お出かけしたら、ホームセンターではどんな花が出ているかなと見たくなります。
見ると欲しくなるのは分かっていても、細やかな楽しみです。
この日は小雨が降っていました。
ほとんどの花には名前が付いているのですが、中には名前の無いのがあります。


此方は名前が付いていなくても分かりました。
ペンタスですね。

カランコエ




トウガラシ


この変わった黄色い花も名前が有りませんでした。
此処までの花が名前が付いていなかったり、名前を見つけられなかった花です。


やっぱり名前が付いている方が好いですね。
此方は「ブルーキャッツアイ」というゴマノハグサ科 多年草の花。

「小海老草」


此方は名札が付いていましたが、どれが名前でしょう。

ピンクの可愛らしい花です。


「アンゲロニア」


「ワレモコウ」


「エンジェルストランペット ザンセツ」と言う名札に目が行きました。
散歩で見るあの大きな花のエンジェルトランペットだわ。


名札を入れて撮ったのですが名前がよく見えなくて・・・

可愛らしい花です。

「四季咲きネムノキ」好いなぁって思って名札を見ると、
非耐寒性と書いてあったので育てるの難しそうかな。


この紫に魅せられてお求めしました。
「プレクトランサス」です。

もう一つ「チランドシア」もお求めです。
紫色の花が一つ咲いていたので・・・


この日も小雨の降る蒸し暑い日だったので、爽やか紫に心地よさを感じてしまいました。
帰ってから調べたら、どちらも明るい日陰に置く花だったので、
置きたかった玄関には置けなくて・・・衝動買いだったかな。
色んなお花を見れて、気分は上々です。
主人に「またか」と言われない様に、
主人の好きな焼酎を買っておいた作戦が功を奏しました。
後は、上手く育てられると良いのですが、すぐに枯らしてしまうと又物入りになります。
ご覧頂き、有難う御座います。
見ると欲しくなるのは分かっていても、細やかな楽しみです。
この日は小雨が降っていました。
ほとんどの花には名前が付いているのですが、中には名前の無いのがあります。


此方は名前が付いていなくても分かりました。
ペンタスですね。

カランコエ




トウガラシ


この変わった黄色い花も名前が有りませんでした。
此処までの花が名前が付いていなかったり、名前を見つけられなかった花です。


やっぱり名前が付いている方が好いですね。
此方は「ブルーキャッツアイ」というゴマノハグサ科 多年草の花。

「小海老草」


此方は名札が付いていましたが、どれが名前でしょう。

ピンクの可愛らしい花です。


「アンゲロニア」


「ワレモコウ」


「エンジェルストランペット ザンセツ」と言う名札に目が行きました。
散歩で見るあの大きな花のエンジェルトランペットだわ。


名札を入れて撮ったのですが名前がよく見えなくて・・・

可愛らしい花です。

「四季咲きネムノキ」好いなぁって思って名札を見ると、
非耐寒性と書いてあったので育てるの難しそうかな。


この紫に魅せられてお求めしました。
「プレクトランサス」です。

もう一つ「チランドシア」もお求めです。
紫色の花が一つ咲いていたので・・・


この日も小雨の降る蒸し暑い日だったので、爽やか紫に心地よさを感じてしまいました。
帰ってから調べたら、どちらも明るい日陰に置く花だったので、
置きたかった玄関には置けなくて・・・衝動買いだったかな。
色んなお花を見れて、気分は上々です。
主人に「またか」と言われない様に、
主人の好きな焼酎を買っておいた作戦が功を奏しました。
後は、上手く育てられると良いのですが、すぐに枯らしてしまうと又物入りになります。
ご覧頂き、有難う御座います。