goo blog サービス終了のお知らせ 

まるは の ココロ

ああだこうだの工作日誌

これは何だろう

2006年01月18日 | Weblog
 いつもの事ながら、いきなり思い立って工作を。
プラ板の積層で箱を作るのは10年ぶりということもあって、自分で少々不安があったものの、いったん作業しだすと手が覚えているというかスイスイと進んでいってしまうのは何故だろうか。
 空冷エンジン?なのかフィンが付いているので、それをだいたいの感じで作って、その日は終わりのはずが、以外に早くできてしまったのでルーバー?部分まで製作する事に。
 ルーバー内にもフィンが付いているので、適当なアールを付け、これまたこんなものだろうという事で出来上がり。

 次の日も勢いが止まらず、組み立ててしまおうという事に。
映画に出てくるこの車のプーリーって、どこか変だし何のために付いているのだろうかという疑問が頭に若干沸いたものの、感じ感じ、イメージイメージという事で、何だか怪しい(このBlogを見ている方々は、いつもの事じゃないかとつぶやいたに違いない)物ができあがってしまって。
 ボディ取り付け用のステーも付けて、右側にはエアクリーナなのかデスビなのかよく分からないものをプラモデルの部品から適当に選んで少し加工して取り付けて、排気管(笑 も、こんなねじれ方じゃなぁとか独り言を言いつつ適当にまげて集合らしき物にして固定していたが、走行用に搭載させるため、無理やり縦に立てらしたモータマウント下部に当たる事が分かり、直管仕様に変更。

ここでハタと止まった。(止まった
塗装どうしようかと。このサイズになるとスプレー缶では塗り残しが多くなりすぎるのと、細かい所まで塗装が届かず厚盛り塗装になるのは目に見えているが、エアブラシのコンプレッサーは焼けてそのまま。
いつぞやピースコンは見かけたものの、それ以来ずっと見ていないような。
最後に残されたのは筆塗り。
これこそ最後に塗ったのはいつだろうかという有様で、少し不安が。
塗りだしたら、そのうち手が思い出すだろうという、非常に適当な事で妥協するとしよう。

 隣の人形は、最近あちこちに出来ている、フィギアの販売店みたいな所から、適当なサイズのものを選んで、搭載できるようにカット。
 最初、糸鋸で切ろうかと思いきや、カッタで切る方が楽なのに気づき変更。
そして2つの材質違いにも気づき、ルパンがえらく硬かった。

 ルパンと次元をプラ板に接着して眺めていて、これなら他の組み合わせも楽勝だなぁと。

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
金曜日にいきます (HIDE)
2006-01-18 20:07:42
先週はテスト直前のため、

お店に顔を出せませんでした。

まぁ、まるはさんのブログをみると、走れなかったようで。



今週金曜日はセンター試験前日のため、

大学が前面閉鎖なので、

金曜に走りに行こうかと思います。

(暫定)
返信する
フィアットもう少し? (しんさん)
2006-01-18 20:12:23
かなり完成に近づいてきたようで。

プラの積層とか昔とったきねずかってぇヤツでしょうか。

おいらは基本的にプラの工作ってしてないんですよね。

ガンプラにもはまらなかったし。



これでカリ城の1シーンがあのコースで再現できると。

実物を見れるのを楽しみにしています。

そいじゃまた~~~。
返信する
予定 (まるは)
2006-01-19 20:30:31
>HIDEさん

 Mini-Zをする人が増えるのは結構な事なのですが、キャパを越える人となると、いろいろ問題もでてきますね。良いのやら悪いのやらで。

日曜日、走らせる事ができなかったので、持っていく事にします。次の日曜日がどうなるかメドがたちませんし。



>しんさん

どこにも名前を書いていませんが、ばれていますね。(笑

ガンプラって実は作ったことがありません。構造的にはよくできていると思いますし、型を作るのは大変だろうなと思いますが。



 最近、工作?の単位が遅くなっています。

ルパンのFIAT500も1年がかりとなっている始末です。

カリオストロの城の再現ですか???

クラリスが逃走(笑 する、シトロエンが難物となっています。

当然プラモデルなので、若干違う縮尺のため走行用Mini-Zに搭載させると、リアのタイヤがボディに当たるため、少し小細工をしなければなりません。

そこで夏から止まっていたのですが、別に案が沸いてきました。

またぼちぼちと作っていくことにします。



>あのコースで再現できると

勢い失うと来年になりますね(笑
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。