さまよえる魂を野に放て いしはらとしひろ

うつむきそうになるけれど
でも 前を向きたい僕やあなたへ

深く分け入ることで

2007-12-27 00:57:25 | 前を向く
深く分け入ることで
以前には見えなかった細部が見えてくる。
と言って、細かいことのみにはとらわれず
全体のバランスと勢いの加減もわかる。

細部にこだわりつつ、勢いを生かす。
どんな細部にも神は宿り
生命の力を惜しまず放出したものが
勢いとなる。

音楽を長く続けて 最近身にしみて理解したこと。


時を転がすエネルギー

2007-12-20 12:23:51 | 前を向く
時間、というのは 
時、というものが
そこにあって
それが勝手に回っているものだと、
なんとなく思っていた。

今日わかった。
僕ら自身が 時を前に進めているのだ。
生のエネルギーが、時を転がすエネルギー。

だから、充実した日々は
あっという間に前へ進んでいくんだ。


風穴

2007-12-19 09:31:45 | かくありたし
なんとなく閉塞していて、
なんとなくびくびくしている、
そんな空気を感じる。

歌うたいは時代のカナリアだ。
時代の空気と危機を
人よりちょっとだけ早く感じ取って
それを人に伝える。

でも伝えるだけでなく、
僕が『風穴を開ける人』になりたいな。

後も見ずに

2007-12-18 20:07:50 | 前を向く
ちょいときついこと、
無理が重なっている時に
でも。
そいつを乗り越えることが出来ると
ものすごく自信になる。

毎回、は無理にしても、
たまには、そういうところで
後も見ずにがつんとやるのもいいものだ。

また、それがないと
成長もしない。

技能と甘え

2007-12-16 22:52:17 | 前を向く
甘えと言い訳をなくす。
甘えたいのが人だし
なにか自分に不利なことがあれば
言い訳したいのが人。

僕だってしょっちゅうだけれど。

でも、なるべくそれをなくすよう心がけていると、
間違いなく、自分の能力や技が上がっていく。

技能の向上、は甘えが嫌いらしい。

ガット・マイ・モジョ・ワーキン

2007-12-14 13:52:27 | 前を向く
ガット・マイ・モジョ・ワーキン、というブルーズナンバーがある。
マディ・ウォーターズの古いブルーズだ。

モジョ、とはどうもエネルギーの源、というような意味らしい。
(調べてはいません)。
マディのブルーズだから、
多分エッチなエネルギーのことだと思うのだが。

この数年、物事を進めるスピードが遅くなった。
さすがにハウスクリーニングの仕事は身体で覚えているので
そういうことはないけれど、それ以外のことが本当に遅い。
というか、エンジンがかかるまで時間がかかるのだ。
「オレ、こういうことは結構てきぱき早く出来たのに」
ということが、かなり時間がかかる。

そんなことを実家の母にちょっとこぼしたら、
「それが年をとるっつーことだ」と、言われました。

そうなんだろうな。
母くらいの年になれば、もっとそういうことが増えるのだろうし。

僕の中のエネルギー、
モジョ、はまだまだあると思う。
やりたいこと、たくさんある。
たどりつきたいところ、見えてはいるがまだ遠い。

でも、物事をこなすスピードは明らかに落ちてきた。
これはしょうがない。

効率よく動かせる別の方法を考えるか、
人に任せるか、
いくつかのことはばっさり切り捨てて
やりたいこと、にエネルギーを集中させるか。

「根性」ではどうにもならないところなので、
考えどころではある。

モジョ、がまだまだ、燃えているうちに。
でも体力や、物事を進める力は少しずつ低下している。

やりたいことを進めるために。

オレのモジョよ、
オレを前に突き動かしてくれ。

~~~~~~~~~~~~~~~

CMです。

いしはら 唄語りLIVE DVD
『たった一人の夏祭り』
絶賛発売中!

CM映像はこちら

そしてツマ 風来直の
1stミニアルバム「uno」
CD、すげーいいできです。
幻想的な曲からほのぼのまで
風来の魅力をすべてお見せします!
6曲入り 1500円!
試聴・ご購入はこちらから



未知の鉱石

2007-12-12 17:59:47 | 前を向く
深く入っていったら
未知の鉱石に出会った。

長く深く付き合ってきたおかげだ。
こういうものに出会えるのなら
捨てたモンじゃない。

こいつを磨きながら
さらに深く。

無限の色

2007-12-11 11:58:46 | 前を向く
長年、深いレベルでそのことに関わっていると
微細なところまで、
息遣いまで読み取れるようになってくる。

それを包み込む愛情と
時にそこからはなれ大きな視野で
見つめなおす勇気と。
良いも悪いも一緒くたに飲み込み
咀嚼する丈夫な身体と心と。

音楽、を通して 僕はいろいろなことを学んだし、
これからもいろいろなことを経験するだろう。
それを深いレベルで自分の中で焼付け
放射していくだろう。

音楽で表せる色は 無限だ。
無限の色の中を自由に飛びまわれるようになりたい。

体裁

2007-12-07 16:20:45 | 前を向く
体裁、形から。
『実質』が大事なのはもちろんなので、
わりと軽視しがちだけれど、
でも、体裁、を整えることによって
動き出すこともある。
形や見た目と実質が同じように充実していれば
いちばんいいですね。

やめとけという人

2007-12-03 21:36:25 | 前を向く
ゼロからなにかを始めようというとき
「やめとけ」という人がいる。
あなたは正しい。
成功する可能性はあるのか無いのかわからない。
大抵は低い。
うまくいかない理由なら100個くらいすぐ並べられるが
成功する理由は一個思いつけばいいほうだ。

だけどさ、まず想うところから始まる。
そしてね。
一歩踏み出したところから
なにかが開けるのさ。

いいかい。
評論家にはなるなよ。
人のことをあーだこーだ言うより
自分で足跡を残す方が
10000倍楽しいから。