台風27号通過後の晴れ間に誘われて山歩き
…毛無山の北に位置する山を目指す…一週遅れのレポート
【平成25年10月27日(日)の記録】
午前6時25分:根原浅間神社入口手前の駐車地 気温8℃
標高:960m
駐車地の管理者へ電話にて連絡、環境整備協力金500円也を郵便受けに入れる
少々肌寒いのでウィンドブレーカを着用する
午前6時36分:駐車地から端足峠に向かう
A沢貯水池の角と角から少し離れたところに道標がある
二つめの道標↓
標柱の下にある案内どおりにA沢貯水池のコンクリート壁沿いに直進して沢を渡り
きったところで金網で保護されたゲートに突き当たる・・・進路を間違えたようである
この標柱下に取付てある道標、下山時には向きが90度右方向へ手直しされていた
・・・遅い!
正しいルートに進むと東海自然歩道の案内看板が見えてくる
水が勢いよく流れる沢を渡り、その先は涸れ沢を遡行する感じの道程が続く
午前7時18分: 自然歩道、登山道の分岐を通過
標高:1060m
午前7時47分:端足峠に到着、気温10℃
標高:1260m?
ややお疲れ気味の標柱
端足峠からの富士山 少し霞がかかっている
午前7時52分:端足峠から雨ヶ岳へ向かう
一旦下り行程になり緩やかな歩きの後は少々キツイ直登となる
山影に入ると気温は5℃、日向は10℃の繰り返し
雨ヶ岳山頂の手前は富士山方向の展望が開けているところが多い
標高:1630m?
紅葉は盛りを過ぎた感があり枯葉が目立つ
午前9時05分:雨ヶ岳山頂に到着、気温10℃
標高:1771,7m
登り行程時間:2時間29分(休憩,ロスタイム含む)
端足峠から:1時間13分の登り
山頂標識は倒れていたので、近くの木に立てかけてた
毛無山方向に続く道
毛無山~雨ヶ岳の縦走は興味あり、問題は周回ルートの設定
午前 9時27分:雨ヶ岳の山頂から端足峠へ向かう
予想したとおり、急な下り行程で落ち葉に覆われた木の根に足を滑らせて転倒する
午前10時19分:端足峠へ到着
下り:52分
この時間での端足峠からの富士山
陽射しに暖められた山肌から雲が湧きたち始めている
眼下に見えるA沢貯水池と道端のリンドウ
午前10時23分:端足峠から竜ヶ岳へ向かう
竜ヶ岳の北側の斜面は泥が水気を含んで歩きにくい箇所がある
この時間では先行登山者の踏み跡は少しだけ・・・
山頂手前の笹原歩きは安倍奥の青笹山の雰囲気に似ている
午前11時02分:竜ヶ岳山頂へ到着
標高:1485m
端足峠から:39分の登り行程
竜ヶ岳山頂は大勢の登山者で賑わう
団体の一団が去ったと思うと次の団体が上がってくる・・・高齢者が多い
山頂からの富士山・・笹原が右下がりなので傾いて見えるが水平レベルは取れている
竜ヶ岳は、お手軽登山の人気コースらしい。老若男女入り乱れて大勢のハイカーで
にぎわう …静かな山頂を望むなら日曜日は外したほうがよいかも
午前11時32分:竜ヶ岳山頂から端足峠へ向かう
登ってきたときの落ち葉だらけの路面状況は一変、団体さんの踏み跡で黒々とした
土が露出
端足峠へ下る手前で本栖湖
午前12時03分:端足峠を通過
午前12時57分:根原浅間神社入口手前の駐車地へ戻る
雨ヶ岳、竜ヶ岳の二山歩きの行程時間:6時間21分(休憩、ロスタイム含む)
お天気の回復を待っていたら日曜日の山歩きとなってしまった
やっぱり日曜日は避けたい・・・山頂が騒々し過ぎる 子供が走り回る、オバちゃんがはしゃぐ
山蛭、熊もいやだが、団体さんも・・と、山頂で化粧なおしをする山オンナ、
お湯を沸かしてカップラーメン、ビールで盛り上がるオジサン連てのも興醒めな感あり
今回の登り~下りの行程は以下のとおり
※元図は国土地理院「ウォッちず」から転載
H26.4.29
Blog移転に伴うHTMLの不具合を修正
end
最新の画像[もっと見る]
- グリーンカーテン 2022 2年前
- グリーンカーテン 2022 2年前
- グリーンカーテン 2022 2年前
- 2021 12月上旬の富士山ビュー 3年前
- 2021 12月上旬の富士山ビュー 3年前
- 2021 12月上旬の富士山ビュー 3年前
- 2021 12月上旬の富士山ビュー 3年前
- 2021 12月上旬の富士山ビュー 3年前
- 2021 12月上旬の富士山ビュー 3年前
- 2021 12月上旬の富士山ビュー 3年前