雨…今週もテニスは休み。
振替がたまったなぁ…と思いつつ、疲れも溜まったままなので、まっいいか。
9月12日のプロムナード・コンサートに向けて、チラシ作成、情報誌への原稿依頼などなど、2ヶ月前はいろいろあります。
9月は、シューマンの謝肉祭を弾く事にしていますが、全部を弾くと長くなる…30分近く…ので、抜粋で弾くことに。
今回の出演者はピアノのみで4人、時間に余裕が出来たのですよね。
そうすると、全曲弾けないこともないのだけど…。
悩むところです。
シューマンを延々と弾いて、聴く人が面白いか?…です。
他の人の曲が、少し硬いものばかりになり、一般の人にもよく知られた曲がないのです。
そうなるとやはりバランスも考えないと…。
よく知られた曲、どんな曲があるのでしょうか、最近もう考えが出てこなくなってしまっています。
ショパンなら、革命、小犬のワルツ、幻想即興曲、別れの曲、黒鍵、華麗なる大円舞曲、リストなら愛の夢、ためいき、モーツァルトのトルコ行進曲、ドビュッシーの月の光、サティのジュ・トゥ・ヴー、エルガーの愛の挨拶などなど…。
どれも弾きましたから、他にどんな曲が「知ってる曲」なのか…。
聴いてくださる方が、知ってる曲を弾いてほしい、とおっしゃいますので、悩んでしまいます。
連弾でもいろいろ弾きましたし。
とは言え、決めてしまわないといけないので、過去に弾いた曲ですが、モーツァルトのトルコ行進曲と、ドビュッシーの月の光を入れることにしました。
9月は、お月見の季節なので。
あまり難しい曲にすると…例えば、リストのラ・カンパネラとか…メインの曲に響きますから。
モーツァルトのハ長調のソナタK.545でもいいのですが、タイトルのないのは、インパクトを与えないし、ホント悩みます。
振替がたまったなぁ…と思いつつ、疲れも溜まったままなので、まっいいか。
9月12日のプロムナード・コンサートに向けて、チラシ作成、情報誌への原稿依頼などなど、2ヶ月前はいろいろあります。
9月は、シューマンの謝肉祭を弾く事にしていますが、全部を弾くと長くなる…30分近く…ので、抜粋で弾くことに。
今回の出演者はピアノのみで4人、時間に余裕が出来たのですよね。
そうすると、全曲弾けないこともないのだけど…。
悩むところです。
シューマンを延々と弾いて、聴く人が面白いか?…です。
他の人の曲が、少し硬いものばかりになり、一般の人にもよく知られた曲がないのです。
そうなるとやはりバランスも考えないと…。
よく知られた曲、どんな曲があるのでしょうか、最近もう考えが出てこなくなってしまっています。
ショパンなら、革命、小犬のワルツ、幻想即興曲、別れの曲、黒鍵、華麗なる大円舞曲、リストなら愛の夢、ためいき、モーツァルトのトルコ行進曲、ドビュッシーの月の光、サティのジュ・トゥ・ヴー、エルガーの愛の挨拶などなど…。
どれも弾きましたから、他にどんな曲が「知ってる曲」なのか…。
聴いてくださる方が、知ってる曲を弾いてほしい、とおっしゃいますので、悩んでしまいます。
連弾でもいろいろ弾きましたし。
とは言え、決めてしまわないといけないので、過去に弾いた曲ですが、モーツァルトのトルコ行進曲と、ドビュッシーの月の光を入れることにしました。
9月は、お月見の季節なので。
あまり難しい曲にすると…例えば、リストのラ・カンパネラとか…メインの曲に響きますから。
モーツァルトのハ長調のソナタK.545でもいいのですが、タイトルのないのは、インパクトを与えないし、ホント悩みます。