さまよえる魂を野に放て いしはらとしひろ

うつむきそうになるけれど
でも 前を向きたい僕やあなたへ

水のように

2009-03-29 13:10:35 | 前を向く
水のようになりたい。
流れるように歌い
どこにでも入り込む。
柔らかくときに激しく流れていく。
そんな人生に憧れる。

コール&レスポンス そしてギブ&テイク

2009-03-28 08:25:04 | 前を向く
人生はコール&レスポンスとギブ&テイクで成り立っている。
と、今日気づいた。

うまい日本語ないかな。
お互い様、なんて近いのかな?

呼びかけに誰も応えてくれないとしたら
それは呼びかけ自体が魅力ないものか
呼びかけた人が魅力ないのか、
それとも無視されているか、のいずれかだ。
呼びかけたことに、誰かが応えて、
「こと」は始まる。

与え、そして与えられる。
一方通行でずっといけるわけがない。
無償の愛、というのは ずっと続けることは出来ない。
無償、に見えても、何らかの形で
その代償は受け取っているものなのだ。
好意を与えられたら、よりよい形で返す。
そんなところから始まる循環。

呼びかけに応え、与えて与えられる人生。
よきものは巡る。
かくありたし。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いしはらライブのお知らせ

相模の風レコードプレゼンツイベント
「音楽観光」第13回です。

4月18日(土)お茶の水カカドゥにて
http://koolsound.m78.com/
18:30開場 19:00開演
前売り 1800円 当日 2000円
前売り特典つき

テーマ 「始まりの季節」
出演
1.村上通
2.ジプシーサマードラゴン (Vo.ウクレレ 夏絵 ギター イケ)
3.いしはらとしひろ with Chikako from MonkeyMelon
  唄語り~「逃避行」
  
素晴しいメンツの美メロに酔いしれる夜になりそうです。
ご予約は ishihara@sagaminokaze.comへ。
お待ちしています!

すまん

2009-03-26 17:25:02 | 前を向く
言えないことをうまく伝えるのがオトナ。
ならば、いい年をしていても
まだまだオトナじゃないってことだなぁ。

なぁ、そんなことで傷つかないでくれよ。
でも、オレにとってのそんなこと、
が 君にはぐさっと来るんだよね。

お前なしで

2009-03-26 00:55:08 | かくありたし
お前なしで生きてく術
覚える時が来た。

大事な誰かがいなくなっても
生きていかなければいけない。

悲しんでもいい。
何かに打ち込んで忘れようとしてもいい。
一生抱え込むのもいい。

でも、大事な誰かがいなくても
生きていくのは僕だ。

時間がない

2009-03-25 18:39:47 | 前を向く
ちょっと時間が足りない、
くらいの方が、
色々とやりくりして、てきぱきやろうとする。

時間がありすぎると、のんびりしすぎて、
結局自分を追い込んでしまう。

最初から『時間がないモード』でできればいいのか?

それができるようになったら
私もあなたも『仕事ができる人』
でも、いつもそればっかりでもね。

いつも笑っている人

2009-03-23 23:11:38 | 前を向く
いつも笑っている人 は
心を広く保つための努力を
そこにいたるまでに
相当自分に課している。

天然でいつも笑顔な人、も素敵だけれど。
でも僕は色々ところを通り過ぎて
ようやく笑えるようになった人のほうが好きだな。

わからずや

2009-03-22 18:35:18 | 前を向く
たとえ君が わからずやでも
伝えたい気持ちがあるうちは大丈夫。

でもわからずやゆえに もういいやとおもっても
それはせめないでくれ。

生まれ変わった

2009-03-20 00:20:57 | 前を向く
このところ、気力充実だ。
久々。
生まれ変わったのか?
そういうことにしておこう。

いつだって生まれ変われるんだから、
今日から、ってことにしておけばよい。

生まれ変わった。

勇気百倍

2009-03-19 07:38:18 | 前を向く
自分を前に進められるのは
自分だけ。

でも誰かからの気持ちを感じられることで
勇気百倍、はよくあることですね。
ありがたや。

怠惰

2009-03-18 16:22:18 | 前を向く
怠惰と戦え。

怠惰な自分をも肯定して、
それでもうまく行くように段取ればいいのかな?

でも近いいつか、本気の時が来る。
楽しみだぁ。

王貞治モード

2009-03-17 00:17:16 | 前を向く
王貞治さんのことを書いた本を読んだ。
昔は野球大好きだったし、今だってそこそこは注意を払っている。
王さんは今40代くらいの人たちにとっては、多分特別な存在の一人。
野球にさほど、興味を持っていない人だって
彼が血のにじむような努力を持って、才能を開花させ、
球界の頂点へ上り詰めたことは知っている。

王さんの足元にも及ばないにしても。
今直近のことに向けての努力。
半年後への努力。
3年後こうなっていたいな、こういうポジションにいたいな、
というための練習。
それらを並行してすべてやることにした。だってそうでもしないと、
今よりも深い地点にいけないのはわかっているから。
根性なしだけど、やればやっただけのことは返ってくる、
というのは、乏しい経験からも知っているから。
ならばやる。
やりましょう。
以上!



快感を食べて

2009-03-16 00:07:18 | 前を向く
明日は自分の手で切り開く、
と思うだけでこんなに気持ちがいい。

そりゃ実際は大変さ。

でもそれで実際に切り拓けたら
もっともっと快感だ。

僕らは小さな部分での『その快感』は
知っている。
あとはそれをどれだけ積み重ねていくか。

僕らは気持ちいい、を食べて生きている。