さまよえる魂を野に放て いしはらとしひろ

うつむきそうになるけれど
でも 前を向きたい僕やあなたへ

快活な人

2011-10-31 15:40:10 | 前を向く
不機嫌な人には、努力なしでなれる。

いつも快活な人でいるには、
少しだけ努力が必要だ。

没入感覚

2011-10-27 12:06:22 | 前を向く
いい仕事をしているときは、
その中に没入していく感覚がある。
没頭、といってもいいだろう。

時間がちっとも経ってないなぁ、
と言うことばかりが気になる仕事なら、
それは多分あなたに向いていない仕事。

悪意のパワー

2011-10-25 15:07:00 | 前を向く
同じ10の力で発した善意と悪意。

悪意は10のまま相手に届く。

善意は3くらいに失速して届く。

10届いた悪意は巡り巡って
30くらいになって自分のところに戻ってくる。

3くらいに減少した善意は、
いつ自分のところに戻ってくるか分からない。

でも、だからこそ、なんだろうな。

先入観を捨てるのは修行だ

2011-10-24 07:52:38 | 前を向く
先入観、特に悪い先入観をすててことに当たる、
というのは修行のようなものだ。
でも、それがきちんと出来て、力を出し切れたときは
おおむねよい結果が待っている。

捨てたもんじゃないね。

遠くまで

2011-10-23 11:55:26 | 前を向く
遠くまで行きたい。
自分の心をまず自由に、だな。
随分堅く、縮こまっているようだから。

ほぐす、解き放つ、旅をして柄を大きくする。
そして遠くまで。

雑念に帰っていただく

2011-10-22 11:08:22 | 前を向く
雑念の最たるモノ……
まだ起こっていないことを、
頭の中で悪い方へ想像して、
意味の全くない怒りやいらいらで自分をさいなむ。

こいつがやってきたら
「お帰りください」と、つぶやいてみましょう。

よい言葉になりきる

2011-10-21 18:24:56 | 前を向く
たとえば、「ありがとう」と言う時に、
頭のてっぺんからつま先まで、
「ありがとうに染まった自分」を
想像しながら言ってみる。

ありがとうになりきった自分をね。

最良を積み重ねる

2011-10-18 12:31:10 | 前を向く
今できる最良のことを積み重ねる。
それ以外に「今よりよくなる」方法はない。

たくさん失敗もするだろう。
その中から、さらに
その時の最良を積み重ねていくのだ。
よろこびと共に。