せっかくですから・・・

色々な花と出会い、出来事にも・・折角なので綴ってみました。

実の生る木

2011-06-19 23:44:29 | 木の実など

我が家の早咲きの桜に 初めて実が着いているのを発見!!
私では無く 友達に言われて気づいたのですが(笑)
(花が終わったら もう気が済んでしまい関心が無くて…)


かわいいサクランボ?   ↑   二人でオズオズ食べてみましたっ   ↓
なんと!美味しいんですっ
この桜は 花市場に出荷する為の花木用の桜だった筈ですが
花の咲く時期も早く ピンクの綺麗な花なのに   こんな美味しい実が着くなんて!嬉しい~~


ヨソ様の シナミザクラの花と   ↑


シナミザクラの実  ↑  ↓  ですが 花と実を見比べると
色は濃いし木の姿が違うみたいながら 似てると言えなくもない
もしやウチの桜は… マァ 名前はどうでも取り敢えず…


美味しいサクランボが生る桜なので    来年がもっと楽しみになりました。
グミ


実の生る木は楽しみなモノで たとえ美味しい実で無いとしても


折角なら沢山生る方が嬉しい と言う事で


我が家のグミに ジベレリン処理を施したところ
今年はチャンと
開花して直ぐと 一週間後と二回噴霧したので   大成功だった様です
難しいコトみたいに思えますが 何のことは無い


ジベレリン液を 水で薄めて霧吹きで掛けるだけデス


ウチみたいに沢山の花が咲くのに 実が落ちてしまう場合は
試してみる価値は有ると思い コレはお勧めデス


沢山生った我が家のグミ 真っ赤に熟したモノから食べてみました 
渋みも殆ど無く 甘酸っぱい美味しいグミが出来たようです   ユスラウメとグミ↓


藤の木に絡まれて 日当たりも少ないユスラウメ  ↑ ↓  も


真っ赤に熟し可愛いですが こちらはあっさり甘いだけ

近くで  綺麗な花を咲かせていた木を何年も眺めて楽しんでいたのが  ↓

 

ふとどんな実が生るのかと思い付いて 時々通りすがりに

気を付けていたところ サクランボの様な実がなっていました  ↑ ↓  鳥よけに 

テープを巡らせてあったので美味しいのでしょう   実が生る木は 鳥も大好きなのでしょうネ~


6月10日に  ↑  花を撮った栗の木の花から実に生っているのを


見つけました 可愛い実の赤ちゃんデス~~  


8月頃には見慣れた緑色のイガ栗になるのですね

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
赤い実いいなぁ~(^^♪ (reihana)
2011-06-20 08:10:24
みどり猫さま おはようございま~す

赤い実がいっぱい生りましたね
今年もビックリグミのジベレリン効果バッチリでしたね
此方ではサクランボはもうすっかり終わりましたが其方では沢山生ってますね~
栗の赤ちゃん可愛いでしょう
何気ない花でもそ~~っと覗いて見たら意外な発見がありますよね~♪
返信する
発見が有りますね(v^ー゜) (みどり猫)
2011-06-20 22:23:10
こんにちは reihana さん

お陰さまで 今年は成功と言えるかも知れませんね

何気ない花でも 撮って観ると新鮮な発見が有りますよねぇ
この頃のカメラは おまかせで結構良く撮れて
目の良くない私には 撮って拡大して おおぉ~~っと
解るコトなどあるので 有り難い事デス(笑)

梅雨入りした筈なのに余り降らないので
有り難いような 困ったような毎日です
返信する