なんだか本業以外が忙しいやまざるです、こんにちは。
(本業ってなんだよ!)←突っ込まれる前に書く。
という訳で今日もライフサポーターのお仕事です。
すごい雨だったけど、珍しく室内の仕事なもんで。
畳の部屋をフローリングにします。↓
(畳を剥がした所)
築50年の隠居なので根太の強度も怪しいけれど、歩いてもそれほどブカブカしないのでこのままいきます。

6畳2間ですが真ん中の敷居も取っ払ってワンフロアーにします。
念の為床の上に厚さ12ミリのコンパネを敷き詰めて根太にビス留めして強度を出します。
(途中顔を出したお客さんは「歩いた感じが全然違う~」だそうですが、まだフローリング張ってないんですけど・・(爆)

部屋のグルリに垂木を回し、303ミリ間隔で垂木をビス留めします。↓
おおーーなんだかプロの仕事みたい(爆)

東京に居た頃は犬小屋も作れなかったのになー。
人様の家をリフォームしてお金を頂くようになるとはなー。(遠い目)
ちょっと早かったけどキリがいいので今日はここまで。
おまけ
おらがやってるのは隠居なのですが、朝作業前の挨拶で母屋に行ったらこんな物が↓
仕事で居ないのは分かってましたが・・・
えー?これ鍵のつもり?(爆)
それとも「今居ません」の意思表示?
それとも今はやりの抑止力ってヤツ?
普通は中にやるんじゃないのかなー(苦笑)

まさか「あれは鍵の代わりですか?」なんて聞いたらコイツ怪しいって思われるから聞けないしなー。
おまけその2
今日の動物は爆睡中のチョコちゃん。
あれー頭が無い~。
と思ったら頭頂部を下にして寝てました。よく寝られるなその姿勢で。
(お前の首と頭は折りたたみ式か!)

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
人気ブログランキングへ
(本業ってなんだよ!)←突っ込まれる前に書く。
という訳で今日もライフサポーターのお仕事です。
すごい雨だったけど、珍しく室内の仕事なもんで。
畳の部屋をフローリングにします。↓
(畳を剥がした所)
築50年の隠居なので根太の強度も怪しいけれど、歩いてもそれほどブカブカしないのでこのままいきます。

6畳2間ですが真ん中の敷居も取っ払ってワンフロアーにします。
念の為床の上に厚さ12ミリのコンパネを敷き詰めて根太にビス留めして強度を出します。
(途中顔を出したお客さんは「歩いた感じが全然違う~」だそうですが、まだフローリング張ってないんですけど・・(爆)

部屋のグルリに垂木を回し、303ミリ間隔で垂木をビス留めします。↓
おおーーなんだかプロの仕事みたい(爆)

東京に居た頃は犬小屋も作れなかったのになー。
人様の家をリフォームしてお金を頂くようになるとはなー。(遠い目)
ちょっと早かったけどキリがいいので今日はここまで。
おまけ
おらがやってるのは隠居なのですが、朝作業前の挨拶で母屋に行ったらこんな物が↓
仕事で居ないのは分かってましたが・・・
えー?これ鍵のつもり?(爆)
それとも「今居ません」の意思表示?
それとも今はやりの抑止力ってヤツ?
普通は中にやるんじゃないのかなー(苦笑)

まさか「あれは鍵の代わりですか?」なんて聞いたらコイツ怪しいって思われるから聞けないしなー。
おまけその2
今日の動物は爆睡中のチョコちゃん。
あれー頭が無い~。
と思ったら頭頂部を下にして寝てました。よく寝られるなその姿勢で。
(お前の首と頭は折りたたみ式か!)

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
人気ブログランキングへ

やまざるさんの仕事は、写真を見ているだけでも伝わります
丁寧だし、仕上がりバッチリ
近かったら、うちの家に
イロリを作ってもらいたいな~
家族みんなから“大丈夫?”って言われてました(・・;)
本人は至って平気で大丈夫なんだけど汗
この画像のお宅にお邪魔しちゃいましょか?笑っ
玄関の戸に隙間が開いてたりするのかなぁ?
ポチポチ☆
えー?
こんな寝相で首痛くならないの?
本人は寝てるから分からないよね(笑)
今日このお宅に上がってお茶を頂きましたがこの鍵のことは聞けませんでした(汗)
あはは勿論大工さんじゃないですよー。
カンナやノミなんて見たことなかったし・・・
まーお金を貰うので丁寧な仕事を心がけてます。
囲炉裏作るの?
いいよねー家の中で火を焚くって。
逆に飼い猫が勝手に出て行かないようにとか、
そんな感じかなーと思いました。
…ネタとしてはつまらない答えだなぁ…。
まさにそれ!です。
昨日は中に猫が居るなんて分からなかったもんで。
(猫を見てもピンと来なかったくせに
今日の本文にも書かせて頂きました。
教えてくれてありがとう~。