goo blog サービス終了のお知らせ 

グリーンフォレスト (歳時日記)

近隣の自然が織りなす、春夏秋冬の風景
と庭で育てる草花の今を発信しています。
 

庭に積もっていた雪がとけて・・・

2025年03月17日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)


昨年の12月中旬ごろから、庭に積もった雪の下で冬を越していた植物が姿を
現す。アラビスプログデンス、雪の下でと思うように秋の葉の状態とほぼ同じ。
あと一ヵ月ほどすると、細い茎を伸ばした先に菜の花にそっくりな白い花を咲
かせます。



コーカサスキリンソウも寒さに強い多年草です。我家の庭で育てているのは、
ドラゴンズ ブラッドとトリカラー。6月中旬頃になると、紅色で星形の鮮や
かな花を咲かせます。



コテング クワガタ、本来は雑草ですが 庭の踏み石の目地として育ています。
花は5ミリほどと小さく、白い花弁に青系統の筋斑が入る。さらに、一年を
通して、深緑色の葉が清々しい帰化植物です。


 


アンドロサセ・スターダスト。秋口になるとたくさんの種を付けます。
発根率は高く秋が深まる頃には株は成長、そのままの状態で雪の下で

冬を越す。とても寒さに強い植物です。
元々は園芸用に改良された高山植物。花は5弁、花径は、8mmほど
と小さい。枝分かれした細い茎の先端に花名の通り、星を散りばめた
ように白い花を放射状に咲かせます。



トキワハナガタ(常盤花形)。花はピンク色で5弁、10cmほどに伸ばした
細い花茎の先端に、小花を束ね6月初旬頃に花を咲かせます。



ヒューケラ、和名はツボサンゴ。元々は、葉を観賞する カラーリーフ植物。
花は小さく地味ですが、それなりに見ごたえのある多年草です。                     
                      





※3月17日の朝の庭。
昨夜から今日の午前中にかけて、まとまった雪が降る。前日からの天気予報で
警戒はしていましたが、ここまで降るとは・・・。久しぶり、家の周りの除雪
で軽く汗をかく。


昨日から、雪が解けて姿を現した庭の草木の記事投稿準備中でしたが、
今朝カーテンを開けると、庭には20cmほどの『春先の淡雪』が積も
‼  作成していた記事に併せての追加投稿です。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長旅の途中 羽を休める・・・ | トップ | 家の近くを ぶらっと・・・ »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

庭植え(多年草&一年草&樹木)」カテゴリの最新記事