goo blog サービス終了のお知らせ 

お花が好き ぼおっと眺める草木との時間を記録して

家事・叔母の見守り・散歩と庭仕事の生活の中で、楽しみを見つけかけたおばさんの自己満足のブログです。

4月1日、眼科の帰りに桜を見に寄り道をしました。

2016年04月02日 | 
 4月1日は エイプリルフールですね。

 このところ日増しに視力が落ちてきて、今年は免許の更新なので、
 眼科の診察を受けに行って来ました。
 久しぶりの受診なので、色々検査をしました。
 白内障が進んでいるようで、「手術しますか」と先生に言われて、
 「もう少し様子を見てからで良いですか」と言ったら
 「そうしますか」と言う返事。
 6月にもう一度検査をしてから、という事になりました。

 気分転換に桜を見に行きました。
 加賀中央公園の桜、咲いている木もあればまだまだの木もありますが、
 日当たりの良い処は、ほぼ満開状態でした。









 白いサギさんがいましたが、遠かったのでわかるかしら。



 朝は陽が射していたので、お布団を干してきたのですが、
 少し曇ってきました。
 大分咲いてきています。







 広大な芝生が気持ちいいですね。





 お弁当を広げているグループが居ます。



 桜の下で食べるお弁当は、美味しいでしょうね。
 お腹が空いてきました。









 この日は金曜日、まだ人が少ないです。
 桜並木の下を少し歩いてみました。
 広い処に人が疎らです。
 自分の世界にひたれます。







 この広々とした解放感、好いですね。





 桜をもう一度。





 白内障の手術は簡単になったと言うけれど、出来れば手術はしたくありません。
 視力の低下がこれ以上進まない様に、
 何か対策を考えないと・・・エイプリルフールでしたという事なら良いのですが、
 淋しい現実、此れは変わらないみたいです。
 
 御覧頂き、有難う御座います。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月8日の散歩。

2016年02月10日 | 
 2月8日の朝は、こんな珍しい雪の積りかたをしていました。





 前日の夜に、風の唸り声が聞こえていたので、
 その風に吹き散らかされて、雪がこんな形になったのでしょうね。

 でも、お昼近くにはこんな青空になりました。



 風はまだ冷たかったのですが、
 あの寒波以来、野草のお花が見れなくなっていたので、
 今日は見れるかなって、歩いてみました。

 白梅の木も蕾がだいぶほころんできました。





 私の影がこんな足長になっていたので、
 こんな時は記念に撮っておかないと。



 スリムで足長、他所の人みたいです。
 気を良くして紅梅も撮りました。





 畑の畦に咲いていました。





 オオイヌノ○○○も陽に当って嬉しそうですが、
 色が飛んでしまっています。





 別の場所で、撮り直しです。







 そのすぐ横では、まだ残っている雪が日に輝いていました。





 モクレンが青空に向かっている姿、好いですね。





 元気に又咲き出していますね。
 やっぱり野草は元気です。
 リュウキンカも輝きを取り戻したようです。



 この前(2月5日)に見た時はこんな姿でした。





 この回復力、素晴らしいですね。
 羨ましくもあります。

 元気な姿を確認できて、嬉しい散歩になりました。

 御覧頂き、有難う御座います。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うっすら雪の合間に青空、急いで散歩しなくては…

2016年01月15日 | 
 今朝もうっすらと屋根雪が有りました。
 時折激しく降る時も有りましたが、御昼過ぎには青空が顔を出しました。
 あの雪の降り方から、青空を誰も想像しなかったでしょうね。

 急いで散歩をしなくては・・・
 傘を持って、カメラを持って、さあ出かけましょう。

 空き地には雪が結構残っています。



 寒い時にも花を咲かせるフユシラズ、この北陸でも大丈夫なのかしら。
 この前見た時よりちょっと元気が無さそうです。



 雪が降っても辛抱しているんですね。





 今年初めて見る黄色の水仙、この寒さにも元気そうです。







 春の野草はどうなっているのかしら。
 花の姿を探すのですが、見つけられません。
 そんな中、足元にブルーの輝きが有りました。
 ジャノヒゲの実かしら。



 日本水仙も思いがけない青空に、嬉しそうに見えます。



 この寒さの中でもシャクナゲの蕾が色づいてきています。





 雪解けの氷が冷たそう。



 このほんの僅かの青空の一時ですが、お花も嬉しそうでした。
 帰ってからは曇り空になって、寒さが戻ってきました。
 嬉しい御日様の贈り物、一番嬉しいですね。

 御覧頂き、有難う御座います。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の初散歩で撮ってみれば、ボケボケで。

2016年01月02日 | 
 今日は風のきつい一日でした。
 曇り空で、時々晴れ間ものぞきます。



 おせちに御雑煮、福梅とお抹茶、それに久しぶりの日本酒。
 せっかく体重が少し減ってきたと喜んでいたのに、
 あっという間に以前より増えている!!!
 
 運動しなくては・・・今日は散歩をしました。
 散歩をしていて、国旗がたてられていたのは、この御家だけ。
 やはり、国旗がたてられているのを見るのは好いものですね。



 せっかくなので、たなびいているのを撮ろうと思ったのですが、
 上手くいきませんでした。



 奥の方に万年青の赤い実が有りました。



 手前には、ヤブコウジの実が有ります。





 マサキの実が割れて可愛いオレンジが光っています。



 おやっと目をやると、オオイヌノフグリが咲いています。
 春先に咲くお花ですが、それだけ暖かいという事でしょうか。
 何枚も撮ったのですが、どれもこれもボケていて、載せられるのがありません。
 仕方ないので、ボケ方の少ないのと選んだんだのが、この一枚。
 今年の初ボケまくりです。
 ご容赦下さい。



 ツツジも咲いていました。





 和水仙、一重と八重が、好いですね。





 今日は事始め、散歩で撮った写真は、ボケまくり。
 今年は、去年以上のハイペースでボケが進んでいます。
 どうなる事やら・・・
 お正月早々、御見苦しい写真で申し訳ありません。
 「今年も宜しくお願い致します」とお願いするつもりでしたが、
 この調子では、そんな事言えませんし・・・困ったものです。

 御覧頂き、有難う御座います。

 

 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩で見かけたバラ。

2015年11月20日 | 
 今日は午後から少しだけ陽が射しました。
 陽が射すと皆生き生きして見えます。
 今日は11月16日と19日で撮ったバラを載せました。





























 秋のバラも もう終わりですね。
 最後の力を振り絞って咲いています。
 こんな姿を見たら、私も頑張らなくてはと思いますが、
 すぐ忘れるのは、どんどん進んでいて我ながら嫌になります。
 それでも、泣き言を言っていられません。
 何とか踏ん張らなくては・・・
 その前にまだ引きずっている風邪を治さなくては。

 御覧頂き、有難う御座います。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする