さまよえる魂を野に放て いしはらとしひろ

うつむきそうになるけれど
でも 前を向きたい僕やあなたへ

一年の終わりに

2006-12-31 17:06:33 | Weblog
今年も一年、終わりです。
皆様、良い年でしたか?

きっとたくさんの色が交差したことでしょう。
よきことは胸に、
あまりよくなかったことは
ちょびっとだけ反省した後、
水に流して。

明日から「来年」。
わたくしも皆様も
よりよき年になりますように。


いしはらとしひろ

いいところを

2006-12-30 12:24:23 | Weblog
駄目なところも、暗いところも、
誰しも持っている。
でも、そこをあえてほじくり返して
ことさらに言い立てる必要もないじゃないか。

もちろん直すべきところはあるだろう。
でも、いいところを伸ばす方が早いし
きっとその方が世のためだ。

誰かのために

2006-12-29 19:09:39 | Weblog
誰かのために働く、というのが
こういう充実感をもたらすとは。
知らないわけではなかったが、
ずいぶん長い間、忘れていた。

いいもんです。

スケジュール

2006-12-28 22:59:35 | Weblog
スケジュールを立てる、というのがだめだった。
というかその機能が壊れていた。
未来を見ることを放棄していたのだ。

最近やっと、(ホントに最近だ)
スケジュールが立てられるようになってきた。
どうやら未来を見る気になってきたのだろう。

かつてそれは、かなりきちんとできていたのだ。
得意技の一つといってもいいくらい。
駄目になってきたのは、仕事が下り坂に
なってきたのと軌を一にしている。

駄目になるとき、というのはそういうところにも、
あるいはそういうところから、現れるのだろう。
あな、おそろしや。

冴えて

2006-12-27 07:47:04 | Weblog
久々に頭がさえている。
とてもいい感じ。
今までのボケボケな感じから遠ざかる。

今日は行動も早い気がするぞ。

ダメダメなときの特徴。
何をするにも、まず取り掛かるまでに
とんでもなく時間がかかる。
始めてからも段取りが悪く遅い。

授業料はたくさん払ってまいりました。

どっちも自分なんだけれど。
環境と気の持ち方なのだろうな。

これが続くようにしようっと。

お守り

2006-12-26 17:54:10 | Weblog
やっと引越しにまつわる、なんやかんやが片付きました。
ネット環境も整いました。
久々の今日は...。

この数年、ライブのステージに上がるときには
必ず身に着けているお守りをなくした。
いや、なくしたと決まったわけではないけれど。
24日のライブの時には、探したけれど、
出てこなかった。

探して見つからなかった時、
ちょっとだけいやな気がした。
なんか、縁起がよくないような。
そして、その時気がついた。
「オレ、ずいぶんあのお守りに頼っていたのだな。」

そう気づいたらすっきりした。
探すのやめ。
今日はお守りを身につけなくてよし。
それでライブがへぼかったら、それはそれ。
今のオレがその程度だということだ。

おかげさまでライブは気持ちよくできた。
もちろん、いいだのよくないだのは、
お客様のきめることだけれど、
自分的にはあの日、出すべきものは出し切った、
という感じはあった。

もちろん、何かのきっかけで、
また出てくると思う。
そしたら、また身につけることも
あるかもしれない。
でも、毎回すがるような気持ちで
身につける必要もないわけだ。
付けたいときは付ける。
付けなくてもきっと大丈夫。
それがわかったことだけでも大収穫。

流れ

2006-12-18 15:03:25 | Weblog
場所を変えると流れも変わる。
流れの方向や速さが、
昔よりはよく見えるようになった。
多分、無理せず、流れに乗れるような気がする。

無理せずに乗った波は、
多少はコントロールできるものだ。

すばらしい流れを来年は作りますよ。

そう思えるのも、地を這うような数年を過ごしたからだ。
このままでは終わらないよ。

信頼

2006-12-13 17:03:34 | Weblog
本当に信頼できる人と一緒に旅をする。
何かを目指していく。

これだけでも十分だ。

しかし、もう少し広いところ、
大きな別な世界も見てみたい。
そこへ到達するために
二人して努力する。

そういう気になれるところも
いいな、と思う。

引越しのため

2006-12-09 13:32:03 | Weblog
いつも読んでいただいている皆様
ありがとうございます。

いしはら、引越しをします。
引越し先でのネット環境が整うまで、
ちょっと時間がかかりそうです。
明日から二週間くらい書き込みができない状態になります。
たまにネット喫茶くらいいくかもしれませんが。
というわけで、しばらくは更新が緩慢な動きになりますが、
ご了解ください。
落ち着いたら、またバンバン書きますので。

で、今日は町田WestVoxでライブ。
ガツンと歌って、明日は引越しだ!

愛だの平和だの

2006-12-08 23:00:09 | Weblog
愛だの平和だの環境だのとヌカすやつほど
信用ならない、という説を
以前から唱えていたが、
やはりそうだ。

愛も平和も環境も大切だ。
大事なことだ。
だが、それを敢えて
声高に言い立てるやつは
何かを隠している。
何かをごまかしている。

自分勝手だし、結構失礼なやつが多い。
愛を唱えりゃOKなのかな?
押し付けがましい愛が、お前の存在自体が
オレの精神環境を破壊しとるぞ。

だれか、この暗い説をいいほうへ
裏切ってくれる人はいないかな?
今のところいしはら説は
8割の確率で当たるからな。
ホント、ろくなもんじゃない。

ローファイで革新

2006-12-06 23:11:26 | Weblog
テクノロジーの進化は
人間を退化させるか、
怠けさせるか。

でも分かっているやつの手にかかると
そのテクノロジーを使って
超ローファイな
アナログなことをしでかす。

最先端までいってその指し示す道から外れる。
革新はそういうところから始まる。

縄文化

2006-12-05 17:52:59 | Weblog
ゆっくりとしか進まずにちょっといらいら。
でも、そんなことにもちゃんと意味がある。

最近、ちょっとしたことに隠れている意味が
自分なりに、前よりもよく見えるようになった。

単に妄想的になったのか?
迷信的になったのか?

そうかもしれないけれど。

でも、昔なら見えなかったメッセージが
読み取れるようになって来たのだ。
直感が働くようになってきたのだ。
どんどん縄文化してきているのだ、いしはら。
いけいけ。

悪い姿勢は楽なのか?

2006-12-04 18:53:04 | Weblog
体が疲れてくると、つい、姿勢が悪くなる。
そのほうが楽なような気がするのだ。

心が疲れてきた時も、心の姿勢が悪くなる。
誰かに八つ当たりしたりね。

そのほうが楽なような気がするのだが、
ほんのちょっと大きなところから観ると、
まっとうな、よい姿勢の方が、
疲れないことが分かる。
実際に試せば分かる。

わかっちゃいるけど、でもね。