わたしたち働く人の味方です!

連合静岡の公式HPとは違う、ソフトなお話も満載のスタッフブログです。

風が吹けば桶屋が儲かる

2010-11-08 15:21:17 | 事務局スタッフのつぶやき

 

風か吹けば桶屋が儲かる・・・こんな諺は、皆さん知ってますよね!

風が吹いて、埃が目に入り、盲人が増え、盲人の職業である三味線弾きが増え、三味線の材料である「猫」を捕獲し、猫が減少することにより、鼠が増え、桶を齧り、桶屋が儲かるという「ドミノ理論」です。この様な考え方を乗数効果、波及効果とも表現する研究者もいます。

そこで、今日の役に立たない話は、『中国が経済成長すると、美容師・理容師の“腕”が落ちる』・・・という話です。

美容師さんや理容師さんの見習いは、ウィッグというカツラで練習しますが、昔は、中国から人毛を輸入し、ウィッグとして、利用していたようですが、中国の経済成長により、髪の毛を売らなくても生活できるようになったため、髪の毛を売る人が減少し、人毛の価格が上昇しているようです。そのため、理容師・美容師見習いの皆さんは、ナイロン製のウィッグで技術の向上を目指していますが、ナイロン製では、髪の毛の質感や毛染め・パーマの技術の習得が難しく、なかなか技術の向上は難しいようです。

以上、風が吹けば桶屋が儲かるの逆パターン、中国が経済成長すると、美容師・理容師の“腕”が落ちるの話でした。

 

キムタクより

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« What do you do ? | トップ | バール・スパゲッテリア イ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

事務局スタッフのつぶやき」カテゴリの最新記事