■2018 秋期ダイヤモンドシリーズ 第二戦
10月20日のダイヤモンドシリーズ初戦は敗退。
翌日、翌々日の富士山ビューは山頂に雲は無く、太陽の輝きを遮る東の雲も無し
全く皮肉なことである。
第二戦を10月24日(水)に予定したが、天気予報、雨雲レーダーの情報を総合すると
当日のダイヤモンドビューは期待できそうもない・・当日の結果は、予想したとおり
に、富士山頂には笠雲、さらに東の空には太陽光を遮る雲。 見送りの判断は正解。
ということで、第二戦を翌日の10月25日(木)に変更する。
天気予想では、当日の気温は前回よりも少し高め、風向きは北西予想。
【H30年10月25日(木)の記録】
平日の高速道路利用であるが、通行時間帯は深夜・早朝割引の適用時間。
割引時間帯にて高速道路の料金所を通過。
普段なら燃費優先の速度で走るのであるが、今回はタイムスケジュールに余裕がない。
燃費よりも時間優先ということで、速度設定を普段よりも+10㎞にして高速道路を走る。
駐車地気温は10℃、自宅出発時の気温は17℃で気温差は7℃。
前回(10月20日(土))よりも2~3℃ほど気温は高め、天気予想どおりの展開である。
高めの気温予想であったが、今回からは寒さ対策として薄手のネックゲーターを携行。
早々に身支度を済ませ、月夜の山行を開始する。
気温推移
不動の滝:12℃
四合目 :11℃
レスキューポイント:10℃
五合目 :10℃
七合目 :7℃
富士山展望台:6℃
山頂 :5℃(午前5時19分)
今回の展望地へ到着時はダイヤモンドビューが期待できる東の空。
カメラの三脚を据え付け、カメラのセッティングを開始する・・・・
何やら霧が流れてくる、それも背後から・・展望は白い世界へと
さらに
気温は0℃、登山行程では暑かったネックゲーターが役立つ状況になる
一旦は白い世界になったが、時間と共に霧は流れ去る
期待のダイヤモンドビューの13分前
・・と思っていたら
稜線を越えて流れ込んで来る滝雲、北西の風に誘導されてこちらへと
ビュータイム
幻想的という表現が適当か
冷え込んだカラダには熱い紅茶、そしてオニギリ。
気温の上昇と共に雲は去り
静かな世界が広がる
山頂気温:13℃(午前8時5分) 下山開始
木々の色づきを観賞しながら、ゆるりと下る。
無事に駐車地へ到着、気温は16℃。
前回はPETボトルの消費は登り・下りで一本を飲み干さず。 今回も同様に
一本目を1/3程度残して下山完了。
気温0℃を早くも体験、これからの山行は低山といえども冬向けの装備を
携行することも考慮する必要あり。
帰路から望む
今日、毛無山へ登ったハイカーが見られた冠雪した富士山ビュー
帰路は一般道を優先し、割引の使えない時間帯の高速道路走行を短縮する。
車外気温計の最高気温は23℃、トータル燃費は通常よりも-1㎞ほど悪化の結果。
行程計画は余裕を持って、が財布にも行動にも優しい感あり。
end
(C) 2008-2018 PPK_Japan. All Rights Reserved.