goo blog サービス終了のお知らせ 

お花が好き ぼおっと眺める草木との時間を記録して

家事・叔母の見守り・散歩と庭仕事の生活の中で、楽しみを見つけかけたおばさんの自己満足のブログです。

福井県総合グリーンセンターに行って来ましたの続きです。NO.4(緑の中で)

2019年06月03日 | 公園
 緑の中を上を向いて歩いて行きます。

 緑が陽に映えて綺麗です。
 実が見えています。

 

 

 「スズカケノキ」という名札が付いていました。
 名前は聞いたことが有りますが、じっくり見せて頂くのは初めてです。

 

 

 

 

 この木には「ハクモクレン」の名札です。

 

 

 

 今度は、「トチノキ」
 トチの実を入れたトチ餅を思い出しました。

 

 

 

 

 

 足元に白い花が咲いていました。

 

 

 木に白い花が咲いています。
 「トベラ」の名札が有ります。

 

 

 

 お店で生けてあるのを見たことが有りますが、
 咲いているところを見るのは初めてです。

 

 

 

 向こうに「たまねぎハウス」が見えてきました。

 

 

 暑い時に温室に入るのは、あまり気乗りがしませんね。
 でも、せっかく来たので寄って行こうと思っています。
 それにしても暑くて、汗がポタポタ落ちてベンチに腰かけてちょっと一服です。

 

 次回は「たまねぎハウス」のアップをしたいと思います。

 ご覧頂き、有難う御座います。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井県総合グリーンセンターに行って来ましたの続きです。NO.3(緑の中で)

2019年06月02日 | 公園
 5月25日に行ったのですが、暑くて歩くのちょっと辛くて、
 緑の中を休み休みの散策になりました。

 

 モミジの緑好いですね。

 

 目についたらパチリです。

 

 

 この時計の所に居ても、暑かったです。

 

 この白い可愛い花はエゴの花かしら。

 

 

 ヤマボウシの花が爽やかさをくれました。

 



 

 こちらのヤマボウシには元気を貰いました。

 

 

 

 

 

 

 木漏れ日の中を歩くの気持ちが好いですね。

 

 暑いとつい水のある処にやって来てしまいます。

 

 

 

 

 

 小川にそって歩いて行くと池に出ます。

 

 

 柿の花に似ています。

 

 モミジバフウの案内です。

 

 光マジックですね。
 葉っぱが美しい。

 

 

 此方の緑も綺麗です。

 

 

 この続きは又次回にアップしたいと思います。

 ご覧頂き、有難う御座います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井県総合グリーンセンターに行って来ました。NO.2(バラの続きです)

2019年05月28日 | 公園
 元気良く咲いて、訪れる人をあっと驚かせているバラ。
 皆さん、引き寄せられる様にやって来ては、感動の言葉。
 一生懸命にパチリしている人もいます。
 私もお仲間になってパチリ。

 同じ白でもシベの色で感じが違いますね。

 

 

 バラらしい姿のバラです。

 

 

 

 優しい色のバラ、うっとりです。
 確かこの素敵なバラの名前が「お市の方」だったと思うのですが。

 

 

 

 

 バラの足元に名前が有るのですが、名前より先に花が気になって。
 一段落して名前をパチリしたら、
 今度はどの花の名前がその名札だったのか分からなくなってしまいました。
 間違っていたら、御免なさい。

 

 

 

 この薄い紫がスカイツリーだったような。

 

 

 このカラフルなオレンジ系のバラが「シャンテ ロゼ ミサト」だったと。

 

 

 

 色が色々変化するようです。

 

 

 

 このピンクも好いですね。

 

 

 

 この日は5月25日、30度越えの暑い日でした。
 休み休みの散策になりました。
 緑の中の写真もアップしたいので、次回にと思っています。

 ご覧頂き、有難う御座います。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井県総合グリーンセンターに行って来ました。NO.1(バラ色々)

2019年05月27日 | 公園
 5月25日の土曜日に、ちょっと行ってこようかと思いつきでお出かけしました。
 この日は、福井県は30度越えの暑い日でした。
 364号線で進みます。
 緑が綺麗。

 

 滝の水量がちょろちょろです。
 逆光で見難いです。

 

 

 グリーンセンターに着くと、桜の木が一番に目に付きます。
 もう赤い実が出来ていました。

 

 

 緑の中を散策しましたが、その前に立派なバラをアップしたいと思います。
 温室の中ではなく、外で咲く満開のバラ。

 

 

 どれから撮ろうかと迷います。

 

 

 

 

 

 

 

 白は暑さを和らげてくれそう。

 

 

 

 ちょっと暑さを感じるけど、見事なバラにパチリ。

 

 

 

 豪華な花弁の重なり具合

 

 

 

 この落ち着いた色は好いですね。

 

 

 

 

 仲良しグループさん

 

 

 

 

 

 まだまだバラの写真が有りますので、(次回分くらいはあるかしら)
 続きは又次回にしたいと思います。

 ご覧頂き、有難う御座います。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那谷寺の後、木場潟公園に寄りました。

2019年05月19日 | 公園
 5月3日、孫が来ていたので、那谷寺の後、木場潟公園に寄りました。

 緑の中で、紫色の小さなが咲いていました。

 

 ムラサキサギゴケ(ゴマノハグサ科 サギゴケ属 花期4~5月)かしら。

 

 

 

 ツツジも見頃です。

 

 

 

 

 

 

 

 この日は南園地に行ったのですが、
 鯉のぼりが強い風でも元気に泳いで???いました。

 

 

 風がきついので、泳ぐのを暫く待ってパチリ。

 

 広い公園に悠々と泳ぐ鯉のぼり。
 気持ち良さそうですね。

 

 この日は、ゴールデンウィーク。
 普段はボートに乗っている人を見かけないのに、この日は特別ですね。

 

 

 この木場潟公園には、これだけの鳥さんが見られるようです。

 

 この日はカラスさんとこの一羽だけでした。

 

 清々しい景色です。

 

 

 こんな花壇も出来ていました。

 

 

 そろそろ水が恋しい季節になってきます。

 

 

 

 公園の隣の田んぼにアオサギさんかな。

 

 

 

 鳥さんに喜んだ孫がパチリパチリ。
 鳥さんと目があったと喜んでいました。

 何処に行っても人人人。
 もうちょっと遠くに行くつもりだったのですが、
 車が今にも止まりそうになってきて、近場に変更。
 それでも十分楽しめました。

 ご覧頂き、有難う御座います。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする