今日は小雨の一日。雨の中を少し散歩に出かけました。
11月4・5日 1泊2日で
日光東照宮参拝と世界遺産の富岡製糸場見学の旅のバス旅行に参加しました。
バスの車窓から大分写真を撮ったのですが、半数は動きの中でボケていました。
中のましな写真を載せました。
小松ICを6:00に出発して、北陸道~上信越道~北関東自動車道~日光宇都宮道路
と走ります。
空が明るくなってきました。日本海の海 穏やかな方ですね。


大分 明るくなっていい天気になりそうです。

富山県のヒスイ海岸から親不知子不知のかけての海 これだけしかありません。
もっと一杯撮ったのに・・・


名立谷浜SAを過ぎたあたり、川が海に流れ込んでいます。

これから上信越道に入ります。山手の景色に変わります。
妙高あたりでしょうか。




須坂 長野辺りの町を見ながら走り続けます。


名前の知られている浅間山が近くに見えてきました。

小諸 佐久辺りが一番近くに見えます。





これが一番マシな写真です。
せっかくの綺麗な山なのに 写真がそれを伝えられないのが残念です。

紅葉が少し始まっています。


富岡製糸場(世界遺産に今年加わり、沢山の人がいます)





シルクシュウマイも食べてみましたが、写真を撮るのを忘れました。
お店も混雑していて、急いで食べて出てきました。
お土産に シルクバゥムというバウムクーヘンの様なのを買ってきました。
これは 下仁田ネギです。一束550円で出ていました。

見学後の待ち時間に駐車場の周りを 歩いてみると絵手紙が貼ってありました。

渋柿を買いました。立派な大きな柿です。山梨産です。

これから先は 次回に載せたいと思います。
バスツァー旅行に お付き合い頂きまして、有難う御座います。
11月4・5日 1泊2日で
日光東照宮参拝と世界遺産の富岡製糸場見学の旅のバス旅行に参加しました。
バスの車窓から大分写真を撮ったのですが、半数は動きの中でボケていました。
中のましな写真を載せました。
小松ICを6:00に出発して、北陸道~上信越道~北関東自動車道~日光宇都宮道路
と走ります。
空が明るくなってきました。日本海の海 穏やかな方ですね。


大分 明るくなっていい天気になりそうです。

富山県のヒスイ海岸から親不知子不知のかけての海 これだけしかありません。
もっと一杯撮ったのに・・・


名立谷浜SAを過ぎたあたり、川が海に流れ込んでいます。

これから上信越道に入ります。山手の景色に変わります。
妙高あたりでしょうか。




須坂 長野辺りの町を見ながら走り続けます。


名前の知られている浅間山が近くに見えてきました。

小諸 佐久辺りが一番近くに見えます。





これが一番マシな写真です。
せっかくの綺麗な山なのに 写真がそれを伝えられないのが残念です。

紅葉が少し始まっています。


富岡製糸場(世界遺産に今年加わり、沢山の人がいます)





シルクシュウマイも食べてみましたが、写真を撮るのを忘れました。
お店も混雑していて、急いで食べて出てきました。
お土産に シルクバゥムというバウムクーヘンの様なのを買ってきました。
これは 下仁田ネギです。一束550円で出ていました。

見学後の待ち時間に駐車場の周りを 歩いてみると絵手紙が貼ってありました。

渋柿を買いました。立派な大きな柿です。山梨産です。

これから先は 次回に載せたいと思います。
バスツァー旅行に お付き合い頂きまして、有難う御座います。