さまよえる魂を野に放て いしはらとしひろ

うつむきそうになるけれど
でも 前を向きたい僕やあなたへ

勝負の連続

2008-06-30 09:18:46 | 前を向く
好むと好まざるとに関わらず
人生は勝負の連続だ。
逃げてばかりなら不戦敗の連続。

また一山

2008-06-26 12:03:03 | 前を向く
一山超えて
また一つ。

わかっちゃいるけど
時にへこたれ。

でもゆっくりと前進だ。

こまは回転を止めると倒れてしまうから。
ゆっくりとでも回っていよう。

花を枯らす

2008-06-22 11:57:58 | 前を向く
心が荒れていると
花を枯らしてしまったことにすら気づかない。

ごめんね、と言っても後の祭り。
せめて花に水をやる余裕くらいは。

循環

2008-06-20 13:06:02 | 前を向く
日々の細かいことをおろそかにすると、
だんだんと目詰まりを起こす。

循環が悪くなると、
少しずつ、壊れてくる。
モノもそうだし、身体も心もそう。

僕もこの数週間、循環、がおかしくなっていたようだ。
だからまず。
食生活、睡眠、身体のストレッチ、掃除をきちんとする、
その辺から、『循環』を変えることにした。

動くこと

2008-06-17 13:54:50 | 前を向く
ちょっと動いてすぐ結果の出ること、
うれしいです、これは。

そして、いくら動いても
なかなか結果のでないこと、
でも、それが大きな目標だったら
少しずつ、ね。

いずれにしても、
検証しつつ動くこと。

楽天的危機感

2008-06-16 17:14:32 | 前を向く
楽天的過ぎて
危機感が薄いヤツだけれど。

楽天的なまま、
危機感も持って
突っ走る。

そしたらすごいことも
出来そうな気がしませんか?

規律

2008-06-14 18:18:05 | 前を向く
規律に欠ける人間だからこそ思う。
よい仕事をするのには、規律が必要だ。
規則正しい生活が、よきものを生み出す。

発想、なんてものの大部分は混沌の中から。
でもそれをまとめ上げるのは
仕事人としての部分です。

投げやり

2008-06-13 09:02:44 | 前を向く
もうどうでもいいや、
という投げやりな気持ちになることも
もちろんある。

その日くらい、色々なもの放り出しちゃえ。
明日から明日から。

容量オーバー

2008-06-11 22:45:45 | 前を向く
もう容量オーバー、と思うようなことの連続。
でも何とか、、少しずつそれを乗り越える。
そうするとすぐにまたでかい波が。
翻弄されつつ、少しずつ容量がでかくなり。

この年になって、日々、こんなに鍛えられるとは
思いもしなかったが、
そういうことにめぐり合えること自体、とても幸せなこと。
大きくなろうじゃないの。