今回のタイ旅行での目的はバンコクからチェンマイまでの鉄道による移動と、世界遺産であるスコータイ遺跡の見物の二大目的の達成です
そのスコータイ遺跡への行く手段としてのチェンマイからの移動方法を実体験してきた内容を6月27日当日にも現地にて書き込みしましたが、今日はもう少し詳細に書込みしてみます
チェンマイからスコータイに移動する一番簡単な方法は長距離バスの利用が便利です
チェンマイには二つのバスターミナルがあり、いずれもアーケードバスターミナルとの名称ですが、それぞれが隣接しておりアーケード1・アーケード2と区別されていま
スコータイ方面に行くバスはアーケード2のターミナルとなります
ホテルからかのバスターミナルへの移動はタクシー代わりにトクトクが便利で、宿泊した駅前ホテルからは10分余りで到着

アーケードバスターミナル2の全景

ターミナルの中に入ると各バス会社のブースがあり、その中から係員が呼び込んでくれます

その中でタイ語が読めないカメさんですので唯一英語表記でスコータイと読めたのがWIN TOUR

ここの係員にスコータイのオールドシティに行きたいと伝えると7時15分発と10時15分を薦められ、時間的に10時15分を購入
あとのスコータイ行きのバスはオールドシティには停車せずにニューシティに直接行くとの説明

購入したチケットはこれです

指定されたプラットホームにバスが停車していますのでチケットのプラットホームNoさえ読み違わない限り迷うことはありません

バスの車内はご覧の通りで全席自由席ですから早い目に席を確保すれば四人掛けシートですが比較的ノンビリと座れます

乗車時間は5時間半でして、その間に二度トイレ休憩が5分づつありるだけですので、乗車前には必ず飲み物と軽い食料を準備する方がよいでしょう
カメさんが利用した際の乗車時間もほぼ5時間半でオールドシティに到着しましたが、必ず事前に車掌に降車バス停を伝えておかないとスルーされる可能性がありますので要注意です
この日もオールドシティで降車したのはカメさん唯一人でした
オールドシティのバス停

そのスコータイ遺跡への行く手段としてのチェンマイからの移動方法を実体験してきた内容を6月27日当日にも現地にて書き込みしましたが、今日はもう少し詳細に書込みしてみます
チェンマイからスコータイに移動する一番簡単な方法は長距離バスの利用が便利です
チェンマイには二つのバスターミナルがあり、いずれもアーケードバスターミナルとの名称ですが、それぞれが隣接しておりアーケード1・アーケード2と区別されていま
スコータイ方面に行くバスはアーケード2のターミナルとなります
ホテルからかのバスターミナルへの移動はタクシー代わりにトクトクが便利で、宿泊した駅前ホテルからは10分余りで到着

アーケードバスターミナル2の全景

ターミナルの中に入ると各バス会社のブースがあり、その中から係員が呼び込んでくれます

その中でタイ語が読めないカメさんですので唯一英語表記でスコータイと読めたのがWIN TOUR

ここの係員にスコータイのオールドシティに行きたいと伝えると7時15分発と10時15分を薦められ、時間的に10時15分を購入
あとのスコータイ行きのバスはオールドシティには停車せずにニューシティに直接行くとの説明

購入したチケットはこれです

指定されたプラットホームにバスが停車していますのでチケットのプラットホームNoさえ読み違わない限り迷うことはありません

バスの車内はご覧の通りで全席自由席ですから早い目に席を確保すれば四人掛けシートですが比較的ノンビリと座れます

乗車時間は5時間半でして、その間に二度トイレ休憩が5分づつありるだけですので、乗車前には必ず飲み物と軽い食料を準備する方がよいでしょう
カメさんが利用した際の乗車時間もほぼ5時間半でオールドシティに到着しましたが、必ず事前に車掌に降車バス停を伝えておかないとスルーされる可能性がありますので要注意です
この日もオールドシティで降車したのはカメさん唯一人でした
オールドシティのバス停
