さまよえる魂を野に放て いしはらとしひろ

うつむきそうになるけれど
でも 前を向きたい僕やあなたへ

夏の幸せ

2006-08-31 13:38:54 | Weblog
木陰で涼しい風を楽しみながら
せみの声に耳を傾ける。
これ以上の贅沢があろうか?
夏の幸せ。

蓄積

2006-08-30 12:32:42 | Weblog
ピリッとしない時もある。
いや、そういうほうが多いかも。

そんなときに、どう過ごすかが、
後々「蓄積」となって現れるのだろう。

姿勢

2006-08-30 01:42:05 | Weblog
姿勢は大事だ。
横着な姿勢で物事の本質に
迫れる訳はない。

まずは物理的な
体の姿勢から正していこうかな。

好い加減

2006-08-28 20:53:25 | Weblog
いい加減
いい塩梅

さじ加減に
塩加減。

ほどほどと過剰と勢いの
トライアングル。
その中心にあるもの

敗北経験

2006-08-28 19:57:44 | Weblog
過去のだめだったときのことを思い出して
ついうつむいてしまいそうになる。

手痛い敗北経験は
人を強くもするし、
時には決定的に損なってしまうこともある。

だが、生きていく以上、
こいつらとどこかで折り合いをつける必要がある。

そして成功してしまえば、それらのすべてが
「経験値」となる。

守る/捨てる

2006-08-28 00:25:11 | Weblog
僕が守ってきた(つもりの)いくつかのもの。
でも、ここらでそれを捨ててしまおうかな。
少なくとも選ぶ時期は来たようだ。

もちろんこの次に、
もっと大きなものを得るために、です。

寝る

2006-08-26 19:15:07 | Weblog
たくさん寝るのが
精神に一番効くリフレッシュ。
疲れがたまったら、イライラが募ったら
とにかく寝れ!

たぶん世界平和、とかも
人の睡眠時間をうんと増やせば
実現が近づくのでは、と考える今日この頃。
とにかく、日本人働きすぎ。
もっと寝ようぜ。

しかし、寝よう、に「ぜ」をつけると
前向きな後ろ向きさが強調されていいな。

では、寝るぞ。
おやすみ。

過剰防衛

2006-08-25 22:16:24 | Weblog
弱いやつほど、
過剰防衛になりがちだ。
普段からびくびくしているから
本当なら「1」の力で守ればいいところを
「10」の力で相手を殴り倒してしまう。
あなおそろしや。

解放日

2006-08-24 19:21:40 | Weblog
イライラやむかむかを解き放つ日、
というのもたまにはいいんじゃないかな。
もちろん人に迷惑をかけないように、だけれど。

いつもいつも
いい顔していられますか、ってんだ。

チャーハン的音楽

2006-08-24 01:13:05 | Weblog
少ない材料を
効果的に使い、
短時間で料理して
熱々を食す。

コレを音楽でやる。
今の僕がやりたいこと。
そしてたぶん、僕がやるべきこと。
ひょっとすると僕以外には、
あまりやる人がいないかもしれないこと。

材料を吟味する目と
短時間で料理するための
手際のいい「腕」の問題なのだろうな。

2006-08-23 01:23:52 | Weblog
志を持って、やることをやっていれば。
大事な縁はちゃんと寄ってくるし、
切れるべき縁も自然と切れる。
それを素直に、ありのままに受け止められれば。

予定

2006-08-21 23:11:29 | Weblog
予定、なんてのは狂ってなんぼ。
おかしくなっちゃったところから、
あわてず騒がず最善のやり方を探し出す。
おー、スリルじゃ。
楽しいじゃん、予定通りに行かないのも。

羅針盤

2006-08-21 00:36:01 | Weblog
もう、向こう見ずだけで
走れる季節は過ぎてしまった。

だから僕は、
毎日、羅針盤の向きを確かめる。

計画のとおりに進むことと、
そこから外れて妙味を生み出すものと。
そのどちらも慈しみながら。

今日できること

2006-08-20 14:29:22 | Weblog
今日できること、は今日やる。
後回しにしたいこともなるべくやる。
苦手なことにも少しは取り組む。

今までの方法で、大したことなかったのだから
せめてそれくらいは。