2泊目は星野リゾートトマムのタワーに2連泊。実は1泊目の旭川のホテルも星野の経営だった。

7年前と8年前にも泊まったことがあるので、これで3回目か。


タワーを遠くから見ていると、先月行った韮山の反射炉に似てなくもない。

22階の部屋から見下ろすと駐車場には宿泊者の車が一杯。レンタカーが9割以上を占めている。別の場所に大型バスも何台か並んでいた。GOTOキャンペーンがあればこその集客だろう。
大阪から府立高校の修学旅行も来ていた。おかげで夕食のレストランは混雑していたが、昼食を抜いていた我々は早めにと5時くらいに行ったので待ち時間はなかった。しかし7時前にレストランを出ると行列ができていた。

画像は2泊目の夕食に食べたラム肉のチャンチャン焼き。1人¥5500の食事券付きだったので目一杯注文したら食べ過ぎたようで、翌日は胃腸薬キャベジンの世話になった。
朝食は2ヶ所のレストランでブッフェの提供があり、1泊目の朝食の時、レストランの中国人スタッフからウェルカムケーキ?をいただいた。

うちのヨメがスタッフに話しかけられて、トマムリゾートは今回で3回目ですと言うと、わざわざケーキを持って来てくれたようだ。ありがたく食べさせていただいた。
ここの温泉は宿泊棟にはないので、リゾート内の循環バスに乗らなければならないのが少し不便だが、なかなか良い露天風呂がある。星空の下にエゾシカでも現れそうな森林がライトアップされ、それを眺めながら湯に浸かっていると気持ちが良い。
男風呂は混雑していなかったが、ヨメに聞くと女風呂は混雑して大変だったようだ。確かにトマムリゾートには女性客の方が多そうだ。
今回初めて2連泊したが、トマムリゾートのような施設は1泊だけではもったいなく、なるべく連泊して滞在したい。若いころならスキーを楽しみながらの滞在もあっただろうが、今なら北海道の自然やガーデンを眺めながらの滞在も良いかもしれない。
但し、GOTOのような補助がないと長い滞在は無理だな。

7年前と8年前にも泊まったことがあるので、これで3回目か。


タワーを遠くから見ていると、先月行った韮山の反射炉に似てなくもない。

22階の部屋から見下ろすと駐車場には宿泊者の車が一杯。レンタカーが9割以上を占めている。別の場所に大型バスも何台か並んでいた。GOTOキャンペーンがあればこその集客だろう。
大阪から府立高校の修学旅行も来ていた。おかげで夕食のレストランは混雑していたが、昼食を抜いていた我々は早めにと5時くらいに行ったので待ち時間はなかった。しかし7時前にレストランを出ると行列ができていた。

画像は2泊目の夕食に食べたラム肉のチャンチャン焼き。1人¥5500の食事券付きだったので目一杯注文したら食べ過ぎたようで、翌日は胃腸薬キャベジンの世話になった。
朝食は2ヶ所のレストランでブッフェの提供があり、1泊目の朝食の時、レストランの中国人スタッフからウェルカムケーキ?をいただいた。

うちのヨメがスタッフに話しかけられて、トマムリゾートは今回で3回目ですと言うと、わざわざケーキを持って来てくれたようだ。ありがたく食べさせていただいた。
ここの温泉は宿泊棟にはないので、リゾート内の循環バスに乗らなければならないのが少し不便だが、なかなか良い露天風呂がある。星空の下にエゾシカでも現れそうな森林がライトアップされ、それを眺めながら湯に浸かっていると気持ちが良い。
男風呂は混雑していなかったが、ヨメに聞くと女風呂は混雑して大変だったようだ。確かにトマムリゾートには女性客の方が多そうだ。
今回初めて2連泊したが、トマムリゾートのような施設は1泊だけではもったいなく、なるべく連泊して滞在したい。若いころならスキーを楽しみながらの滞在もあっただろうが、今なら北海道の自然やガーデンを眺めながらの滞在も良いかもしれない。
但し、GOTOのような補助がないと長い滞在は無理だな。