さまよえる魂を野に放て いしはらとしひろ

うつむきそうになるけれど
でも 前を向きたい僕やあなたへ

いいものを作るには詰めが

2010-04-30 07:35:41 | 前を向く
事前に詰めきれずに、その場に向かい
やってみて、やっぱり詰めが甘かった。
嗚呼。

ちゃんと準備していけばそれなりにはなるし、
綿密に詰めていけば、それない以上のものになる可能性もある。
分かっているんだから、時間の管理も含めてきちんとやれよ!

いいものを出したい、見せたいよね。

気持ちをこめるための技術

2010-04-27 19:58:44 | 前を向く
気持ちがこもったもの、は大事だ。
だが、気持ちがこもっていれば全てOKか、
というとそんなことはない。
それで済まされるのは、初心者だけだ。

その、こめた気持ち、をより相手に届きやすくするためには
高い技術がいる。
それも相手に「技をつかっているな」というのを、
感じさせないくらいの洗練された高度な技術が。

それは工業製品でも、音楽でも同じだと思うな。

舌打ち

2010-04-25 15:59:01 | 前を向く
うまくいかないからって、
腹が立ったからって、
舌打ちはしない。

幸運が逃げていくよ。
魂のグレードも下がるよ。

舌打ちしたくなったら、その事に
お帰りください、って言ってみよう。

神様がくれる課題は

2010-04-24 14:30:54 | 前を向く
悩んでいること 腹を立てていること 
それらは、ちょっと角度を変えたり、裏返してみると、
すべてが自分のためになること。

うまく折り合いをつけられなかったり
自分のプライドが邪魔していたり、要因はいろいろ。
でも、それはほとんどが自分のためのこと。

良く噛み砕け。
あるいは時期を待て。

いい方に転がる。
神様は、僕がクリアできないような難問は与えない。
難問に見えても、考えれば、動けばなんとかなる程度の
課題を選んで渡してくれている。
感謝です。

悪口を言われるのだって

2010-04-21 22:48:57 | 前を向く
人にたたかれる、悪口を言われる
よくもないし嬉しくもないけれど、
ある程度のポジションに行かないと、それすらも出てこない。
そういう反応が出るくらい、自分の活動が目立ってきた証拠。

だからこそよりよいところを目指して。

量で計る

2010-04-15 21:31:28 | 前を向く
動いた量、人を喜ばせた量
電話をかけ、メールを出し、人に対して「マメになれる」
それも心からの行動で。

そんな人の元に人は集まってくる。
ついでにお金も集まってくる。

心の掃除

2010-04-15 10:11:36 | 前を向く
家の掃除をしないと、どんど汚れていくし、
気持ちもすさんでいく。
そして、その気持ちの方も
きちんと掃除をしてあげないと、
やはり、澱がたまっていく。

いろんな掃除の仕方があるけれど、
瞑想、はよいみたいだ。

時間をかけて

2010-04-14 09:58:01 | 前を向く
時間をかけてダメになったものを、
よくしていこうと思ったら
本来は、同じくらい時間がかかる。

ダメになるのにかかった時間と
それをよくするのにかかる時間と。

いや、よくするほうがかかるかもなぁ。

でも、それは手順を踏んで
一つ一つ重ねていけば
必ずよくなる。
まず自分に言い聞かせる。
もっとよくなる。

活動

2010-04-13 16:16:29 | 前を向く
活発に動くのは、自分を助ける。
自分に勢いを付け加える。
自分が落ちるのも防いでくれる。

活発に動くのを「活動」というのだから。