さまよえる魂を野に放て いしはらとしひろ

うつむきそうになるけれど
でも 前を向きたい僕やあなたへ

瀬戸際の自信

2011-05-30 18:58:28 | 前を向く
常に瀬戸際。
余裕はないけど、だからこそ、全力。
もちろんたまには休むけど、
心地よいプレッシャーと疲労。

自信、とは自分を信じるところから始まる。

人事を尽くして

2011-05-27 19:07:29 | 前を向く
人事を尽くして天命を待つ、と
言い切れるくらいやりきったのなら、
それだけで、すばらしい。
それに結果がついてきたら最高だ。

そして
真の職人は
腹八分で、ちゃんと結果を出す。

真のプロフェッショナルは
やりきった上で、上々の結果を残す。

真のアーティストは
とことんやりきって、そのうえ限界を突破する。

すっと横に流す

2011-05-25 22:51:03 | 前を向く
いやなオーラを出している相手に
正面からぶつかると、ついむかついたりするけれど、
最近はうまく、すっと横に流せるようになった。
お互いに不愉快にならないし、怒ることもないし、

これは進歩かもしれないなぁ。

一進一退

2011-05-24 13:59:09 | 前を向く
一進一退。ちょっとよくなりゃ、すぐ粗も出る。
それでも足を前に運べばとにかく進む。
情けなさを胸に秘めても、笑って歌えば福も来る。

年をとっても変わることはできる 大変だけど

2011-05-23 07:03:34 | 前を向く
自分を変えよう、と思って
すぐ変えられるような自分ならよいのだ。

ある程度の年を越えると
経験と悪習慣と思い込みが服を着て、
歩いているようなもの。
変わるのは大変です。

でも、それでも変われる。

ただ、かなりの手間をかけて、
体と心を柔らかくするところから始めないとね。
じっくりと、柔らかくなったところで変え始めれば
これは効く。
意味のある変わり方をするよ。

とことん

2011-05-22 12:44:03 | 前を向く
高いところを目指して努力し続けて、
その結果として佳いものを創る。

お客さんはそういうことをちゃんと見ているし、
その結果がよいから感動もする。

ということは、当たり前の話だけれど、
過程をしっかり経て、しかもよい結果を出さないと、人の心は動かせない。

商売でも歌でも料理でも何でもそうじゃないか。

今までどこまでやれていた、自分?

自分なりにがんばってきたつもりだけれど、全然甘い、ということだけはわかる。
ここはとことんまでやる時が来たな。

40半ばにして今かよ?
今までとことんやったことなかったのかよ?

すまん、自分。
やりますよ。ここから、とことん音楽を。

純粋?

2011-05-21 12:01:33 | 前を向く
純粋、っていうのは美しげな響きだけど
僕はあまり好きではないし、信用もしていない。

混ざった美しさ、や
雑味のある人 の方が
好きだ。