goo blog サービス終了のお知らせ 

お花が好き ぼおっと眺める草木との時間を記録して

家事・叔母の見守り・散歩と庭仕事の生活の中で、楽しみを見つけかけたおばさんの自己満足のブログです。

御参りの途中でホームセンターに立ち寄ったら春のお花が一杯。

2018年03月23日 | ホームセンターの花
 今日はお昼頃から雨が上がるという予報でしたが、朝からの雨が止みません。
 その内に晴れるだろうと、ちょっとホームセンターに立ち寄りました。

 雨宿りの心算でちょっと寄ったのですが、お花が一杯。
 どれも皆、新鮮元気、華やかです。

 目に飛び込んできたのはダリアの美しさ。

 

 

 可愛いピンク系が目を引きました。

 

 

 

 こんな色も可愛いですね。

 

 黄色いのもありました。

 

 此方も好いなぁ。

 

 

 ちょっと色に変化の有るのも

 

 此方は紫陽花。

 

 色々あって目移りします。

 

 

 

 

 





 マラコイデスが、何とも言えない可愛さです。

 

 入荷したところで、まだ値札が付いていません。

 

 

 欲しい欲しい病を発症です。
 でも、お値段が分からないので・・・

 

 ルピナス

 

 

 ちょっと寄ってみただけの時に、良いものに出会えますね。
 春を感じて、ルンルンに。
 雨の中でしたが、御参りの足取りが軽くなりました。

 家にも春のお花が有ったら好いなぁ。
 欲しい欲しい病を抑えることが出来ずにお求めです。
 又後日にお求めしたお花を紹介したいと思います。

 ご覧頂き、有難う御座います。

 

 

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月飾りを眺めて、慌ただしさを感じる時期になりました。

2017年12月23日 | ホームセンターの花
 22日に花を買いに行ったら、正月飾りが店頭に並んでいました。
 この時期になると、クリスマス用とお正月用の飾りが両方見れます。
 前回は、蘭の花を載せましたが、今回はお正月飾りを載せました。

 いろんなタイプの飾りが所狭しと並んでいます。

 

 竹筒に寄せ植え、このタイプはお求めやすいお値段ですね。

 

 此方は門松バージョン、お値段もそれなりに・・・

 

 

 

 門松バージョンにも色々有って、足元が藁でできています。

 

 

 此方は足元が大きな鉢です。

 

 

 此方は青竹を横に使って、ちょっとしたところにも置きやすいタイプですね。

 

 

 来年の干支の戌かな・・・白いのと金色のが有ります。

 

 

 寄せ植え的に作られた青竹入の門松

 

 

 色々眺めて、元のピンクの和紙に包まれた角松の所に戻りました。

 

 「もう幾つ寝ると お正月~」
 この正月飾りを見ると、一気に慌ただしが増します。
 今年は時に何もしないでおこうと思ってはいるのですが、
 それでも、少しはお正月らしさを感じたいし・・・
 出来る事から少しずつです。

 昨夜も、明日はこれをしてあれもしてと思っただけで寝つけなくなって、朝の4時に。
 今夜は、何も思わずに寝ようとは思っているのですが、出来るかなぁ。

 ご覧頂き、有難う御座います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の冬至はお正月用の花を買って、蘭で目の保養。

2017年12月22日 | ホームセンターの花
 今日は冬至ですね。
 柚子湯に入って、カボチャを食べる日。
 私は、お正月用の花の追加を買いに行って来ました。
 この前に、松とデンファレと水仙を買ったので、
 今日は千両とカスミソウ、葉牡丹を買いました。
 これで、お正月用の花が揃いました。

 クリスマスが直ぐそこに来ているから、売り場には綺麗な蘭が一杯でした。
 欲しくなるような素敵な蘭、でもお値段を見て・・・見るだけに。

 素敵な蘭だったので、アップしたくなってパチリです。

 

 

 

 同じ種類ですが、此方はお値段がぐっとアップしていたので、撮りました。

 

 

 

 色々あります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いろんな色が有って、目移りします。
 白も好いなぁ。

 

 

 ほんのりとしたピンクがまた好いですね。

 

