さまよえる魂を野に放て いしはらとしひろ

うつむきそうになるけれど
でも 前を向きたい僕やあなたへ

早くして凝縮すると

2011-09-18 13:12:26 | 前を向く
動くペースを速くして凝縮したら、
気持ちも前に向けて転がりだした。
色々なことがつながってきた。

一度にできることは一つ。
でもその並べ方で、順番の付け方で
だいぶ変わってきますね。

よきことなり。


悪習慣を絶ちきる

2011-09-17 11:52:52 | 前を向く
今日から自分の悪い習慣を一つずつ、直していく。
一つの悪習慣を直すのは実は一瞬。
「これをこうする」と思ったその時に
即座に実行できればいいのだ。

とはいうものの、それが簡単にできたら苦労はしない。
過程も楽しんでいこうじゃないですか。

今日のいしはら、寄り道せずに一つのことを決めた時間でやりきる、です。

体の底からよろこべることは

2011-09-16 17:38:18 | 前を向く
体の底から喜べることは、そうそういくつもない。
ならばその数少ない『体の底から』ってやつを
追求するべきなのではないか。

人生は短い。
40半ばまで来て、たいしたことを達成できていない自分を見ると、
ホントにそう思う。
だから追い求めるよ、、僕も。

易きに流れがちな

2011-09-15 10:07:26 | 前を向く
易きに流れる。
僕は放っておくと
どんどん楽な方へ楽な方へと流れていく。
大事なことが目の前にあるのは
分かっているのに、逃げよう逃げようとする。
僕に無理のない方法で戦え。
そしてちょっと無理して戦え。

自分の容量を超えろ。
そうでないと縮まる一方だ。

優先順位1~3

2011-09-14 12:58:34 | 前を向く
人が一度にできること、集中できることは
そんなにたくさんはない。
優先順位1から3くらいまでのことに、
エネルギーを集中すべきではないのだろうか?

緑あふるる

2011-09-12 07:48:50 | 前を向く
昨日、久々に川沿いを散歩したら
緑あふれる木々を見て、
ああ、生きるパワーってこうだよな、って実感した。
素直にお裾分けしてもらってきた。

今週はいい感じで行けるよ。

正しい形は無理がない

2011-09-09 22:13:22 | 前を向く
正しい形、というのは、どれをとっても無理がない。
自然に見える。余計な力も入っていない。
最小の力や動きで、最大の効果をもたらす。
それが柔道だろうと、楽器演奏だろうと、
その根っこの『正しい形』はきっと一緒だ。

弱っちい自分を常に励ます

2011-09-08 18:16:44 | 前を向く
しょっちゅう色々な言葉や気持ちを感じて、
自分自身を励まし続けなければ前へ進めないくらい、
弱っちいやつだと言うことはよく分かった。
でも、前に進む気はある。
常に自分で自分を励まし続ければいいのだ。

自分の敵は自分?

2011-09-08 13:56:16 | 前を向く
自分の邪魔を一番しているのは自分。
そんな時がままあります。
自分の中で敵味方に分かれて、争う暇はない。
まずはこいつを統合だな、と思います。

自分のいちばんの味方も自分、だしね。

怪我ゆえに分かること

2011-09-07 21:20:48 | 前を向く
足を怪我していたので、歩く時は注意深く歩いている。
普段気にしない、歩き方自体も気にして歩く。

いちばん痛くない歩き方は、
足全体が綺麗に動き無理のかからない姿。
健常時、安全時には気づかないことが、
怪我やハンディがあることで気づかされる。