goo blog サービス終了のお知らせ 

カメさんのチャイナ♪チャイナ♪

中国大好きなカメさんの自由空間

花心一杯での第一試合最終回

2010-05-26 21:43:58 | 2010年5月 ダブルヘッダーin北京
オーダーメイドの老眼鏡も仕上り、新しい携帯電話番号も入手出来、8年振りに懐かしい味の中華料理も食べる事が出来て、二人で仲良く手を繋いで食後の散歩を兼ねてのご帰還となりホテルに到着

今夜が誰かさんの都合によるワンちゃんと過ごす今回最後の夜となり、その辺のところを知らないワンちゃんは少し意識している様子が痛いほど感じられました

やはり長年付き合っていると多少でも情が絡んでくるのか?
何しろ一年振りの再会で、しかも今までの経過からすれば3泊だけの短いお付き合い経験はありませんでした

更に今回はデジカメをお土産として持参したものですから初日から大喜び状態での再会となったものですから尚更です

ワンちゃんの性格からすれば最終日の夜は最高のサービスをしてくれるのが常でして、その夜も当然ながら開始となったのですが、何故か我慢してしまいました

それは翌日からの事を考えての事です!

ワンちゃんもこちらが疲れているのかと考えたのでしょうか深追いはせずに就寝
しかし明け方再度挑戦してくれましたがやはり軽く流してしまいました
ゴメン!ワンちゃん

画像はプレゼントしたデジカメを嬉しそうに操作しているワンちゃん

メガネと電話番号

2010-05-25 22:37:15 | 2010年5月 ダブルヘッダーin北京
北京3日目の夕方、北京南駅見学を終え、前日に依頼していた眼鏡を受取に行きましたがまだ仕上げ中との事で先に新規の携帯番号を購入すべく近くの電話ショップ捜しました。

中国の各地には携帯電話番号SIMカードを販売するショップが数多くあります
その仕組みはよく知りませんが毎月の基本料金が不要であるSIMカードなら手軽に購入・使用することが出来ます。ただし通話料金は割高となりますが・・・

中国移動電話と中国聯通電話の二社がメインとの事で、今回買求めたのが中国聯通電話の北京市所属のSIMカードです
街角で営業している個人店を発見し、店主に一番安い番号を、と頼んだら80元で50元分の通話料の付いている中国聯通電話が有るとの事で購入した次第です

中国人は番号に拘ります。とくに8が連続して付くような番号はプレミアムが付くぐらいですが、一方縁起の悪い数字などは人気が無く安値で購入が可能との事
今回の番号購入に当たってワンちゃんにはその縁起の悪い数字でも何でもOKだから一番安い会社と番号を指定していましたので80元での購入が出来ました

その後、懐かしの西経路に新装開店した宝山賓館のレストランにて8年振りに食事をしました
味はその当時と比べて云々と言えるほど記憶していませんが、それなりに美味しく頂き、その際にSIMカードを差し替えて開通手続き完了し一安心

食事の際に眼鏡店から完成したとの連絡があり受取に行き、後は食後の腹ごなしを兼ねてホテルまでお手手つないで徒歩30分でご帰還でした

やはり夜間料金は安い?

2010-05-24 21:25:31 | 2010年5月 ダブルヘッダーin北京
ワンちゃんと二人で北京南駅構内をいろいろと見て周り参考になる点もありましたが、やはり最新の駅舎であっても所詮運用面・効率面でまだまだいろいろな諸問題を抱えている中国鉄道らしい面も数多く見受けられて撤収となりました

夕方六時過ぎに駅前から路線バスに乗車して15分程度で西経路近くのバス停で下車
この近くに有る眼鏡店に用事があるからです

じつは昨日の秘薬購入で街中を彷徨っていた際にとある眼鏡店に入り老眼鏡を買う事にしたのです
中国の物価は安いものですから過去にも購入しましたが、やはり既成の老眼鏡となるとデザインが限定されますが、今回は安い物価を利用してオーダーメイドで老眼鏡を作ろうと考えて利用した訳でして

ワンちゃんを通じてその事を店員に理解させ、各種フレームの中から気に入ったのを決めて次に検眼をしてレンズを選びました
直ぐにでも仕上てくれるのかと思いきや完成までに二日掛かるとの返事
二日は待てないと交渉したところが翌日の夜8時頃なら・・・との事で合意

その翌日が今日の事ですから眼鏡店に六時半頃立ち寄ったものの、やはりまだ完成していない!出来上がればメール連絡しますので暫しのお待ちを?との返事

店を出て次に向ったのが携帯電話の新規番号の購入です
持っている携帯電話番号は2002年に青島で購入して以来の使用ですが、北京で使用すると料金が高い上に日本に通話が出来ないもので非常に不便に感じておりました

中国の携帯番号は安い分だと100元以下で購入が可能ですから負担にはなりません
そこで北京を契約地としたSIMカードを手に入れれば問題は解決出来るし新規の番号を持てば有る意味安心出来る事があるからです

眼鏡店を一旦出て街中を電話番号販売店を捜しながら歩いていた際に見かけたのが路上パーキング
表示カンバンを見てビックリと言うよりさすが中国と感心しました
『北京市発展改革委員会』との事で料金は小型車が日中は半時間1元、夜間は二時間1元との表示
確かに安いですが路上には停止位置のマークもなく画像の通り勝手に駐車している様子です

それでも近くには料金徴収係が常駐して見張っておりますから要注意ですね

北京南駅見学 その3

2010-05-23 19:34:58 | 2010年5月 ダブルヘッダーin北京
アジアで最大の北京南駅
首都北京において新幹線専用駅として開業して浅い駅舎ですから確かに空港の様に綺麗な明るい感じがします
あとは駅としての利便性がどう言う方向に運用されるかでしょうが・・・

市内からのアクセスとしては昨年9月に開通した地下鉄四号線と路線バスがあり、利用者にとっては便利な方向に向かっています

駅構内には各種店舗が営業しておりこれも合格点でしょう

問題はキップ売場です
この駅発着の列車は北京・天津間を中心とした新幹線のみの専用駅ですから、その他地方からの列車乗り入れはありません
と言うことは地方からの農民工と呼ばれる出稼ぎ者にとっては無縁の駅ですが、キップ売場には一般列車のキップを買求める利用者が居て、数人だけの列とはいかなくてそれなりの列がやはり出来ています

しかも駅構内には自動販売機が設置され、北京・天津間のみはこの機械を利用して購入することが出来るのにも係わらず窓口に並んでいるものですから、中・長距離利用者にとっては至極迷惑な話です

当日この駅からキップ購入して利用する場合は最低発車時刻の1時間以上の余裕が必要であることが理解出来、次回利用する際のよき参考となりました

北京南駅見学 その2

2010-05-22 22:36:33 | 2010年5月 ダブルヘッダーin北京
中国鉄道の駅舎は日本の鉄道駅舎と違って列車ごとの待合室が指定されており、改札開始までそこで待機して乗車すると言った方式です
さらにその待合室もグリーン車に相当する軟候室と一般の待合室の二種類があります

北京南駅の場合は新幹線専用駅ですから新幹線の座席は全て軟座扱いとなっており、南駅以外のカメさんが経験した新幹線乗車の場合では待合室が一般列車と違い和諧号専用待合室と区別されており、一等車・二等車の乗客区別が無く一緒になっています

ところが南駅を見学しましたところこの一等車・二等車の区別が画像のように表示されています
しかしそれは表示だけで明確に区別されているものではありません
二等車の乗客でも誰でもが利用出来るスペースとなっています

北京南駅見学

2010-05-21 21:59:43 | 2010年5月 ダブルヘッダーin北京
北海公園・景山公園の北京観光は余りにも暑い天候でヘトヘト状態となり、本来は午後から鼓楼大街に向かい北京の街に悠久の時刻を告げていた鼓楼・鐘楼を見学してみようか?と計画しておりましたが中止
暑さと腹ペコが原因です

前日念願の秘薬が希望通りに入手出来、その喜びで夕食は西経路にある2002年に初めて北京に来た際に連日利用したレストランが新装開店していたものですから、そこで少し豪華な夕食を二人でたっぷりと食べたました
そう言う理由で翌朝になっても空腹感が無いものですからこの日の朝食は抜き、出かけた次第です