 此方は薄めのピンク。

 

 ちょっと濃い目

 

 それぞれ個性が有って、甲乙つけられません。

 

 

 

 素敵な蘭を見れて、好い一日になりました。
 こんな素敵な蘭は、置く場所も素敵な処でないと合いませんね。
 我が家には不釣り合い。
 目の保養が一番ですね。

 ご覧頂き、有難う御座います。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームセンターの花もクリスマス色に。

2017年12月04日 | ホームセンターの花
 12月2日のホームセンターの花、
 田舎では、
 ホームセンターの花を見るとクリスマスがやって来るんだなぁって思います。
 イルミネーションも無いし、クリスマスソングも聞こえて来ないし。
 日曜日には、不用品回収の車のテープから流れてくる音だけ。
 そんな中、クリスマスの雰囲気を少しでも感じたくなると、ホームセンターに寄ります。

 どんなお花が並んでいるかしら。
 葉牡丹 色んな種類が並んでいました。

 鉢にセットされた葉牡丹もあります。

 

 

 大きなチリメン葉牡丹

 

 

 メインはやっぱり、シクラメンです。
 いろんな色が有ります。

 

 

 

 サイズも色も色々、お値段も色々。

 

 

 カラフルですが、特に変わった色は有りません。

 

 

 ブルーデージーは、ちょっとお疲れモード。

 

 此方は、カランコエの名札が付いていましたが、花が咲いていません。

 

 此方は真っ赤な花を付けたカランコエ

 

 ベゴニアもカラフルですね。

 

 蘭系も少しありました。

 

 デンドロさんがお安いし、可愛いので欲しいなぁって眺めて。
 我慢我慢で、パチリ。

 

 此方は高嶺の花のシンビジューム、
 見るだけです。

 

 今年の冬用にお求めした葉牡丹とシクラメン、ポインセチア。
 此れで妥協の年末です。

 

 

  

 でも、もっといろんな花のあるホームセンターにも行ってみたくなりました。
 お求めする予定もないのにね。

 ご覧頂き、有難う御座います。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAで見た珍しい花。(セキショウ、松村草、花てまり、ハシカンボク他)

2017年10月11日 | ホームセンターの花
 昨日も暑かったけど、今日も暑かったですね。
 半袖でも汗をかきます。27度ありました。
 昨日、土と白菜とキャベツの追加の苗を買いにJAに。
 目的の苗は無かったのですが、珍しい花を見れました。

 「セキショウ」という名札が付いていました。
 茎が長くて、花だけを写しました。山野草と書いてありました。

 

 

 「松村草」という名札です。
 変わった花なので、調べてみました。
 イワタバコ科 マツムラソウ属 花期 7~10月 石垣島・西表島に咲く希少な植物

 

 全体の姿です。

 

 

 南国の花、色が鮮やかです。

 

 「花てまり」と書いてあったのですが、調べた花とはちょっとイメージが違ったので・・・

 

 

 

 この花、変わった二段になっている花です。
 名前を写したはずなんですが、撮れていませんでした。

 今日花の名前を撮ってきました。
 「シャインキッス」という名前でした。



 

 

 後はお馴染みさんです。
 ダリア

 

 

 アメジストセージ

 

 ハシカンボク

 

 

 サンタンカ

 

 におい桜

 

 カマツカ

 

 苗は無かったけど、珍しい野菜が有りました。
 散歩で見たシカクマメです。
 買ったのは好いけど、上手く料理できるかしら・・・

 

 バターナッツとサツマイモもお求めです。

 

 

 肝心の苗と土は、今日ホームセンターに行ってお求めです。
 昼間の暑さが嘘のように今は涼しくなっています。
 明日は雨の予報、もう今日のような暑さは無いんでしょうね。
 戸惑い続きの10月です。

 この写した日から二日たった今日、名前を撮りに行って来ましたら、
 珍しい花、「セキショウ」「松村草」「花てまり」はもうありませんでした。
 山野草好きの方がお求めされたのでしょうね。
 上手く育ててもらえると良いですね。
 

 ご覧頂き、有難う御座います。
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする