まるは の ココロ

ああだこうだの工作日誌

次なるヘッドホンアンプ  282 まだまだ新しいケース

2016年12月10日 | Weblog

 以前から欲しい缶ケースがありました。

ALTOIDSのケースは山?のようにありますが、これのLarge版、いわゆる特大のが入手できません。

全く無いわけではないのですが、どうも国内では流通していないとなると海外に頼るしかありません。

 

ということで、eBayでオークション形式で出されていたのをポチっとしてしまいました。

しかしながら海外発送しない旨を見逃していたにもかかわらず、他に入札する人もいないので

何と落札してしまいました。そして何故だか海外(アメリカから)発送してくれる事にもなりました。

以外な事もあるものですね。そして2週間弱、届きました。

これは比較として上に通常の缶を載せてみました。

もっと大きいものかと思ったのですが、意外と小さいなという感じでした。

 

しかし、上蓋は何故かふくらみ、下も内側に膨らむなど不良かと思われるふしがあったのですが、

他のオークションなどの写真をみても、多くのが同じような形状となっています。

経年変化なのか最初からこういった格好なのか。(しかし平らな写真も存在するという事は・・・・)

 

よくわからないけれど、とりあえず目的達成ということで。


次なるヘッドホンアンプ  281 ICアンプ ケースに入れる

2016年12月06日 | Weblog

 IC-AMPを作ったものの、むき出しのままでした。

流石にホコリが積もるのもしのびないのでケースに入れる事にしました。

しかし適当なケースがなかなかありません。

せっかくICを使ってヘッドホンアンプを作ったのに、金属ケースでは見えません。

何かないかと探したところ百円ショップにプラケース(透明)がありました。

あと、石鹸箱も(最近、固形石鹸なんて使いませんねぇ)

 

 中にれてみたところ、四角の透明ケースが丁度よさそうなので無理やり押し込む事となりました。

ジャックなどは穴をあけて取り付ける事になりますが。

最初は昇圧電源基板と、過放電防止回路も載せる予定だったのですが、何故かブーンというハム音がします。

はて?という事でせっかくつけた電源を外したり様々なことをしているうちに、Ic-Amp基板側の電源ラインに

電解コンデンサが付いていないことに気づきました。

 そもそも設計時から付けるのをわすれていたため、無理やり横向きにつけていたのを電源の配線をつけるときに

外したままになっていました。

そして、外したはずのコンデンサがありません。机の上にあるはずなのに。

こうなると物はでてきませんので、しかたなく他のコンデンサを探すと、大きすぎるかちいさすぎるか

どちらかしかありません。こういうときってうまくいきませんね。

 今回はケースの底に穴をあけずに固定しようという事で、秋月のプラパーツを購入しました。

底が平らなのでシューグーを塗り押し付ける事で、けっこう固定されるものでした。

 

 

さて音的には。今ひとつです。残念ながら。

鼻につくまでとはいかないものの、何か中域が極端に盛り上がったような、いわゆる、カマボコ型の音という感じで

どうしたものかといった具合でしたが、東の方で何やらイベントがあるという事で、こういう物もあるさ、という事で

送ることにしました。

 

 


次なるヘッドホンアンプ  280 新しいケース

2016年12月02日 | Weblog

 あいもかわらずヘッドホンアンプを作っています。

やはり金属ケースがシールドの面でも都合がいいので、ついつい見かけると買ってしまいます。

(密林にもポチっとしてしまいます)

以前に購入したケース。見ればみるほど、このケースとしてつかえそうなので、合わせてみました。

ケースごと入ってしまいましたが、ひょっとしたらと基板を並べてみました。

なんと2枚、端においても入ります。

そして、この基板。再版となりました。「Phonoka+」です。

これを2つ入れるか、何か別の物をいれるか。

ああでもないこうでもないと考える日が続いています。