赤い日(日曜、祭日)もお仕事の方お疲れ様です、やまざるです。
さてほとんどの方は待ってない馬小屋作業。
丸太を梁(この↓場合は桁)にする場合は多少の誤差が生じます。
その場合はこのように↓糸(見えるかな)を張ると分かりやすいです。
一本目の梁が高かったので丸太を削り、逆に二本目の梁は低かったので丸太の上に木っ端を挟んでます。
大体一直線になったかな。

4列すべてやりました
お次はぬかっている所にセメントを撒いて↓プレートで転圧しようとしたらプレートが動かないので中止。

最近クウちゃんは夕方洗って家の中に入れてしばらくすると「おんもに出た~い」って大暴れするもんで外で寝てます。
ここが↓ねぐら。
ワラにもぐって布団を掛けて寝てます

わらが広がってしまうので小屋を作る事にしました。
土台は毎度おなじみストックしてあるパレットです。

廃材で柱を建てて、貰い物の板で床を作り。

同じく床を張った板と同じ板で壁を作って完成~。
(すごいなー、あっという間で魔法みたい
)←自分で言ってみる。

ここは屋根の下で雨も掛からないので屋根も同じ板です。
クウちゃん出来たよー。
ワラ入れすぎ?
(でも今見たらこの中にもぐって満足そうでした)

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすごく励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
人気ブログランキングへ
さてほとんどの方は待ってない馬小屋作業。
丸太を梁(この↓場合は桁)にする場合は多少の誤差が生じます。

その場合はこのように↓糸(見えるかな)を張ると分かりやすいです。
一本目の梁が高かったので丸太を削り、逆に二本目の梁は低かったので丸太の上に木っ端を挟んでます。
大体一直線になったかな。

4列すべてやりました

お次はぬかっている所にセメントを撒いて↓プレートで転圧しようとしたらプレートが動かないので中止。

最近クウちゃんは夕方洗って家の中に入れてしばらくすると「おんもに出た~い」って大暴れするもんで外で寝てます。
ここが↓ねぐら。
ワラにもぐって布団を掛けて寝てます


わらが広がってしまうので小屋を作る事にしました。
土台は毎度おなじみストックしてあるパレットです。

廃材で柱を建てて、貰い物の板で床を作り。

同じく床を張った板と同じ板で壁を作って完成~。
(すごいなー、あっという間で魔法みたい


ここは屋根の下で雨も掛からないので屋根も同じ板です。
クウちゃん出来たよー。
ワラ入れすぎ?
(でも今見たらこの中にもぐって満足そうでした)

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすごく励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
人気ブログランキングへ

クウちゃん大喜びで、やまざるさんも大喜び♪
ポチポチ★
だらしな~い
クウちゃんはどこ?って聞いたら布団の中にいたので、あぁぁぁ~そういうことだったのね
撤回します
じゃー富山に引っ越そうかなー(爆)
ナビでちゃんと行けたんですね
嵐さんのことだから今日あたりらんまる君を見にいったでしょ。(御見通し?)
そうそうあの布団はクウちゃん用ですからねー。
布団、おらも気になってたのでこんな↑ものを作ってみました。
我が家の保存棚・・・いまだに日の目を見ずw
やまざるさん、こんだけ動いたら太る暇が無いでしょ~うらやましかぁ~
藁布団♪
昔は田んぼの中に藁小屋があって、そこでよく遊んでいましたよぉ。
久しぶりにコメしたら、2つもw
消してくださいませ><
まい上がっちょう??
こんばんは^^
やまざるさんだったら、ゆきの柵なんて
チョチョチョイのチョイ!なんでしょうね~
そろそろ始めなきゃです。
そのうち、鼻水垂らしながらかけや使ってる姿がアップされるかも・・・?
あ・・・花粉症なもんで^^;
二つもコメントありがとう!(爆)
食品保存棚、まだ出来ちょらんの?
おとうちゃんの代わりにおらが作ったけんね。
つってもシンバ用ですが・・・
今日載せたけん見てね。
いえいえおらも今、量るだけダイエットを継続中なんよー。
あと7キロ
お互い頑張りましょう。
魔法の使い方教える?
あー突っ込まれる前に自分で言ってみえる(爆)
はい、おらはカケヤも使えるしね
こうなったらよーこおねーちゃんに頼むしかない?
柵の製作過程のアップ、楽しみにしてるますからねーだがね。
クウちゃん いよいよ外暮らしですね。人間にとっても,ブーちゃんにとってもその方がいいと思います。自分から外暮らし宣言したクウちゃんえらい