昨日熱帯のバンコクから冬将軍の襲来に襲われている大寒の日本に戻ってまいりました
バンコク滞在中にホテルのwifi環境が良くないものですから充分な投稿が出来なかったので再度重複する内容になりますが、今日から連続で順番に書込みしていきます
まずは初日の1月20日金曜日の記録として
旅行会社から指定された関西空港の受付集合時間がタイ国際航空出発予定時刻の2時間前の15時25分でした
カメさんの場合、この集合時刻に間に合わせるには徳島発のリムジンバスの時刻が11時30分に乗車する以外ありません。この時刻のバスだと関空到着が14時丁度になってしまい、集合時刻まで一時間余りの待ち時間を過ごす必要があり大変非効率なんですが仕方ありません
まずは徳島側のバス停に11時20分に到着です

バスは定刻より数分遅れての到着。このバス停では中国人の研修生の帰国組と併せて7人が乗車でしたが、その内の一人が途中淡路島の乗車専用のバス停で突然下車?
運転手にパスポートを忘れたので取りに帰る必要があるから下ろしてくれとの事!忘れ物には注意・注意

途中の強制下車での遣り取りで多少時間が遅れたものの、結果的には関西空港には定刻通りの14時に到着
到着後、ムスコが来るまでの一時間余りの時間を関西空港内の普段立寄らない売店・飲食店等を散策しての時間潰しをして、ムスコと合流し旅行会社から必要書類を受け取り搭乗手続きを済ませ、保安検査・出国手続きと進みましたが中国便の利用者で思わぬ混雑を体験です
カメさん達が搭乗するタイ航空、この日は利用者が少なく待合室も閑散状態。しかし天候が崩れ激しい雨が振り出してチョット心配?

搭乗開始までブラブラし、早く乗せて!そして離陸してと祈っていましたが、結局定刻通りの出発になって、込み合う離陸管制のために離陸できたのは17時40分でした

搭乗した機材はA380の大型機、しかし乗客は少なく機内は楽々で過ごせました

離陸後半時間過ぎに待望の機内食の開始。ビールを二缶とジュース二杯

バンコクには定刻の22時より半時間早い21時半に到着し、ターミナルビルから離れた駐機場に止まったのでバス数台に分譲してターミナルビルに移動
それから入国手続きを済ませ、制限区域を出たのは22時15分
それからエアポートラインの乗場に急ぎ、その入口付近に有る両替店で10000円をバーツに交換
昨年のタイ旅行の際の持ち越しが1200バーツほどありましたが、ホテルでのデボジットが必要だと困るし、また明日は朝から郊外に出かける予定だったので市内の有力両替店に立ち寄ることが出来ない事情もあり、さりとて空港内での両替はレートが悪いとの評判があります
今回も空港内のレートは1000円が2850バーツ前後ですが、この鉄道駅にあるとある両替店では市内の有力店と変わらぬレートで有名でして、この日の交換レートは3070バーツ
この後、鉄道でホテルの最寄り駅であるラチャプラロップ駅へ、この駅から徒歩10分余りでホテル到着しチェックインです
この空港・ホテル送迎を旅行会社のオプションに依頼すると一人2000円 ちなみに鉄道運賃は一人40バーツ130円ですね
ホテルではチェックイン時にきっちり1000バーツ取られました。
それでも全てが終わり部屋に入ったのはバンコクの日付が変わる寸前でして、荷物を置いたあとに近くのコンビニでビールと屋台で鶏からを買って持ち帰り祝杯をあげました
ムスコがバンコクの鶏からの味をはじめて味わい上手いと喜んでいました
