まるは の ココロ

ああだこうだの工作日誌

次なるヘッドホンアンプ 71

2013年06月21日 | Weblog

 オペアンプを使った±電源で、修正があります。

 

 LM358 5ピンのところにセラミックコンデンサ(0.1μF)を付けていたのを、回路図上で忘れていました。

オペアンプの入力側にこのようなコンデンサを付けない方が良いという意見もあるようですが、

安定度を求めるという事で追加していました。

 出力側のトランジスタも、300mA程度であれば放熱板も不必要なのと、保護抵抗(50Ω,3本)も

10Ωにしても、トラジスタが飛ぶことはありませんでした。

要するに、適当な値でも、ある程度までは保護できている様子ということで。

(ただし、10Ωにして長時間ショート状態は危険です)

 

入力電圧は、電解コンデンサの耐圧さえ注意すると、30Vでも全く問題なく、ほとんど補正することもなく

センター電圧が安定していました。

 

ただし、入力側に入れているフィルタ回路は今ひとつのようで、ようかん型の120Wの電源では

ノイズが聞こえてしまいました。

やはり、MOS-FETを使ったリプルフィルタを入れるべきです。

 

 

ということで補足でした。

 


故障

2013年06月21日 | Weblog

 鼻水は克服しましたが、咳は薬が切れる時間になると、まだ少し出てしまいますが、

咳をしすぎると体力を非常に消耗するので、できるだけ抑えたいところですが、

出るものはしかたないということで。。。

 

 別の問題も発生しまして。

今まで作ったヘッドホンアンプ(数えないことにしているので)を次々と電源を入れていると

奇妙な事に気づきました。

高域が何故かしっくりしません。この曲、こんなに高域がなかったっけ?といった具合で。

どうも耳がやられたようです。

ちょうど、今日は耳鼻科の日なので、検査してもらうことにします。

巨大な耳垢が詰まっていた、なんてことはないと思うのですが・・・


夏はじめまして

2013年06月15日 | Weblog

 「夏季終了」に反応していただきまして、ありがとうございます、と共に、ご指摘いただいた方、

まことに申し訳ありませんが、「あえて」このような「誤った」表記にさせていただいています。

正しくは「間違った日本語の使用」ですので、真似なさりませんように。

 

「冷やし中華はじめまして」、、、、、、「冷やし中華はじめました」

 

というのと同列ということで、お茶を濁させていただきます。

 

 

体調の方ですが、点滴と強烈な薬で、咳、痰、喉の痛みも相当軽減されてきました。

ただ副作用も出て、胃が。。。。何食べたらいいのでしょうねぇ、といった具合です。

 


夏季終了のおしらせ

2013年06月13日 | Weblog

 そもそもタイトルから???となりました。

先週から腹を壊し1週間棒にふりました。

元来、喉が弱く、特にホコリが大敵なのですが、ある理由から喉をやられて咳と痰が出て

夜になると寝られない状態がつづいています。

かなりましになってきたのですが、昨日から熱波が来襲しました。

まことに申し訳ありませんが「夏季終了」させていただきます。???

 

喉が復調して体が温度になれるまで、当分の間、何もしない事とあいなりました。

といっても今月、何もしないまま半分過ぎていますが。