goo blog サービス終了のお知らせ 

山奥で家族と動物の楽園創ってます

東京育ちの家族が山奥に移住し自分達で家を建て犬、猫、馬、ヤギ、羊、ミニ豚、兎、鶏亀と一緒に自分達の楽園を創っていく奮闘記

草食系男子

2009年12月15日 | ヤギ
雑食系男子のやまざるです、こんにちは。
(言われんでも普通猿は雑食)

アメリカンが発情してるようでクマドリ(柵の中)が追い掛け回すので外に出したら出したでコネリー(顔と足の黒いの)が追いかけてます。
そこにメーちゃんも参入。と言うかメーちゃんはアメリカンをかばってるのか。


おっとメーちゃんの耳噛み攻撃か?↓


コネリーがあんまりしつこいのでアメリカンの頭突きの反撃だ~。

ちょっとはひるむものの涼しい顔。

メーちゃんの「この顔と足の黒いヒツジなんとかしてよ」と訴える顔が笑えます。↓


メーちゃん「もー怒った、僕だってやる時はやるんだからな!怒ると恐いんだぞ」の立ち上がっての頭突き。
(近すぎて顔がはみ出てしまったコネリーはおらの左で戦闘態勢)

草食系男子諸君!
本家草食系は女性に対してこの位ガンガン行きますよ。
但し思いが伝わるとは限りませんが・・・
さーみなさんも男なら当たって砕け散りませう!

おまけ
今日の馬小屋。
土間(地面)がまだ斜めだったので削りました。
500メートル位離れている所から柱を運んで来たり。
その柱を4本だけ立ててみたり。でした。


おかげさまで風邪はほとんど治りました。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすごく励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

色んな生き方

2009年12月02日 | ヤギ
珍しく風邪気味のやまざるです、こんにちは。
(何年ぶりだ?)
たまに風邪も引かないと○○だと思われっからね。
まーいつもどうりの作業をこなし寝込むことはありませんのでご心配無く。

昨日倒した木の玉切りです。↓


細い枝はその辺に山積み、中くらいの枝はシイタケの原木、太いのは薪及び木工に使います。
軽トラック4台分有りました。


幡谷自然農園さんから電話があり、I君と米ぬかを持って行って来ました。

幡谷さん自身も移住者なのですが完全無農薬で米を作ったり天然酵母でパンを作ったりしているのでまわりにどんどん移住者が増えてます。
ここは↓やはり都会から幡谷さんちの側に移住してまだ2年目の石○さんち。
本当の働き者とは彼のような人を言うのでしょうねー、という位働く。
一緒に行ったI君、彼らと話していい刺激になったようで「いろんな生き方があるんですね~」と言ってました。

まーI君自身もダチョウの世話をしながら、派遣で介護の仕事をしている働き者ですが。
田舎で生きていくってホントに大変だと思います。
米だけで食べていくには相当広い田んぼが無いとダメだし、特に今は景気も悪くていいバイトも無いし、かといって食べない訳にはいかないし。

・・・田舎暮らし応援ブログなのになんだか湿っぽい話になってしまった
でもいい事ばかり書いてもしょうがないですからね。
現実は働いて働いてたまに考えてまた働いてやっと食べていける。が本当のところでしょうか。
(あっこれは会社勤めしない場合ですよ、会社に勤められれば勿論食べていけますよ)

I君、石○さんちの犬と仲良くなろうとしてます。↓
I君曰くお尻の匂いを嗅がせると仲良くなれるそうです・・・ずーっと吠えられっぱなしで仲良くなれる事はありませんでした(爆)
(I君はいつもいい味出してるなー)


おまけ
仲良しのメーちゃん(左)とシロー君。
メーちゃんはザーネン、シロー君はザーネンとシバのミックスです。
(二人とも優しいから自分からは喧嘩を売りません!なので仲良し(無関心とも言う


ヤギの世界ではオスヤギって嫌われもん(やっかいもん)なんです。
臭いし、頭突きしてくるし、大きいし、扱い難いし・・・
でも飼い方によってはそんなこと無いんですけどねー。

貴公子の様に品があり礼儀正しいめーちゃん↑


今日は早めに寝よ寝よっと、おやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすごく励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ヤギ飼い仲間

2009年11月17日 | ヤギ
今日は那須でB&Bをやってらっしゃるsaraさん(ミクシーではとおるさん)御夫妻とやはり那須で自然流レストランをやってらっしゃるアワーズダイニングさんがいらしてくれました。
お二人ともヤギを飼ってるヤギ繋がりです。(ネットのおかげ)
ヤギのミニミニオフ会。


凛を触るとおるさんの奥さん。↓
なんと白河市の出身だそうです。(道理で可愛いと思った)(爆)
(昨日ここにも載せた、お客さんから頂いたあの大福は奥さんの従兄弟の家だそうです)
ポニーなんかとても触りそうもないおしとやかな感じでしたが沢山撫でてくれました。

今日は雨で残念でしたが楽しんでいただけたでしょうか・・・

おみヤギ紹介↓
これってとおるさんが前にミクシーで書いてた自家製のパンかな。
モッチリとしててとてもおいしゅうございました。


さてこちらは↓アワーズダイニングさんのクッキーとジャム。
とおるさんのパンにこのジャムを付けて食べると絶品でした。
有り難うね~。

なんだか今日はおらが一人で喋っててすいません、楽しかったです。

おまけ
お客さんなので普段つけない自作のオブジェの灯火を点けたらそこが暖かいからか集まって来たヒヨコを蹴散らすクウちゃん。
(胡桃の木をくり抜いて作ったこの灯り、自分では気に入ってるんだけどなー誰も褒めてくれなかったなー)(泣)と書いたら誰か褒めてくれるかな。


舐め猫(古)みーちゃん。
鳴き声も態度も控えめです。


ほんじゃーおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすごく励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ヤギサミット in いわき

2009年10月14日 | ヤギ
見た目には絶対ヤギ好きには見えないやまざるです、こんにちは。

今日は長いので忙しい方は斜めに読んで下さいね。

今日はヤギ好きのマイミクさん(ネット上のお友達)が集まってヤギめぐりをしてきましたよ。
メンバーは知る人ぞ知るヤギ飼いの重鎮(爆)のはたかおりさん、ぺーたんさん、マーブル君、おらとかみさんの東日本の最強メンバー。でもない?
まず行ったのが福島県の小野町という所に有る○○工業の研究牧場。↓
以前は200頭位居たらしいですけど今は50頭弱です。
搾乳中のザーネンです。
みんなで一斉にコチラをむいて「何見てるのよ!」状態


そのヤギ乳で作ったレアチーズケーキ。
まだ試作品で売り出し前ですが特別に試食させて貰いました。
皆さん口々に「ヤギの匂いがまったくしなーい」「すごく美味しい~」と絶賛の嵐。
おらも同感銅管大田道潅


続いてはヤギ乳100パーセントのゴーダタイプのチーズ。↓
おらが「これもヤギの匂いがまったくしない!」といったらはたかおりさんが「やまざるさんのヤギの匂いがしないは当てにならないから!」
確かに。

皆さんによるとほのかにヤギ臭があるこのチーズもみんな美味しいと褒めてくれました(ってお前が作ったのかよ)

↓は今年の春産まれたザーネンの仔山羊達。

あんまり可愛いので思わず「来年の春産まれたら一頭譲って下さい」と言ってしまいました。
(メーちゃんのお嫁さんということで・・・)
そんなに増やしてどうする

申し訳ありませんがここは↑一般の方には開放してません。

後ろ髪を引かれながらも今度は郡山の石筵ふれあい牧場に移動。↓
入場料310円を払うと色んな動物に会えます。
何がなんでもまずヤギですね。↓
ウチのアスレチックも壊れてきたから次はこんな↓感じにするかなー。


年齢不詳の小さいヤギ君。↓
かおりさん、「チビ太~」って勝手に名前を付けて呼んでました。
それにしてもチビ太って・・・懐かしい~(爆)


みんながヤギを見ている間におらはヒツジの方に浮気。
多分これ↓はコリデール。


そんでもってこれはチェビオット。


おらはこの子が↓ヌイグルミみたいで可愛かったなー。
これはカピバラ・・・じゃなかった多分サウスダウン。


アップはこんな感じ↓
例えて言うなら、小さい子が誕生日に大きなヒツジのヌイグルミを貰ったけど5年間毎日寝るときに抱いていたので大分へたってきたヒツジのヌイグルミ状態(爆)

触り心地もそんな感じでしたよ。


デカイウサギ。
ウサギも大きくなるとこんな↓風になるんですねー。

まさか本気にした人は居ないですよね。
ホントはロバですから。

お次は中間種↓だそうです。
(馬にはサラブレッド等の軽種とブルトンやペルシュロン等の重種とその中間種があります)
これは以前見たブルトンより大きかったので重種だと思うんだけどねー。


ぺーたんさんアレンジお疲れ様でした。
おかげでヤギ三昧の楽しいひと時を過ごすことが出来ました。

じゃーおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすごく励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

新入り君

2009年10月06日 | ヤギ
肌寒い位の楽園です、こんにちは。
あっと言う間にあき竹城ですね

さて皆さんお待ちかねの新人君の紹介でもしましょうかね。
以前何度かここにもコメントをくれた方からヤギとヒツジを引き取って欲しいとの申し出があり東京からの帰りに群馬県に寄って引き取ってきました。
ヤギのシロー(元オス)とヒツジ(メス)のショーンです。


ヒツジのショーン?ウチにもショーンって名前のワニに似たヒツジが居るじゃん!
ってことでメリーになりました。(かみさん命名)
(ヒツジだからメリーって安易過ぎやしませんか?ってんだ)
ウチで一番大きなジェシーよりも一回り大きな立派なヒツジです。


ヤギのシロー。↓
岸部シローじゃなくて天草シローの方でお願いします。(なんのこっちゃ)
白いザーネンの父と茶色いシバヤギの母から生まれたハイブリッドだそうです。
(小さいシバヤギのお母さんからあんな大きなザーネンの子供が生まれるんですねー。)
ウチのザーネンのメーちゃん程は懐っこくないけど結構懐いてます。
おとなしいしちょっとはれぼったい顔がいいですねー。

ずっとヒツジを暮らしてきたので自分もヒツジだと思っている様子。
ウチのヒツジ達が酔って・・じゃなくて寄ってきても平気なのにヤギが近くに来ると逃げ回ってます。
チミはヤギなんだかんね!
早くみんなとなるんだよー。

午前中、ちょこっと作業で出掛けている間にI君(あのダチョウのね)が大量の芋がらと芋を持って来てくれました。

ウチでお茶を飲んでいる時に「俺もヒツジを飼いたいんです」という話しになったので高橋さんに聞いたらオスなら売ってやるというので見に行って来ました。
(ウチのは情が移って上げられないもんなー、生まれた時に上げると決めてれば上げられるけど・・・)

高橋さんちのヒツジを愛でるI君↓
なんでも羊年で牡羊座で動物占いをやったらヒツジだったそうです。
(そういえば顔もどことなくヒツジに似てます)

今は貧乏ですが真面目で働き者、性格は温厚そのもの。
動物が大好きですごくいい人です。(クサナギ君以上)
年は30歳。(次男だし)
誰かいい人居ないかなー。
(本人は「今はダチョウの世話と介護の仕事でいっぱいいっぱいで人を好きになるパワーは無いです」と言ってますが早いもの勝ちですよー。)

おまけ
ウチの2トン。
先日も載せましたがどんどん遠出するようになって今日は1キロ以上山を降りた所で遊んでました。
日に何度かはウチに戻って来るのですがそのうち畑まで行って荒らしそうなのでそろそろ手を打たないとホントに撃たれちゃうなー。イノシシと間違われて・・・



じゃーおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすごく励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
うわっ大分落ちてきた、普段押してない人もたまには押してね~↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

回復のきざし

2009年10月05日 | ヤギ
ご無沙汰しました、やまざるです、こんにちは。
無事に東京から帰ってまいりました。

まず気になってる方もいらっしゃるでしょうからヤギのアメリカンのその後です。
金曜日、東京に行く直前まで元気が戻らず以前診て貰ったことがある栃木の鹿沼にある獣医さんの所へ連れて行くことにしました。
(東京に行く途中だしね)
木曜日に診て貰った獣医さんとは違った診立てで膀胱炎だそうです。
抗生物質の注射を打って貰うアメリカン。↓

獣医さんによって言う事が違うから困りますね
ホントは入院して、日曜日東京からの帰りに引き取ろうと思ったけど入院するほどのことは無いとのことで一緒に東京に行くことになりました。
(トラックの荷台の寝台VIPルームでの移動)↓


東京でもウチは練馬区なので近所にまだまだ雑草が生えてます。

(Photo by スー)
その後、土曜日も日曜日あんまり症状は変わらず元気は戻らず心配しましたが獣医さんに貰った抗生物質を毎日朝晩飲ませたせいか今日は元気にみんなと再会を喜びあってました。


そしてこの子↓はもちろん一緒に行きましたよ、まだ赤ちゃんなもんで。
(ステラおばさんも困惑気味)(爆)


実家で爆睡中のクウ。↓
↓この絨毯に粗相してくれました


おまけ
さて今回の目的の実家の庭仕事。
まず庭を平らにならし、砕石を敷き、そこをプレートという機械↓で転圧します。


ほぼ平らになった所に砂を撒き、さらに平らにしてそこにレンガを敷いていきます。
(写ってないけどかみさんやしんばはもちろん、おらの妹や甥っ子君も頑張って手伝ってくれました。ありがとう~)

どの程度の精度でやって欲しいかを分かって貰うのが大変だったけど・・・
みんなやったことが無いからしょうがないけどね。

レンガが足りなくなって又行くようです。↓

コレだけだと味気ないのでレンガ9枚一つの括りにしてその回りに細い隙間を空けてそこに芝の種を蒔きました(庭造りの匠の(誰がやねん)ひとひねり)

おまけのおまけ
東京からの帰りにめちゃんこ(古い)可愛いヤギとヒツジを一頭づつ引き取って来ましたよー。
今日は長くなるので明日載せますね。(乞うご期待)


じゃーおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすごく励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
うわっ大分落ちてきた、普段押してない人もたまには押してね~↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

今日もイベント

2009年09月21日 | ヤギ
今日も10時からなのに6時半に着いたやまざるです。
だって高速道路で行ったから。(念のため)
朝4時起き。

明日もお仕事なのでガンダムっと行きますね。
じゃなかったザクっといきますね。

ほらザクも↓居るし。
(ガンダムに出てくるらしいおらは知らなかったけど)


今日は猿も連れて行きました。(違)


ノエルも連れて行きました(これも違)↓
なんちゃって置物でした。


こんなに大きなウサギも連れて行きました。(又又違)


今日はどういう訳か、小さい子にヤギが大人気でした。↓


こんな小屋・・いや子や。


この子なんて直前まで顔をヤギのお腹につけてじーっとしてました。
(それに耐えてじーーっとしてるメイサイもえらいでしょ?)


じゃーおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすごく励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ヤギ大人気

2009年07月31日 | ヤギ
えーーっと「サルオヤジ」さんでしたっけ?(爆)と言われたやまざるです、こんにちは。
平仮名でや・ま・ざ・るですから~
でもたまにはサルオヤジもいいなー

今日は白河から動物好きなご夫妻がみえました。
↓の奥さんに言われました正直ですね(爆)
前にも一度にいらしてから1年ぶりです。
今は白河の市街地にお住いですが将来山の中でターシャのような暮らしがしたいそうです。
(現在捨て犬や捨て猫を沢山保護して飼っているのでそういう意味でも山の中の方がいいかもね)


↓ヤギのメーちゃんは大きいので大抵の人からは恐がられるのですがご夫妻はハグせんばかりの勢いでした。
本当に動物が好きなんですね。
(それにしてもメーちゃん、慣れ慣れし過ぎ!!)

田舎暮らしは将来の夢として、とりあえず今はヤギが欲しいそうです。
(しかも珍しい事にお酢ヤギ・・いやオスヤギ!どなたか安く譲っていただけませんか~出来れば子供)

ご夫妻の話が面白くてあっと言う間に時間が過ぎました。
(特に奥さんの夢を語る時の生き生きとした表情が印象的でした)
こちらの方なのに考え方が「田舎暮らしに憧れる都会の人」だったので話が合いました。
サルオヤジなんて言うようには見えないんですけどねー(まだ根に持ってる)(爆)

そして夕方には又別のお客さん。
彼も前に来てますが誰だか分かる人~?

そうですあの同じ大信地域でダチョウを飼ってるI君です。
相変わらずいい味出してます。
彼もヤギを欲しいそうです。
どなたかヤギを安く譲っていただけませんか~?(再度のお願い)

いやーヤギ大人気ですね。
ウチに丁度いいのが居ればあげるのですが今全部大人だからなー、五匹しか居ないし・・・

コリンにズボンを噛まれそうになってアセるI君。↓(爆)

この二組の方達なら絶対安心です。(おらが保証します)


おまけ
みんなでソラちゃんのエサを狙う犬軍団と動じぬソラちゃん


昨日よくコメントをくれるかりんぽりんさんから暑中見舞いと共にこんなに↓沢山の品物が届きました。

どろ?どろならウチにも沢山あるんだけどなー。
泥もこういう容器に入れれば売れるんだー、じゃーやまざるブランドで売るか~。(違)
よく見たらソースでした(食べるの楽しみー)

その他ケンミンショーで話題になった味覇(ウェイパー)や虫が来ないキャンドルやかみさん用に特注の香水などなど・・・

オオウケだったのが「スイカは食べやスイカ?」の葉書↑
さすがよく来てくれるかりんさん、おらのツボを分かってらっしゃる


下の赤い文字又はマークを押していただけるとすごく励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポコっと押してね↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

こっそり、、、、お知らせです。byスー
yahooオクに陶人形格安にて出品中です。
良かったら見に行ってみて下さい。
こちら→陶人形

おやつ

2009年05月08日 | ヤギ
「儲かる」という言葉に弱いやまざるです、こんにちは。
ホントは山奥でお金の心配せずにの~んびり暮らしたいんですけどねー。

今日は久々のめーちゃん。
めーちゃんはでかいので特別にいつもおやつを上げてます。(最近柵の中なもんで)
「早くくれー!」


「誰にも上げないもんね」


「僕にも頂戴!」のクマドリ君。↓
(そこから顔出ないから!)


じゃーちょっとだけだぞ。
(髪型がオードリーの春日もしくはまるこに出てくる花輪君)(笑)


↑の顔が変顔だったのでかわいい顔も載せてあげる。↓


君達は外で青草食べ放題なんだから無し!!


今日はこんなもん↓を作ってました、凝ってていいでしょ?・・・って言いたいところですが多分中国製ですね。
おそらく衝立だと思うんですがこの2枚を直角に固定して棚板を付けて電話台にして欲しいという注文なんです。


おまけ
シンバが朝「今日は金曜日で荷物が多いから車で迎えに来て!」というので迎えに行ってあげました、ポニーで(爆)
(凛ちゃんが可哀想なので荷物だけ~)


ポチもお忘れなく。↓

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすごく励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
ポチっと押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

奥歯に注意

2009年04月18日 | ヤギ
Cooを飲んでないのに思わず「クーーッ!」と言ってしまったやまざるです、こんにちは。
今日イベントでヤギを連れて行ったのですが、そこで指をしゃぶらせていたらいきなり奥歯で噛みやがった。↓
に穴が開いて血が吹き出ました。(指の腹はなんとも無いのに爪に穴が開くってどんだけヤワな爪だよ)

白魚芋虫みたいな指ですいません。シンバに「血が出てる時に撮らなきゃ分からないよ」と言われましたが血は載せられませんよねー。分かるかな穴?)
いつもヤギに指をしゃぶらせている人~(おらだけか?)奥歯には注意ですよ~。

そのヤギの犯行現場↓
泉崎の直売所「こころや」さんの駐車場です。


次に食べる指を虎視眈々、いや山羊視耽々と狙う犯人ども。↓
いやーそうとも知らずに年配の方々が懐かしがって山羊に集まって来るので内心ヒヤヒヤでした。
でも指をしゃぶらせる人は居なくて安心しました(居るか!)


でもこんな顔で↓「指しゃぶらせて下さい!」って言われると夜ワイン・・いえ弱いんだよなー。


玉川村の方がお琴やフルートの演奏をしてくれました。
やはり生演奏はいいですねー。


おまけ
イベントが早めに終わったのでその後犯人どもの爪を切って上げました。(仕返しじゃないよ)(汗)
切る前↓(隈取)


切った後↓
綺麗になったっぱい?


帰って来てソラちゃんに話したら・・・
↓「うっひゃひゃひゃまったくドジなんだから、アタシも噛んであげる?」
噛まなくていいから!



下の赤い文字又はマークを押していただけるとすごく励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
ポチっと押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

まだテーブル

2009年04月07日 | ヤギ
やるときゃやるやまざるです、こんにちは。

今日もテーブル作りは怠りません。って納期がせまっているので朝から夜9時頃までやってました。ゼーゼー。
(今日は早く寝よ)
色々やったけど写真を撮ったのは意外に少なかった。(汗)

まずこんな材料↓(2×4)を。


こんな加工をします。
(ルーターにアリ溝ビット)


天板の方にも同じビットを今度はトリマーに取り付けてこんな↓加工をして差し込みます。
(って言葉で書くと簡単そうですが半日掛かりました)


狭い作業場に無理クリ割り込んでくるチョコちゃん。
なんだっつーの。
エサも無いし遊んでやるわけじゃなし・・・
(でも来た時にはしつこくいじり倒しますけど)


自分の事を人間だと思っているめーちゃん、今日も玄関まで朝の挨拶に来てくれました。


めーちゃんの背中↓
何日か前に気付いたのですが背中の毛がこんなに抜けてしまいました。
はじめは季節の変わり目だから冬毛が抜けているのかと思ったらミルミルうちにこんな↓ことに・・・


これは肩のあたり。
犬猫用の市販の皮膚病の薬を塗ってみました。

ビタミン不足でしょうか?
体調は悪くないようですが最近ヤギは色々あったので心配です。


下の赤い文字を押していただけるとすごく励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
ポチっと押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

またヤギかよ~

2009年03月17日 | ヤギ
ヤギ担当のやまざるです、こんにちは。

いつもはエサの時、先を争って食べるメーちゃんが今日は姿が見えない。
探すと小屋の中でうずくまってました。
一連の事があっただけにギョッとして血の気が引きましたよ。
今度はメーちゃんかよ。
体温を測ると36.1度。(低い!低すぎる)通常ヤギの平熱は38~40度です。
今回はコメントをくれるひっちさんが紹介してくれたヤギも診てくれる獣医さんに電話をしてみました。
午前中は来れないと言うので、では「連れて行く」と言ったのですが昼頃に来てくれることになりました。
居てもたってもいられないので家畜改良センターでだしているヤギの飼養管理の本を読みながら牛の整腸剤を上げたり人間用の栄養ドリンクを上げたり浣腸したりしてました。

今日はそれ程寒くはなかったけれど、体温が下がっているのでメーちゃんの下と上に藁を掛けてあげました。↑

そして2時間後さっきの薬が効いてきたのか体温も37.3度まで上がり(まだ低い)立ち上がって歩き始めました。↓
再度、整腸剤と栄養ドリンクと浣腸をして様子を見てました。


お昼には体温も39.2度の平熱に戻り食欲も出てきて他のヤギをおっとばすように元気になってきたので一安心。

昼過ぎに先生が来てくれた時にはもうすっかりいつものメーちゃんに戻ってました。
一応経過を説明すると胃腸の働きを助ける注射を打ってくれました。

まったくひやひやさせおって。
それにしてもまたヤギとは・・・
エサを見直して試行錯誤中なので焦りました。
今回は軽くてよかったけれど原因は不明です。(先生が着いた時には元気になってたので・・・)
多分前日に欲張って食べ過ぎたんだと思います。


半日ヤギに付きっ切りだったので折角来てくれたばーちゃんと甥っ子↓にはどこにも案内出来ずに帰る時間になってしまいました。
よく行く白河のお菓子を買うとタダで珈琲を飲めるお店(汗)(大黒屋さん)でお別れ。



下の赤い文字を押していただけると励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
ポチっと押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

もう、これ以上・・・・・・

2009年03月12日 | ヤギ
やはりこの時が来てしまいました。
今日の午後5時39分、ギザミミの入院先の動物病院から電話があって「今亡くなった」と。

先生はよくやってくれました。
先生が言っている「第4胃食滞」をネットで調べると食欲廃絶、排便量減少、腹部膨満、低クロール性代謝性アルカローシスと書いてあります。
具合が悪くなってからも食欲があって糞も出てたしお腹も張った感じはありませんでしたので納得出来ないところもありますが、原因はどうあれ具合が悪くなった原因はおらの飼い方にあった訳で再度飼い方を見直したいと思います。 
今年に入って3匹です、しかも全て違う病名、なにか根本的な所で間違いを犯してるとしか考えられませんね。
これから草が生えてきても、もう放し飼いで山に入れるのもやめようと思います。 やまざる
              

今日の楽園(Photo&Comment byスー)
森馬の同級生、E藤さんのお父さんがわざわざ、薪を持って来てくれました。
お忙しいなか有り難うございました。感謝、感謝です。

散歩中のミーちゃんとピーちゃん、

悲しい事続きで懐かしい画像を眺めては感慨にふけっています。
原因がはっきりしないので釈然とせず、これから先も不安が残ります。

ギザミミは五つ子の中で一番小さい仔でした。
でも、人一倍元気な仔でした。

オオシロ君が亡くなるなんて思ってもいなかったです。

しし神様だったのに・・・

綾ちゃんも本調子ではないので心配です。


下の赤い文字を押していただけると励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
ポチっと押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ギザミミ、頑張れ!

2009年03月10日 | ヤギ
今日はしたくない報告をしなくていいようです。
朝一番でギザミミの入院先に電話したのですが彼女は頑張ってくれてはります。

原因はまだ特定出来てないみたいです。
ウン○は柔らかいのが出てるようです。(御食事中の方すいません)
足にもまだ力が入らないようで立てません。

点滴をしているって言ってましたが、どういう作用の点滴だか聞きそびれました。

状況が悪くなったら連絡があるはずなので、それが無いということは少なくとも悪くはなっていない模様です。

でも明日の朝、病院に電話するのがちょっと恐いやまざるです。
                          

画像だけでもほのぼの・・・(Photo&Comment byスー)

そらちゃんの水桶をちょっと借りてメダカの水槽掃除をしていると
どこからともなくやって来て水を飲むそらちゃん。

そらちゃん「・・・」ジィィ~と見ています。

そらちゃん「・・・・・」かなり真剣です。

そらちゃん「・・・・・・」何か発見してしまいました!

ちょっと確認!

チョンチョンっと・・・

こっちからもチョンチョンチョンっと・・・

捕まえたのはホテイアオイでした。
メダカは無事に水槽に
そらちゃん、和ませてくれて有り難う。
メダカ、恐い思いさせてごめんね。


下の赤い文字を押していただけると励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
ポチっと押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

したくない報告

2009年03月09日 | ヤギ
ご心配頂いたオオシロ君は今朝、気が付いたら向こうの世界に行ってしまっていました。
なんとも申し訳ない気持ちで一杯です。

ギザ耳は金曜日に獣医さんに行って原因が分からないと言われ様子を見てましたがさらに悪くなってきたので、今日別の病院に行ったところ即入院となりました。
さっき病院からの連絡では厳しい状況だそうです。
原因はまだはっきりしないようです。
ただオオシロとは違って寄生虫の類は見つかってないようです。

クロちゃんから始まって3匹立て続けにそんな状況になるなんて・・・
きっと皆さんは「どんなにひどい飼い方をしてるんだよ!」と思っていると思います。
すべて人間のせいなのは分かってます。
でもクロは泌尿器系、オオシロはピロプラズマという感染性の病、ギザ耳は多分ですけど消化器系か?

ただヒツジと同じ環境でヒツジと同じエサを食べていますがヒツジは皆元気なんです。(獣医さんによると蚊に対してはヒツジの方が刺されにくいようですが・・・)

かみさんと色々と話してますが結論は出ません。

では今日はこれで。

なお、今日のコメント欄は閉じさせて頂きます。
(お叱りのコメントを頂けるのであれば昨日のコメント欄にお願い致します)

下の赤い文字を押していただけると励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
ポチっと押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