goo blog サービス終了のお知らせ 

お花が好き ぼおっと眺める草木との時間を記録して

家事・叔母の見守り・散歩と庭仕事の生活の中で、楽しみを見つけかけたおばさんの自己満足のブログです。

叔母への差し入れ、今日はカレンダー飾り。

2016年02月23日 | 差し入れ
 今日は曇り空から午後には雨になりました。
 昨夜に作ったカレンダー飾りを、今日雨の降らない内にと届けました。

 今日、叔母はディサービスの日で、留守です。
 留守の間に玄関にカレンダー飾りをセットして、
 玄関の花を床の間に移動、
 床の間の竹の花入れは崩して持ち帰ります。

 玄関にセットしたカレンダー飾り。



 床の間に移動した花。



 家に帰ってから、
 竹の花入れの中のバラマキハボタンとトクサを竹から取り出して処分、
 用土は再利用します。

 昨日持って行った器を持ち帰りましたが、
 叔母は気付いてくれるかなぁ。
 何時も留守の間に差し入れを置いてくると、帰ってから有難うの電話が有ります。

 ディサービスから帰って来る時間が過ぎても、
 夕食時間が過ぎても、
 電話が有りません。
 やっぱり、食べ物にしか興味が無いのかな。
 玄関入った正面だから、気付いてくれると思ったのですが、
 私の自己満足だったみたいです 残念。

 やっぱり、叔母も私と同じ食い気一本なんですね。
 喜んでくれると思ったんですが、期待は空振りでした。

 御覧頂き、有難う御座います。
 
 
 
 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は叔母の玄関のカレンダー飾りを作ってみました。

2016年02月23日 | 差し入れ
 今日は耳鼻科と眼科に行って来ました。
 毎月の検診です。

 叔母のいる高齢者住宅の管理事務所に、コサージュを届けてきました。
 日頃何かとお世話になっているので、お恥ずかしいものですが、
 昨夜に心をこめて作りました。



 事務所の前のお花が綺麗に咲いていました。
 カランコエですね。



 百合が生けてありました。



 今日は叔母の処のカレンダー飾りを作りました。
 玄関に時々花を入れるのですが、陽が全く当たらないので、
 すぐに枯れていしまします。
 何か好いものはないかと気になっていたのです。

 百均で買った物を使って、何とか作りました。



 此れにパソコン教室で作ったカレンダーをセットして。



 パソコンに向かっているとすぐに眠たくなって、コックリコックリです。
 作り物をしていると眠気が飛んで行きます。
 自分の都合で、作ったのですが、叔母の反応はどうかしら。
 明日、叔母の顔を見るのが楽しみです。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は毛染めをして、料理作りました。

2016年02月13日 | 差し入れ
 今日も昨日からの強風がまだ続いています。
 散歩は出来ないし、毛染めに行って来ました。
 カットして、毛染めをしたらすっきりしたので、
 買い物をしてお料理に励みました。
 腕は悪くても、新鮮な内に料理すれば少しはカバーできるかなぁ。

 鶏肉の骨付きの煮物、エリンギも少し入れました。



 小松菜が今日の目玉商品です。
 目玉商品はお求めしないと・・・

 一束は揚げと一緒にさっと煮ました。



 もう一束は、茹でて蕗味噌をかけました。
 この間収穫した蕗の薹、少しだけ蕗味噌を作りました。



 スルメイカ、新鮮なのが出ていましたので、
 糸作りにしました。



 鰤の煮物用に良いのが出ていたので、ブリ大根にしました。



 此方は、お友達からお土産にもらった、紅鮭の昆布巻です。
 此れが一番美味しいと言われたら・・・って思いながら食卓に並べました。



 野菜嫌いの主人ですが、フキ味噌のかかった小松菜、ぺろりと食べました。
 フキ味噌のお蔭ですね。
 何時もは大鉢に盛って出すのですが、今日は一品づつ小鉢に入れました。
 器だけでも目先を変えて出してみようと、細やかな試みです。
 その分洗い物は増えましたが、完食でした。

 叔母はもう うつらうつらタイムなので、
 明日の朝に、叔母に届けます。

 今日は気温が高くて、ストーブがいらない位です。
 なので、煮物はストーブの上に乗せっぱなしという訳にはいきません。
 お蔭で、煮すぎにならずにはすみました。
 何でも、良いとこどりは無いみたいですね。
 「塞翁が馬」とは、よく言ったものです。

 御覧頂き、有難う御座います。
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りと言ってもいつも変わり映えのしない物ばかりです。

2016年01月18日 | 差し入れ
 今日は、北陸は雨でしたが、東京の方は雪で交通網が乱れて、
 通勤通学の足に大きな影響が出たのですね。
 朝から、関東の雪のニュースが色んな局で流れていました。
 駅のホームに入りきれなくて、入場制限がされて長い行列ができていました。
 この北陸も、雪の時は大変ですが、都心に雪が降ると、
 凄い事になるのですね。

 この北陸も明日は60㎝、
 明後日にはその上にプラス120~130㎝の雪が降ると言っています。
 二日間で2メートル近くの雪が降る予報が出ています。
 聞いただけでゾッとします。
 家のあばら家に二日間に2メートル近い雪が降ったら、
 雪の重みに耐えきれずにペチャンコになるのでは・・・

 今日の午前中は耳鼻科の受診に行って来ました。
 午後は、叔母のケアマネジャーさんとの面談が有りました。
 何時もの変わり映えのしない物ばかりですが、15日と17日に届けた料理です。

 15日の届け物、サトイモの煮物と大根といわしのつみれと竹輪の煮物です。





 17日の届け物、マカロニ入りのポテトサラダと肉じゃがです。
 叔母は糸こんにゃくが噛み切れないので、糸コンを入れない様に入れ込みました。
 玉ねぎは融けて姿が有りません。





 今日は昨日から作っておいた餃子の具を包んで焼いて持って行きました。
 家で採れた白菜とキャベツに
 豚のミンチ、椎茸、エリンギ、土生姜、ニンニクを使っています。
 ちょっと焼き過ぎたかしら。



 ケアマネージャーさんに体調お変わりないですか。と聞かれて⇒「ハイ」
 食欲は有りますか?→「ハイ」
 いたって元気です。
 届けた物は皆完食で、タッパーを綺麗に洗ってありました。
 何でも残さずに食べてくれるので、下手な料理でも、作って行こうという気になります。
 明日からのお天気が心配ですが、
 この調子で、元気でいてくれると好いなぁ。
 ほっとして家に戻りました。

 明日の朝起きるのが怖いような・・・

 御覧頂き、有難う御座います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叔母への差し入れ。

2015年12月16日 | 差し入れ
 やっと私の年内の病院通いが終わりました。
 インフルエンザの予防注射も済ませました。
 14日に耳鼻科で無呼吸症候群の受診、15日に内科で血圧と糖尿病と高脂質の受診。
 後は主人の内科で糖尿病の受診がありますが、今週で終わります。

 病院通いで忙しいのはいただけませんが、仕方ないですね。
 沢山の大野のサトイモをお友達から頂きました。
 


 さっと湯がいて。



 使う分だけ残して、後は冷凍保存します。
 何時もの里の芋の煮物です。



 叔母は御餅が大好きなので、ぜんざいと切り餅を用意しました。





 白菜と柚の刻み漬け



 煮込みハンバーグ



 叔母の処へ持って行きます。
 柔らかくて食べやすい物ばかりなので、
 叔母も喜んでくれると思うのですが、味はどうかしら。
 急いで作ったので、まあまあの味かしら。

 今日は朝から雨、明日と明後日は久しぶりの雪マークです。
 ぜんざいはチンして温かくすると、体が温まります。
 そうそう、今月のケアマネージャーさんとの懇談がまだ残っていました。
 あと半月で今年も終わりになります。
 これから、お正月の準備が忙しくなりますね。

 インフルエンザの予防注射も済ませてきたので、雪が降っても大丈夫かな。
 体調管理には特にこの時期気を付けないと・・・
 皆様も、体調管理なさってくださいね。

 御覧頂き、有難う御座います。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする