今日は何だかバタバタしていて出掛けるのが遅くなってしまい、1軒の展示しか訪れることが出来ませんでした。なので少しだけ遠出することにしました。
柳悦孝のしごと 民芸運動と女子美工芸草創記 @女子美アートミュージアム
今日の展示は昨日見た芹沢銈介氏の展示に関係がありました。民藝運動の柳宗悦氏の甥にあたる染色作家の柳悦孝氏、女子美術大学工芸科草創期に貢献し、当校の学長も務めた方です。柳悦孝氏の制作した織物、着物、帯、マフラーなどの数々は素朴でかわいらしくきれいなものでした。綿密に織られた模様と色彩は民芸調でありながら、とてもモダンで素晴らしいセンスです。そして染色や織りに対する研究努力は凄いものでした。なお、芹沢銈介氏も当校の教員をしていて、氏の作品も展示されていました。
↓ 女子美アートミュージアム ↓
http://www.joshibi.ac.jp/jam/
柳悦孝のしごと 民芸運動と女子美工芸草創記 @女子美アートミュージアム
今日の展示は昨日見た芹沢銈介氏の展示に関係がありました。民藝運動の柳宗悦氏の甥にあたる染色作家の柳悦孝氏、女子美術大学工芸科草創期に貢献し、当校の学長も務めた方です。柳悦孝氏の制作した織物、着物、帯、マフラーなどの数々は素朴でかわいらしくきれいなものでした。綿密に織られた模様と色彩は民芸調でありながら、とてもモダンで素晴らしいセンスです。そして染色や織りに対する研究努力は凄いものでした。なお、芹沢銈介氏も当校の教員をしていて、氏の作品も展示されていました。
↓ 女子美アートミュージアム ↓
http://www.joshibi.ac.jp/jam/