なつつばき(夏椿)が、白い清楚な花を咲かせている。この時期にツバキに似た花
を咲かせる事が花名の由来。本来の自生地は、宮城県以西。道内には 自生していない
ツバキ科の落葉高木。
この夏椿が植栽されている場所は、隣町の伊達市開拓記念館庭園内。歴史を遡ること
明治3年、仙台藩の家臣達により開拓の初鍬が入れられた地。
後方の建築物は、明治25年に建造された迎賓館。園内には本州方面に自生する樹木が
目立つ。樹齢百十数年を越す栗の大木など、数種類の樹木が鬱蒼と生い茂っています。
プロフィール
-
- 自己紹介
- ご訪問ありがとうございます。
ブログを始めて15年が経過。
1945年生まれ、今年は他人事
と思っていた、人生の大きな
筋目の歳に到達です。
カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 373 | PV | ![]() |
訪問者 | 242 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 4,103,549 | PV | |
訪問者 | 1,446,402 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 3,410 | 位 | ![]() |
週別 | 3,029 | 位 | ![]() |
最新コメント
- II.san/初夏のイタンキ浜を散策・・・
- 屋根裏人のワイコマです/初夏のイタンキ浜を散策・・・
- II.san/釣り人と夕日
- kinntilyann/釣り人と夕日
- II.san/ようやく本格的な春の足音が・・・・
カテゴリー
- 室蘭の景色(1362)
- 室蘭港・海霧(40)
- 室蘭イタンキ浜(86)
- 室蘭・野鳥&水鳥(110)
- 室蘭の夕日&夜景(261)
- 室蘭港寄港・クルーズ客船&練習船・船舶など(57)
- 室蘭・四季の野花&花木(599)
- 庭植え(多年草&一年草&樹木)(679)
- 屋内栽培(観葉植物など)(54)
- 室蘭港の蓮葉氷・薄氷(26)
- coffee break;(etc )(229)