越谷フェンダーブログ

地球環境の為に車部品のリサイクルについて考えます。車の話や会社の裏話を公開します。

還暦登山

2007年10月24日 17時40分34秒 | Weblog
高校時代の山仲間12名で還暦登山を楽しんだ。目指したのは秩父の大霧山(766M)である。

20日AM9:00 東上線小川町駅で全員集合 3台のタクシーに分乗 橋場バス停から登山開始 典型的なハイキングコースで道幅も広く、汗が下着を濡らし始めた頃に 大霧山の山頂に立った。

武甲山が石灰岩の切り出しで哀れな姿をさらけ出していた分、両神山の勇壮な山容が印象的であった。下りは旧定峰峠を経て定峰バス停まで・・途中の山里の道は家々の庭先に咲く草花を観賞しながら、のんびりした散歩気分で歩くことができた。バス停では、本日の宿『やすらぎ荘』の送迎バスが待っていた。

入浴後 ほっとしたところで、還暦登山企画のお返しに 脳トレに役立つ『数独』の本を先輩に贈呈・・・手遅れぎみの症状が現れているせいか? これはあまり盛り上がらなかった

5名が泊まらずに帰るためPM4:00から夕食会が始まった。60歳の節目を迎えての感想・これからの抱負を順番に発表しあって大いに盛り上がった・・・。

翌日 秩父観音霊場めぐりをしようと意見が一致・・宿から近い22番札所 童子堂と23番札所 音楽堂を巡礼・・地元の方々と気楽に話せて、山里歩きの雰囲気がいっぱいで、結構楽しい時間を過ごすことが出来た

昼食は地元の人の推薦する蕎麦屋さんに入って、大満足!! SL列車も見た!!

先輩の企画で実現した 還暦登山 十二分に満喫した2日間であった。 

 

北海道出張 パート3

2007年10月24日 15時35分17秒 | Weblog
21日夜 東京有明埠頭に到着予定の北海道からの荷物が、東北地方沿岸沿いに停滞している低気圧の影響で、一日遅れの22日夜に到着した

北海道への出張は 今回が最後のつもりで出かけた。取引先の担当者・定宿のご主人と記念写真を撮るつもりでデジカメも持参した

ところが・・『今年が最後になります』と言う言葉よりも先に『今年の冬は雪が多そうなので来春までには、たくさんコアをとって置くよ』『越谷さん 還暦にしては ケッコウ若いね~ まだまだやれるよ・・ 来春まってるよ~』・・言葉が飛んできてしまう。

コア集荷作業を続ける内に・・『体力に自信がある限り・・仕入れ先を少し絞り込んで、コアの質を上げ・・・』・・このまま出張をもう少し続けたい気持ちに変わっていった・・・

20年以上も続けていると、当時新入生でいた社員が、今では工場を管理する立場になっている人もいる。頭を下げて、目配りだけで、大きな工場に出入りを許されているのも長い間に築いた財産のようなものに思える

いろいろな問題もあるが、仕入れを止めてしまうよりも、改善の方策が見えているのであれば、その努力を惜しまず続ける方がベストである・・と今では思っている。

・・・体力の維持に 早朝ウオーキングを続けている。 

北海道出張 パート2

2007年10月24日 13時40分20秒 | Weblog
来週末 北海道へ『コア』の集荷に行く。毎年5月・10月の2回の出張になる

北海道へのコア集めも今回で最後と心に決めている・・私自身の体力的な事もあるが、冬場に発生したコアを春先に集荷するため、現地でのコアの保管状況によっては、コアの品質低下が避けがたいものになっている・・。


50件近くの集荷先様が、さぞガッカリすることと思うが、これも時代の流れかも知れない。・・お支払いする若干のスクラップ代は 春は お花見の宴会費 秋は 芋煮会費 に充てて、社員間の親睦に使われている会社が多い。・・それだけに集荷時期を心待ちにしているのである

集荷先の担当者・常宿のご主人は『も~そんな時期か~! 早いね~!』・・私の顔を見るなり一番最初に発する言葉はいつも決まっている。・・・『季節告げ鳥』も今回で羽を休める事になる・・。  

14日5:30出発予定・・