しかしさすが昼になると空腹感を覚え、どこかで昼食をと考えましたがちょうど好みの店もなく観光疲れも相まって一度ホテルに戻り休息を取る事にしました

帰りも路線バスで移動です
西単付近が渋滞しておりましたが約半時間でホテル近くのバス停に到着
目指す昼食場所はすっかり馴染みになった『そごう百貨店』の大食堂

北京到着した日の夕食と二日目カメラ城見学の後の昼食と二度経験済みで、カードにも残金が十二分に残っております
適当に注文しても一人15元程度で済みますので非常に便利な食堂です

中華料理の場合は少人数だと注文する品数とのバランスが難しく中途半端な食事になった経験があり、このような準セルフ方式で好きな料理を選択出来るのは有りがたいです

昼食を済ませ部屋に戻ると掃除完了となっていたので横になると早速睡魔に襲われ、昼寝と言うより三時間ばかり寝てしまいました

目が覚めると夕方四時過で外も涼しくなっています
しかし腹はまだまだ満腹感だけの状態でして、散歩を兼ねた運動が必要
そこで北京南駅見物に行って見ようとの事になりました

北京南駅は2008年のオリンピック開催に合わせて開業した新幹線専用駅
今回の旅行でも当初の予定では空港到着後南駅に移動し、そこから新幹線利用して済南に行く計画をしていましたが、当日の切符入手が困難であることから断念してワンちゃんに北京に来てもらったと言う経緯があります

次回は何としてでも一度は北京南駅から新幹線利用をしてみたいと考えており、事前調査として一度は駅舎がどうなっているのかを確認しておく必要がありますので丁度いい機会でしょう

北京南駅には地下鉄4号線を利用すれば10分も掛かりませんが、時間が十二分に有るものですからホテル近くのバス停からバス利用で出発
駅までは半時間かかり到着

駅舎に入りビックリ
とにかく広い駅舎です。アジア最大の駅舎と言うだけはあります。
駅舎内の雰囲気は開業して新しくまるでどこかの空港の様な感じでした

景山公園のペットボトル回収

2010-05-20 21:02:48 | 2010年5月 ダブルヘッダーin北京
暑くて多くの観光客で混雑する北海公園から同じ状態の景山公園に移動し、一人2元の入場券を買い入場しましたが、この公園は小高い山に登らないと入場した値打ちが得られません

暑さでバテバテ状態の二人は一生懸命に登ります
カメさんの方は一年前からのダイエットウォーキング効果が発揮してさほど苦痛にはならないのですが、一方ワンちゃんは大層苦しそうです

以前何度もワンちゃんと済南・ツーボーの街での移動の際にタクシー・バスを使わせてもらえず何キロも歩かされた事を思うとこちらの体力が付いたのか?それともワンちゃんが年老いてきたのか?

それでも10分も登れば頂上に到着です
そこから見る故宮の眺めはすばらしいものですが、当日は生憎のうす曇の天候で全体にモヤも掛かっており、昨年8月と同じく残念な結果でした
これが10月の頃だと北京秋空の一番美しい時期ですから夕方に行くと夕陽に当たった故宮の建物が綺麗に見物出来る事でしょう

この景山公園の頂きで暫しの休息
先程まで観光していた北海公園も一望出来ます

その時に清掃係のオジサンがやって来て観光客が飲んだペットボトルを回収していっていますが、その回収方法がややもすれば乱暴な回収です?
空になった分を回収するだけでなく、何とまだ残っている分までも持ち去ろうとするのです

後で聞いたところあのオヤジは公園の清掃係ではなくペットボトルを回収して生計を立てている業者との事
そう言えば中国各地でよく見かける光景の一つです
駅や街中に袋を持ったオジサン・オバサンがゴミ箱を漁ってペットボトルだけを持ち去っていく光景が不思議と感じていましたが、それが公園内にまで出現して商売をしているとは?

画像はそのペットボトルのリサイクル業者
以前は袋にたくさん詰め込むべく踏み潰していましたが、最近では商品価値を高めるつもりなのかそのままの姿で回収しています
それはそのまま次の容器として利用出来るからとの事?
と言う事は不衛生なコピー飲料水に用いられるのでは?

