帰港~護衛艦「いそゆき」 2011年09月14日 | 船 ※見出しの写真は拡大できません 佐世保を母港とする護衛艦「いそゆき(DD-127)が海上自衛隊佐世保地方隊の倉島岸壁に帰ってきました 1985年に就役後、26年が過ぎ途中1999年に佐世保地方隊に配属されてから12年が過ぎました※ウィキペディアより引用 (最終更新2011年3月21日分) 艦上には入港のための要員が各所に配置されています倉島岸壁の前まで前進で曳航された後曳き船(タグボート)により180度の回頭(方向変換)をして接岸します※画像は2回目のクリックで更に大きな写真 (サイズ768×1147)になりますランキングに参加していますにほんブログ村 にほんブログ村 #長崎県 « ヘリ搭載型護衛艦「いせ」 | トップ | 初秋の展海峰から~南九十九島 »
6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 いそゆき (tontonton64) 2011-09-14 21:35:52 就役から26年、艦艇の耐用年数からしたらどうなんでしょうかね。車からするともうポンコツですけど。整備がよいのか、まだ新しく見えます。yt84が写っています。懐かしいです。パソコンで描いたのがこのタグボートでした(笑) 返信する 今晩は!! (艦キチ) 2011-09-14 21:47:37 「いそゆき」ですか、思い出深い艦ですね。かっては、僚艦「はるゆき」と共に、函館にも何度も寄港しましたが、最初の寄港時当時の艦長は既に退職されて居らます。また、函館に寄港して欲しいものです。次に寄港する時は除籍前に各地巡りでしょうね。 返信する 耐用年数 (ポテサラ) 2011-09-15 07:41:34 とんとんさん、お早うございます艦艇の性格上、消耗品は別として頑丈に造られているのでしょうか国全体の経済状態からも、出来るだけ長くということでしょうね 返信する 僚艦 (ポテサラ) 2011-09-15 07:48:21 艦キチさん、お早うございます「いそゆき」と「はるゆき」は今も、同じような行動をとっているようですまだ当分の間は各地巡りはおあずけではないでしょうか。 返信する こんにちは (とん子) 2011-09-15 11:13:03 いそゆき・・長い間活躍してるんですね??佐世保が母港ですか??海の男の姿が生き生きと・・こんな景色が見れる所はやっぱりいですね!!本当にポテサラさんは・・船がお好きなんですね?? 返信する 海 (ポテサラ) 2011-09-15 12:51:58 とん子さん、こんにちは海の側で生まれ育ったので、海も船も釣りも好きで、小型船舶の免許も取得したのですが写真の方に時間を取られて釣りはなかなか行けません仕事の休憩中(今もそうですが)にコメントしたりすることもあるので今後も誤字、脱字やコメントが遅れたりするような失礼が多々あると思いますがよろしくお願いします。 返信する 規約違反等の連絡
どうなんでしょうかね。
車からするともうポンコツですけど。
整備がよいのか、まだ新しく見えます。
yt84が写っています。懐かしいです。
パソコンで描いたのがこのタグボートでした(笑)
かっては、僚艦「はるゆき」と共に、函館にも何度も寄港しましたが、最初の寄港時当時の艦長は既に退職されて居らます。
また、函館に寄港して欲しいものです。
次に寄港する時は除籍前に各地巡りでしょうね。
艦艇の性格上、消耗品は別として
頑丈に造られているのでしょうか
国全体の経済状態からも、
出来るだけ長くということでしょうね
「いそゆき」と「はるゆき」は
今も、同じような行動をとっているようです
まだ当分の間は各地巡りは
おあずけではないでしょうか。
佐世保が母港ですか??
海の男の姿が生き生きと・・
こんな景色が見れる所はやっぱりいですね!!
本当にポテサラさんは・・船がお好きなんですね??
海の側で生まれ育ったので、
海も船も釣りも好きで、
小型船舶の免許も取得したのですが
写真の方に時間を取られて
釣りはなかなか行けません
仕事の休憩中(今もそうですが)に
コメントしたりすることも
あるので今後も誤字、脱字や
コメントが遅れたりするような
失礼が多々あると思いますが
よろしくお願いします。