goo blog サービス終了のお知らせ 

山奥で家族と動物の楽園創ってます

東京育ちの家族が山奥に移住し自分達で家を建て犬、猫、馬、ヤギ、羊、ミニ豚、兎、鶏亀と一緒に自分達の楽園を創っていく奮闘記

マリモ

2007年04月14日 | ウサギ
薪作りに奮闘中のやまざるです、こんにちは。

ここ福島県白河市に桜の便りがやってきました、暖冬とはいえ例年どうりかな。
いま8分咲き位です。

シンバの小学校。

これは楽園に行く途中の道端に生えていた可憐な花。

かみさん曰く「一輪草だか二輪草」
どっちなのか? 全然違ったりして・・・
半日陰にポツンポツンと咲いています。

今朝、シンバがウサギの赤ちゃんがいたよーと言っていたが分からなかった。
見張っていると、いましたいましたちっちゃくてマリモみたいなのが。(マリモは緑だろ!)
かみさんは白いボンボンみたいと言ってましたが、おらはマリモ。(ボンボンって何だ?あのチアガールが手に持って振り回しているヤツか?)

これだと生後1週間位かなー。
今までは猫やカラスにやられていたけど今度は網の中なので大丈夫。

マリモが2個ありました、じゃなかった2羽いました。(今は2匹と言ってもいいそうですが)

多分これがお母さん。
例の高橋さんのところから来た4羽を入れておいたのですがなかなか子供が出来ないので全部オスかメスなのかと思ってましたが両方いたんですねー。
よかった。
みんな美味しいウサギになるんだぞー!(笑)
ってホントは食べませんから・・・

完成!のつもり

2007年01月27日 | ウサギ
久々に風邪を引きそうなやまざるです、こんにちは。
寒気がして体がだるいので今日は早く寝ます。
という事でブログも簡単に。

ウサギの広場完成!!

木の壁の上は緑の金網を張ってます。
天井部分は桟を渡してその上に昨日の日記に登場したネットを張りました。
写真でみると広く見えますが幅3.3メートル、長さ11メートルで約36㎡です。

狭い鶏小屋に入れられていたウサギ4羽を早速放してやりました。
居心地がよさそうで跳ね回っています。

ドアが網戸では華奢過ぎてキツネやテンに壊される、とかあそこの隙間からテンが入る(2箇所)とか、部分的に屋根が欲しいとか、小屋がもっと大きいほうがとか、餌箱の上にも屋根が欲しいとかいろいろなアドバイスを頂きました、
追加工事はそのうちということで。

さっ寝よ寝よっと。

まり兎

2006年12月08日 | ウサギ
狼が好きなやまざるです、こんにちは。
童話や小説の中ではあまり良く書かれることがないのでいいイメージが無いかもしれませんがいい奴なんですよー。
その証拠に狼は良い獣と書くんです。
実際パックと呼ばれる家族(グループ)で行動し一度所帯を持ったら生涯その妻(夫)と添い遂げます。
家族思いで結束が固いんです。
人を襲ったという記録はありません。と本で読みました。
逆に狼に育てられた人間の赤ん坊の記録はいくつか残っています。
あの威圧感のある容姿とは想像もつかない優しさを持っているんです。
その強さと優しさを併せ持つところに惹かれます。

さてこれはなんでしょう? 灰色狼ではありませんよー。

ボール?帽子?グレーのまりも? ブッブー。

正解はこれでした、そうウサギです。
えっ?最初から分かってた?



この格好で頭を下に下げた時に後ろから撮るとあーなります。

おまけ

ニワトリの雛が孵りました。
10個ほど暖めていたのですが2羽生まれたあとは親鳥が残りのタマゴを暖めなくなったので残りは駄目だと思います。
かみさんはフルッパが孵らない卵の中のヒナを食べているのを目撃してしまったようですし・・・
敵はカラスやキツネや猫だけではありませんでした。
身内までもからヒナを守らなければいけない親鳥は大変です。メスだといいなー。
人に聞くとそういうことも間々あるそうですが一度味を覚えたら再度やるのでヒナや卵の味を覚えさせてはいけないと言われました。
しかし動物もそうですが鳥の赤ちゃんもかわいいです。