北海公園から景山公園に

2010-05-19 20:49:43 | 2010年5月 ダブルヘッダーin北京
憧れの北海公園での観光を終え、次に隣の景山公園に行く事にしました
景山公園には昨年8月に○○ちゃんと一緒に行った公園で、今回が二度目となりますがワンちゃんにしてみれば初めての訪問

人混みで混雑する北海公園を出てみると入場口にはさらに多くの団体客が入場待ちの列を作っており、駐車場は観光バスで満車。
当然道路も歩道もクルマと人で混雑していて移動するのに時間が必要以上に掛かります

特にこの辺りは北京での観光地が集中しており、普段の日でも混みあう事でしょう
何しろ故宮の北門と北海公園。更に景山公園とが全て隣接していますから

この日も故宮観光を済ませた大勢の観光客が次に北海公園・景山公園へと向って移動しています
その観光客を目当てにタクシーが道路に駐車したり、駐車場に入りきれなかった観光バスが道路に違法駐車し、運転手同士で何や話し込んでいますから渋滞は益々酷くなり、路線バスも移動がままならない様子です

暑さとクルマの騒音。さらに北京名物の柳絮が振る中の観光は続きます



憧れの北海公園

2010-05-18 22:15:14 | 2010年5月 ダブルヘッダーin北京
北海公園を初めて知ったのはカメさんが幼少の頃でして、それと言うのも死んだオヤジが戦争中に北京に出征していたとの事で、当時休暇の都度に北海公園で暫しの休息を過ごしたとよく思い出話を聞いておりました

さらに昭和40年代初め頃オヤジの知人が当時往来制限されていた中国・北京に行ってきたとの事で、その土産として北海公園を描いた刺繍の飾りを頂き、飾り額に入れて長年に渡り飾られておりました事が未だに記憶に焼きついており、何度か北京に行く機会に恵まれているにも係わらずパスしていたものです

死んだオヤジも一度は再訪したがっていた北海公園
文化大革命中は江青の専属公園となり一般市民には公開されていなかったのが今や北京市民の憩いの場となり大勢の観光客が押し寄せる大変美しい北京を代表する公園です

またこの北海公園の中には宮廷料理の仿善飯荘が有ります
この仿善飯荘に関しましても2000年度のNHKのテレビ中国語講座最終回だったと記憶していますが登場して美味しそうな北京宮廷料理を食べるシーンが印象に残っております

さていろいろな印象のある北京北海公園にワンちゃんと一緒に初夏を感じさせる中、バスを利用して労働節二日目の5月2日にやって来ました
大層広い公園ですが人で溢れかえっており、軽く一周しただけで終了
その間の所要時間は一時間でした

北海公園にはバスで行く

2010-05-17 21:41:41 | 2010年5月 ダブルヘッダーin北京
北京滞在二日目の夜は街の成人保険店で思わぬ秘薬を購入する事が出来、それを重宝して無事に楽しい一夜を過ごす事が出来ました

決して皇室御薬株式会社製の高級薬である『ヨコヤマシゲル』や『ハギワラマコト』は服用しておりません!
またドイツの魔法の棒も使用しておりませんので念のために申上げます(笑)

この秘薬を購入する際に店主からしつこく服用に関しての注意を受けております
まず一時間前に服用する事
服用後は冷たい飲み物は厳禁 アルコール類は少しだけならOK
非常に喉が渇きやすいから適度に水分補給をする事

大変親切な店主です
また大量に買い込んだから知りませんが、次回まだ買いに来てくださいとの事で名刺も頂きました
当然でしょう地元の人で一度に8箱も買う客は絶対にいないでしょうから

翌朝は快調に起床し、朝食後にどこかに観光に行こう!との事となり、カメさんがまだ北京で行った事のない『北海公園』を希望したところワンちゃんも経験がないので二つ返事で合意

行く手段としてタクシー利用を提案しましたら『もったいない!』の一言で却下
途中まで地下鉄利用して後は徒歩で、との事で出発しましたところが、ホテル近くのバス停に北海公園行きのバスがちょうどやって来たものですから即乗車

タクシーなら約25元。地下鉄なら一人2元で4元。バスなら一人1元で計2元で公園入り口まで行く事が出来ました

これも秘薬の御蔭でしょうか?

画像は北海公園バス停です
このバス停の道路を地下道利用で横断したところが北海公園