goo blog サービス終了のお知らせ 

山奥で家族と動物の楽園創ってます

東京育ちの家族が山奥に移住し自分達で家を建て犬、猫、馬、ヤギ、羊、ミニ豚、兎、鶏亀と一緒に自分達の楽園を創っていく奮闘記

生命力

2011年09月30日 | 日記
昨日諦めた馬用の水は400メートル離れた畑に持って行きました。↓
台を置いて、1000リットルのタンクを乗せて、その上に雨水を集める漏斗のでかいようなヤツを作りました。↓
その上にポリの波板を張ります。


何日か前の記事にも書きましたが、最近ヤギのシロー君が威張っているのでヒツジ達が困ってます。
(補足 シロー君は気が弱いので他のヤギと一緒だと虐められて可哀想なのでヒツジ達と一緒に入れてます。)
なので、「そういう事ばかりしてるとヤギの方に戻すぞー」と忠告してましたがおさまりません。
仕方ない、ヤギの方に行くか。↓
ヒツジの分まで食べるからこの↓お腹。


まずは外組のネネちゃんから頭突きの出所祝い。↓


案の定ヤギの中に入れたと同時にアメリカンやメイサイから遠くから走ってきてのジャンピング頭突きをお見舞いされてすっころばされてました。↓


ヤギの中で最下位の綾ちゃんからも逃げ回る始末。↓

これで少しは薬になったかな?

おまけ
今日の夕飯のおかずの焼シャケが気になってしょうがないヒョウ君。↓


右手でお皿を触ってみたり、左手でシャケをトントンと叩いてみたり・・
でも上げないもんね。
だいたいテーブルに乗るんじゃない!

シンバ曰く「ヒョウは慈悲深い顔だなー」だって。
まー日本語として合ってるけど使い方は??だな。
だいたい猫に言うか?

おまけその2
1年以上前に倒したイチョウの木。↓
今まで変化無しだったのに最近芽が出てます。
すごい生命力ですねー、まだそんな力が残っていたなんて・・
このまま放っておいたら樹に成長するのかなー?


ほんじゃオヤスミなさい

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

リンクはご自由にどうぞ。

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ (くみちゃんママ)
2011-09-30 23:56:42
シロー君の「何か文句あんのかぁ~」の
表情やったのに
ヤギさんたちの
頭付きのセレモニーを受けて
すっかり
へたれシロー君になっちゃいましたね。
また、羊さんのところに戻るのですか?
ヤギって結構気が強いんですね。
穏やかな可愛い顔してんのにね

やまざるさんっちの夕食は
焼きシャケだったんですね。
我が家は秋刀魚でしたぁ
お魚のほうがよくなる
お年頃になりました
返信する
Unknown (ゆきはは)
2011-10-01 04:44:39
5時に出発のゆきははです
おはよーございます
お輿入れの日がお天気に変わってよかったです

シロー君がきて、メーちゃんはどうしてましたか?
高みの見物ですか?
返信する
Unknown (ぷりん)
2011-10-01 17:52:22
日が短くなりましたね。

シローくん、その後どうしてますか?
ヤギさんの世界も厳しいですね。

この前ある牧場で新参者のお馬さんが先輩達からのけ者にされるため、高齢のおとなしいお馬さんの所ばかり行ってました。
高齢の馬さんの前では結構偉そうでしたよ。
見てて面白かったです
返信する
くみちゃんママさんへ (やまざる)
2011-10-01 19:49:19
こんばんは、くみちゃんママさん。

シロー君、元々はヤギの中に居たのでかわいそうですが少しこのままにしてみます。

周りもシロー君も慣れてくれればこのままだし虐められ続けるようなら戻します。

ヤギは結構気が強いですよ。
メーちゃんやしろー君やモモちゃんのようなザーネン種は優しいのですが、シバヤギは結構強いです。

はいウチはシャケでした。
くみちゃんママさんはサンマのいちばん美味しい苦い所は食べないの?(笑)
返信する
ゆきははさんへ (やまざる)
2011-10-01 19:52:24
こんばんは、ゆきははさん。

忙しいのにコメントありがとう~。
晴れてよかったね。

メーちゃんはまったく無関心でした。
メーちゃんに教育してもらおうと思ったのに。
シロー君は元オスなのでオスの匂いがしないせいかもね。
もちろんメスの匂いもしないし。
完全に無視でした。
返信する
ぷりんさんへ (やまざる)
2011-10-01 20:01:25
こんばんは、ぷりんさん。

シロー君、今日も仲間に入れずに一人で遊んでました。

はいヤギやヒツジの世界も弱肉強食ですねー。
人間が飼っていれば弱いものは別にエサを上げるとか出来るからね。
でも長い目で見るとそうやって弱いものが淘汰される事によって自分の種が強いものになっていくという当たり前の進化があるのでしょうね。

馬の社会も同じでしょうね。
強さは体の大きさより気の強さですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。