goo blog サービス終了のお知らせ 

お花が好き ぼおっと眺める草木との時間を記録して

家事・叔母の見守り・散歩と庭仕事の生活の中で、楽しみを見つけかけたおばさんの自己満足のブログです。

叔母の薬待ちの間に行った日本海。

2018年09月10日 | 
 安宅関の海岸を眺めていると、叔母が昔此処に来た事があると思い出して、
 昔話を始めました。

 

 昔話には興味が無いけど、
 この空と海の青さに心を惹かれてパチリパチリ。

 

 

 灯台の向こう側に回ってパチリ。

 

 

 また海の眺めが違いますね。

 

 

 

 空の雲も

 

 海から山手を眺めました。

 

 

 鳥の姿を見つけてパチリ。

 

 海にそそぐ河口付近に架かる橋の上からパチリです。

 

 

 安宅の海岸から更に北に向かって海岸沿いを走ってみました。

 

 

 この海岸線を義経一行は逃避行したのかしら。

 

 

 長い海岸線が続いて行きます。

 

 こんなに海の近くを走れるなんて、好いドライブです。

 

 

 

 道が細くなってきて走るのが大変になってきたら、
 叔母は怖くなったのか、おしゃべりが止まってしまって静かです。
 そろそろ引き返そうかと主人。
 
 風よけに立っているのも強い風で柱しか残っていません。

 

 力強い空模様です。
 これくらい強くないとって、教えているような空ですね。

 

 もうそろそろお薬が出来ているかなと薬局に戻りました。
 叔母が、ここの薬局でトイレを借りられないかなと言いだして、
 急いで叔母のケアハウスに向かいます。
 漏らしては大変と車を走らせて、ついたらすぐにトイレの前に連れて行きました。
 でも、「部屋まで連れて行って」と言うし・・・
 部屋に連れて行って、買ったパンとお寿司を渡して。
 お世話を掛けたねと笑顔の叔母。
 トイレは・・・気になったけど手を振って部屋を出ました。

 年と共に出かけられる行動範囲が狭くなりますね。
 身につまされて、私も今の内にお出かけしないとって思いました。

 ご覧頂き、有難う御座います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叔母の受診の後、薬のできるまでの時間海を見に行きました。

2018年09月08日 | 
 今も雨の音が聞こえてきますが。叔母を病院に連れて行った3日は頗る好いお天気。
 台風を心配していたのですが、この日は嵐の前の静けさと言う日だったようです。

 

 整形外科と内科の受診を済ませて、早めの昼食をとって
 もうそろそろ薬が出来ている頃かなと薬局に行くと
 後1時間半ほどかかると言う事なので、主人は車を走らせました。

 

 安宅関の海岸です。
 
 

 空と雲、海のコントラストが好いですね。

 

 

 台風が来ると言っているのに日本海は穏やかです。
 (北陸に台風が来るのは4日のお昼頃からと言う予報です)

 

 

 鳥さんも長閑に飛び交っています。

 

 海水浴の時期を過ぎた海岸に人がいます。

 

 

 

 何とも穏やかな日本海。

 

 

 

 灯台も立っています。

 

 

 叔母が若かりし頃に来た覚えがあると、懐かしそうに眺めていました。
 この灯台にも見覚えがあるとか。

 

 主人はその灯台を向こう側から見せてあげようと車を移動です。

 慌てて私はパチリしました。

 

 

 この先は又次回にアップしたいと思います。

 ご覧頂き、有難う御座います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月3日の日本海、海は心を優しくしてくれるみたい。

2018年08月09日 | 
 あれから丁度一週間、今日は曇り時々雨の湿度の高い日。
 気温は高くないのだけれど、湿度が高くて汗が乾かない。
 お肌ベトベトの、気分不爽快の一日でした。

 8月3日は、暑かったけど今日のような湿度ではなかったから
 すっきりと海を眺められました。

 雄島で海を眺めてから、

 

 次は見晴らし台の所から日本海を眺めました。

 又雄島とは同じ日本海でもちょっと違います。

 

 

 

 引き潮だったのでしょうね。
 
 

 見れない所が見えていて、この浅瀬で遊びたい気持ちになりました。

 

 

 透明感のある海、好い感じです。

 

 親子で泳いでいました。

 

 貝もいるんでしょうね。
 子供に帰って磯遊びをしたくなるような岩場です。

 

 

 もう子供には帰れないなぁと海を眺め直し。

 

 この年になると海は見るだけしかないのかなぁ。
 ちょっと淋しいですね。

 

 こんな岩場が有ると、釣りをしたら釣れるかなぁと思ってしまう。
 まだ、年寄りの仲間には入りたくないと思っている証拠ですね。

 

 

 海と空の青さ、見入ってしまいます。

 

 見晴らし台に、こんなのもあって笑みがこぼれました。

 

 振り返ると青い空と青い海。

 

 満足して帰路に着きました。
 磯の香り、海と空の青さ、
 この解放感が心を優しくさせてくれる効果が大なんです。
 優しさが欲しかったのは、運転していた主人かなぁ・・・
 海効果一週間持ったかしら?
 
 ご覧頂き、有難う御座います。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本海を眺めてきました。

2018年08月05日 | 
 3日ゆりの里公園に行った後、
 日本海を眺めて帰ろうと回り道をしました。

 東尋坊をやり過ごして、雄島に寄りました。

 

 雄島に架かる赤い橋が印象的ですね。

 

 暑くてとても橋を渡れそうもないと、橋の袂でパチリです。



 東尋坊タワーが見えています。

 

 赤い橋と青い海と空。
 
 

 暑さで海も霞んで見えます。

 

 雄島もパチリ。

 

 柱状節理の岩肌がよく見えました。

 

 

 海、観ているだけで心が休まります。

 

 その海をゆうゆうと飛んでいた鳥さんが、柱に止まりました。

 

 柱の上で休むのかと思ったら、何かを食べている様。

 

 ここが一番安心して食事が出来る場所なんですね。

 

 雄島と海

 

 海を暫く眺めて。
 磯の香りがまた好いですね。

 

 

 次は何処で眺めようかと、出発です。

 ご覧頂き、有難う御座います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尼御前岬から眺めた日本海。

2018年07月16日 | 
 今日は海の日。
 主人と海に行って足でもつけてみようかと話をしていたのですが、
 この暑さ、熱中症で運ばれるような事になってもいけないので、
 諦めて部屋でゴロゴロです。

 なので、7月10日に行った尼御前岬からの日本海をアップです。
 前回は岬の右側の眺めを載せましたので、今回は左側の眺めです。

 

 

 小舟が橋立海岸に向かって進んでいます。

 

 尼御前岬の見晴らし台、好い眺めです。

 

 空の雲と海、気持ちが好いですね。

 

 

 小舟を撮りました。

 

 

 

 

 尼御前岬の岩、白いですね。

 

 小舟が又港の方に進んで行きます。

 

 波も穏やかです。

 

 暫く海を眺めて。

 

 

 海に注ぐ小川に鳥さんが一杯寛いでいるようです。

 

 もう一度海と空を眺めました。

 

 

 今日も暑い日でしたが、海の日。
 皆さんは、海にお出かけされたのかしら。
 もう少し暑さが和らいだら、また行きたいと思っているのですが、
 今年は無理かなぁ。

 ご覧頂き、有難う御座います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする