改めて。
ダンデライオンとは、タンポポのことで、根っこを香ばしく焙煎してあります。
この商品は、「ハーブティーの形をしたサプリメント」と呼ばれる、アメリカのトラディショナルメディシナルズ社のオーガニック品です。
ティーバッグが一包ずつパックされていて、開く瞬間までいい香りが保たれています。夏場の湿気なども気にすることなく、保存できます。
ダンデライオンは、母乳促進、胃腸回復、肝臓機能アップなどうれしい働きをしてくれます。
よくあるたんぽぽ茶やたんぽぽコーヒーよりもあっさりとしているので、日常的にどなたでも飲みやすい味になっています。
デトックスティーやハトムギなどとブレンドしてもよく合います。
夏はアイスにしても格別ですよ。
ふつうに麦茶を作り置きする感覚でご利用下さい。
昨日、お客様とお話ししていたら、お母様がコレにはまって、「お茶はこれでなきゃ」と仰って下さったとのことで。
うちの母親もはまっています。
どうやらオバチャンがはまる傾向にあるようです。
ぜひご両親やお姑さんへのお盆の手土産にいかがでしょうか。飲みすぎパパさん、肝機能の数値に冷や冷やしている方にはかなりお勧めデス。
BYふなかわ
今朝、あまりにもボサボサに伸び放題だったレモンバームとミントの葉っぱを摘んで、水洗いしてから干しました。一夜干しならぬ一日干しながらけっこう乾くもんです。さっきからこの半生の干草に例の激ウマなカモミールも加えて飲んでいます。
もう睡魔が襲ってきて、だめです。
おやすみなさ~い。眠れない人は、ぜひカモミールを。
BY ふなかわ
本日、さっそくキャンドルをゲットしていかれたお客様、ありがとうございました。
ぜひ親子で、ご夫婦で、素敵なキャンドルナイトをお過ごしくださいね。
今日、初めてリセッツに来て下さったEさん。ハーブティーを飲まれる際もお買い上げの際も、「どれにしようか~。あれも、これも・・・。」と迷いに迷われていらっしゃいました。
商品選びに悩むのも、ショッピングの楽しみのひとつですから、お時間の許す限り、「迷う」ことを楽しんでいただけたらと思います。もちろん私たちに出来る範囲で、喜んでアドバイスさせていただきます。
さて「ハーブティーは、一種類を飲み続けなければ効果はないんですか?」というご質問を受けました。
これは簡単で難しい質問です
その方がハーブに何を求められるかということによっても違うと思います。
例えば漢方薬などと同様に長期間のみ続けて、穏やかに体質改善をはかるというような場合でしたら、同じものを長期間というのが正解ですね。
現にデトックスやダンデライオンなどをまとめ買いされて、毎日、続けていらっしゃる方もおいでになります。
ですが、日常のお茶としての楽しみとか、ちょっとストレスが溜まった時のリフレッシュに・・・という目的でしたら、その日、その時の気分で、チョイスされるのがよろしいかと思います。
先日、うえだも書いておりましたが、お客様が日替わりでいろんなティー楽しんだり、ご自宅に古くなるまで保存しなくてもいいように・・・という思いを込めて、小袋でお分けしています。
そうやって色々楽しみながら、「これは私の体に合うわ」とか、「風邪のひきがけに薬を飲まなくてもラクになった」・・・etc などなど、ご自分なりの好みや適応症を見つけていただけたらと思います。
人から言われるより、ご自分で体感されるのが一番大切です。
だから、風邪ひきも頭痛も生理痛も、楽しんで実験してくださいね。
そうやってご自分の体の声を聞きながら、必要なものを徐々に揃えていかれるといいと思います。
それと、「この香りが好き」とか「この味がたまらない」というのに出合ったら、それはきっと自分に必要なものだと思います。逆に、「これ、いいって勧められて買ったけど、何となく飲む気がしない」というのは、飲まなくていいんです。誰かに差し上げるなりして早めに処分していいです。
テレビ番組や宣伝のあおりで、「これはダイエットに効く」と聞いたら、うまかろうがまずかろうが、高かろうが、ひたすらそればっかり・・・・というのはちょっと知恵のない生き方だと私は思います。(ある意味、信じやすく素直な人なのでしょうが・・・)
ぜひご自分の感覚を信じて、好きなもの、素敵なものをみつけていきましょう。
よく当ブログに私たちの思いを綴っておりますが、また皆様からの経験談やご質問もお待ちしております。
byふなかわ
待ちに待ったカモミールティーがようやく入荷しました。
カモミールは、ハーブティーの中ではメジャーなので、多くのメーカーから出ておりますが、たくさん試した末、とっても甘くて美味しいものに出くわしました。
フレッシュのカモミールがいつでも飲めたらそりゃ~理想的ですが、そうはいかないので、ドライハーブというありがたい形で楽しみたいと思います。
最近、うちの鉢植えのカモミールもちょっと弱々しく倒れそうになりながらも少し花が咲いたので、ミントやレモンバームと共にお茶にしていただいています。
お味は、ドライのほうが濃厚ですが、摘みたては、やはり香りが格別です。
皆さんにご賞味していただくほど出来なかったので、来年はもっとたくさん作ろうと思っています。
初めて出合ったハーブティーがひとつも美味くなかったので、ハーブに対するイメージがあまりよくないという話をよく耳にいたしますが、ぜひリセッツがセレクトした美味しいハーブティーをお試し下さいませ。
今回のカモミールは、うえだと試行錯誤の末、麦茶やダシを詰める無漂白紙のティーバッグに詰めてお分けいたします。
というのも、急須やティーサーバーに詰まりやすいし、後始末も面倒でしたから。
それに皆さんも私たちもティーバッグの便利さに慣れてしまい、バラ状態だとなかなか面倒なのであります。ひとりでも多くの方に親しんでいただきたいので、袋詰めをいたしました。
実は私たち、袋詰めの達人なのです。理由は、ご来店の方にのみお話いたしますね。
リセッツは一から十まで、全手動式の零細企業でして、ある時はスリングのリング布巻きをし、ある時はココアバターを溶かし、またある時はアジアンクロスを洗濯しており、毎日マニアックなお仕事がてんこもりなのであります。楽しすぎる
ぜひ手しごとのぬくもりと自然のやさしさを味わってください。
(Byふなかわ)
平日の日中はお仕事をされている方も、ご予約いただければ、こうして夜のセラピーも受けることができますよ。
今夜は、月がきれいですね。
いつか、月の明かりとろうそくの明かりの中でトリートメントを受けてみたいです~

さてさて、以前買ったデトックスティーの大袋がなくなってしまい、昨日久々にデトックスティーをいただいたんです。
そしたら、昨日からまたよく排泄するようになりました。
デトックス感ありありです。
昨夜は、デトックスティーを1杯飲んでからお風呂に入ったんです。そしたら、汗のかき具合も違っていました。


お茶は一つの物をずっと飲み続けるのよりも、数種類を持っていて、その日その日でセレクトして飲むといいのかもしれません。
という話を今日舟川にしていたら、実にその通り

そういう意味合いもあってリセッツのハーブティー小袋タイプは、お手軽価格で3種類のまとめ買いを勧めているのだそうですよ。
なるほど・・・。
明日の朝食にはどんなティーをいただこうかと、いまから思案しておりまする

(byうえだ)
お子様連れのお客様が多かったのですが、どのお子ちゃまもしばらく見ないうちに、大きくなっておられて、月日のたつのが早く感じられます。
話題のブライトアイズティーを注文された方がおられたので、作らせていただきました。お湯を注ぐとなんと最初はブルーになるんです。それが3分後にはきれいな赤になるんですよ。不思議。
色と香りを楽しみながらいただく1杯は、身にも心にも染み渡りまする。
フルーティな味のこのティーはハチミツとも相性がよさそう。仕事を終えられた後のお疲れ様ティーにも、ブライトアイズは活躍しそうですよ。
(byうえだ)
そんなときは積極的にホッとタイムをとらなければならないと思い、今週も、コーヒーを飲みに行ったり、ワッフルdeランチを楽しんだり、気功教室に行ったりしていました。
それでも、夕方から夜のバタバタで、またテンションが上がることもあります。で、うえだの寝る前のホッとタイムを演出してくれるのが、「スリーピングナイト」のハーブティ。
カモミールがきいているからか、身体がホントにリラックスして、眠たくなる。
布団に入ってもガヤガヤと頭の中は考えモードなときもあるんやけど、スリーピングナイトのおかげでかなりリラックスできます。
あるお客様が、スリーピングナイトを飲んで母乳を与えたら、赤ちゃんまでよく寝た、とおっしゃっていました。すごい。
それでは今日も熟睡いたしまーす。あすは(も)寝坊だ~~。